アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。ある病院で勤める医師です。院外の調剤薬局をよく見かけるようになりましたが、病院や医院のすぐ隣、中には同じ敷地内かと思うくらいの場所に立地していることが多いですよね。「隣の薬局へ行くように」などの誘導は禁止されていますが、医療機関と調剤薬局との「距離感」って、法的にはどこまでOKなのですか?例えば、最近よくある医療ビルで、医院と調剤薬局が同じビルに入っているのとかはOKなのですか?医療機関が所有する土地や建物で調剤薬局をするのはOKなのですか?誘導してはいけないのにほぼ誘導に近い立地が多く、法律的な見解・決まりってどうなっているのだろう?と気になりました。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

いくら病院のすぐ近くに調剤薬局があろうと、処方箋をどこに持っていくかは患者さんの自由意志によるもだと思います。

患者さんにはなんでも相談できるかかりつけの薬局(とことん相談に乗ってもらえる薬剤師さん)を見つけておくように指導していただくことが一番だと思います。同じ敷地内に見えても、すでに開局して営業していれば法的にはOKが出ているのだと思います。
まず患者さんのメリットを最優先に考えていただけたらいいのではないでしょうか。患者さんの行きつけの薬局に事前にお薬を用意しておいてもらうというのも一つの方法ですし、隣の調剤薬局が気に入っていて、多少混んでいて、待っても気にならないのなら隣にもって行ってもいいし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。処方箋をどこに持っていくかは患者さんの自由意志によるものだと思います。しかし、その自由意志で選んだかかりつけの薬局で、すべての医療機関の処方薬が揃う、とは限らないのが現状のようです。特定薬局へ患者を誘導するのは論外です。しかし、患者さんのメリットを考えると、薬を処方する側から「どこの薬局でも同じ条件で処方が受けられますよ」とは説明しにくいですね・・・。何だか質問内容と話がズレてしまいすみません。回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 21:30

調剤薬局経営・医師開業支援をしているものです。


 クリニックや病院には開業場所に関する制約はほとんどありませんが、薬局にはあります。NO.2 の方がおっしゃってる、「薬局は医療機関から経済的、機能的、構造的に独立していなければならない。」です。医療機関から薬局へは一度公道を通る構造で無いと許可は降りません。(フェンス等で公道まで仕切る)
 医療ビルでの薬局開局は最近制約が厳しくなってきました、前は公道につながっていないフロアでも他業種のテナント(よく管理会社の事務室などを無理に入れてました)が入っていれば許可が降りましたが、近年では一度公道(駐車場ではダメ)に出て、入り直さないと許可は降りません。ただ、既存の薬局は許可更新(6年毎)しているようです。
 医療機関が所有する土地には薬局は建てれません。クリニックの場合、代表者などから3親等以内の所有者の土地・建物には原則建てれません。
ただ、これらは薬務課等の裁量に委ねられている部分も多く、担当者にもよります。現状は医療機関とのつながりを口頭で聞く程度が多く不動産会社を通してしまえばトンネル会社でも分からない感じです。
 また、患者の同意の無い処方箋ファックスは原則認められていません、どこからかの報告が薬務課等にあったときは監査の対象になると思います。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的見地からの情報は、普段あまり聞くことがないのでとても興味深いです。やっぱり、その地方の薬務課などによるのですね・・・。回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 21:15

No1です。

 原則は、
「薬局業務運営ガイドライン」では、「薬局は医療機関から経済的、機能的、構造的に独立していなければならない。」
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/yakumu/ka …
ということですが、最終判断は自治体の担当保険課にあるといった感じでしょうか。
    • good
    • 0

根拠はありませんが、原則的には同一敷地内では、だめだということだと思いますが、地域(もしくは医療機関の政治力)によって差があるような気がします。



東京では、資本が同じ(別経営)だと隣接する敷地(公道が間にあっても)でも認可されなかったという話を聞いたことがあります。(土地を高く売って大手調剤薬局に入ってもらったようです。)

北のほうの某病院では、建屋内に調剤薬局(資本、経営が別)があります。 さすがに出入り口は別でしたが、処方箋などは自由に行き来(電送ですが)していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資本が別なら同じ建屋内でもOK、資本が同じだと別建てでも隣接NG、なんでしょうか。でも、他の質問を見ていると、院長の妻が薬剤師で病院隣で薬局開業ってのもあるようですしね・・・やはり地域差でしょうか。いろいろな地域の実例を集めると、意外とびっくり!!な事実があるかも?回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!