
初めまして。
みなさんの意見をいつも参考にさせていただいております。
この土曜日、結納を行うことになっています。
彼のご両親からは「結納返しはなしで」と言っていただきました。
彼側は結納金(おそらく50万円)と、結納品9品目、婚約指輪を持ってきてくれるようです。
私側は受書を用意する予定でいるのですが、彼側は立派な結納品を用意してくれるのに、こちらは何も用意しなくていいものなんでしょうか?
「結納返しなし」というのは、お金のお返しがなしということで、結納品一式は揃えるものなのでしょうか?
当日は料亭で結納を行う予定で、その費用はこちらで負担します。
1週間前にこのようなことで悩んでいるのは私の勉強不足なのですが、どうか皆さんの知恵をお貸しください。
もう1点は、婚約記念品のことです。
彼からは婚約指輪を頂くので、私も何か贈りたいと考えているのですが、彼は「婚約指輪=結納品」という考えらしく、「結納返しはなしだからいらない」と言います。
しかしそれでは私の母が納得せず(もらいっぱなしなので)、私からも何か贈りたいのですが、彼は
1・自分で買った高価な腕時計を持っている
2・スーツ、ネクタイピン、カフスを新調したばかり
3・仕事は作業着なので、スーツを着る機会がない
このような状況ですので、何を贈ったらいいのか本当に困っています。
思い切って彼に直接聞いてみたところ、「ゲーム機とソフトが欲しい」と言っていたのですが、これは婚約記念品として成り立ちますか?
その場合、目録を持っていくとしたらどのように明記したらいいのでしょうか。
いきなりの質問、そして長文になってしまい申し訳ありません。
お答えいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
夫や職場の同僚に
婚約記念品という意味で
ゲーム機とソフトってあり?と聞きました。
皆絶句していました。
一生の記念品です。
子どもや孫に形見として分けるものでもあります。
似たようなものに
将棋盤と駒
囲碁盤と石
お茶の道具などもありますが
(どれも遊ぶために使うもの)
伝統芸能として師匠弟子制度があり
厳しい修行のある世界と
ゲーム機とでは
「品位」が違います。
私は夫に婚約記念品として
数珠を贈りました。
下は百均から上は数十万まで色々です。
お守りにもなり、婚約指輪と同じく
パワーストーンであるわけですから
品もありいいとおもいますよ。
No.2
- 回答日時:
ご婚約おめでとうございます☆
私も♯1様と同じ意見です。
「ゲーム機とソフト」はちょっと同意しかねます・・。
ご両家がそれでよいのならよいと思いますが、
結納返しがなく、いわばそれの変わりに
気持ちを贈るということだと思いますので、
誕生日プレゼントのような感覚とは別だと思います。
私も「礼服」がよいと思いますよ。
ご夫婦となれば、親戚付き合いでご両親、
義両親(質問者様のご両親さま)の名代で
出席する場合も無きにしもあらずです。
オーダーメイドのスーツなどお勧めですし、
この場合の贈り物としてふさわしいと思います。
婚約者様がすでにお持ちの
>スーツ、ネクタイピン、カフスを新調したばかり
は冠婚葬祭用でしたら無用になってしまいますが、
それにふさわしい靴ですとか、
もう1着あってもよいと思いますよ。
仕事用とは別ですしね。
お幸せに。
この度はご丁寧に回答を頂き、ありがとうございました!
やはり、婚約記念品がゲーム機というのもおかしいですよね。
同じことを何度も書いてしまうのですが、彼とよく話し合い、決定したいと思います。
土曜日の結納には間に合いそうもありませんので、「後日改めて彼と買いに行く予定です」と言う予定でいます。
今回はおふたりともありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
おめでとうございます。
「ゲーム機とソフト」ですか・・・。
両家が(当人だけでなく、ご両親も)それでOKなのでしたらいいと思いますが、私はあまり良いとは思えないですね。ごめんなさい。
誕生日やクリスマスプレゼントではなく一応結納返しの品なのですから、違うものがいいのではと思います。
スーツは新調したばかりということですが、普通のスーツでしょうか?
これからは冠婚葬祭に出ることも多くなると思いますので、「礼服」というのはどうでしょうか?
礼服って結構お値段もしますし、急に入用になってからあつらえるのも大変ですしね。
きちんとしたいいものを夏冬一着ずつ持っているといいですから、どちらか一着を考えられてはどうでしょうか?
どちらもお持ちでしたらごめんなさい。
ご丁寧に回答していただいてありがとうございました!
残念ながら、スーツと一緒に礼服も購入してしまったようです。
ただ、夏用なのか冬用なのかはまだ確認していないので、話してみます!
彼と話し合った結果、どのようなものにするのかがまだ決まらないので
「後日改めて買いに行く」ということになりそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長く付き合っている男性がいる...
-
息子からこの人と結婚したいと...
-
婚約破棄に関して
-
付き合ってどのくらいで結婚の...
-
婚約中の彼氏に幸せにできる自...
-
彼氏が結婚に前向きか確認する...
-
これから相手方の両親に謝罪へ...
-
32歳で年収350円円代の彼氏はや...
-
結婚するのですが、、、
-
婚約者が風俗通いをしていました
-
結婚するときに姓を決める時に...
-
20代も半ばになると可愛い人美...
-
26歳女です。彼氏と同棲するか...
-
1ヶ月前まで二股交際していた彼...
-
自分の父親は大学教授なんだー...
-
結婚指輪を見に行ったのですが...
-
自分の親が彼氏の親を嫌いで結...
-
1月の末に両親の顔合わせが決ま...
-
親が結婚を反対してきます。 相...
-
彼の両親にご挨拶に行きます! ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婿に行く場合の支度金と顔合わ...
-
婚約指輪のお返しをいつするか...
-
最近プロポーズされその際に婚...
-
結婚指輪と同等の品のお返しは...
-
顔合わせのときに婚約指輪を披...
-
婚約指輪なし 結納金?ありの場...
-
結納返し
-
結納返し
-
婚約・結婚指輪の支払いを折半
-
関東地方の結納について
-
結婚指輪のお返し(腕時計以外...
-
婚約指輪の鑑定書って・・・
-
結婚式費用援助へのお礼の仕方...
-
結納で頂いた高砂人形について
-
社長の息子の結婚式の祝儀は??
-
甥が結納するそうです。おばさ...
-
20歳女です。ありがたいことに...
-
後輩の結婚式、お祝いにいくら...
-
結婚式のご祝儀(2回目?)につ...
-
結婚祝い金の相場
おすすめ情報