dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

消防設備士を取ってそろそろ2年になるのですが、消防設備士として働いているわけでもなく、名義貸しもしてません。
なので、講習はパスしようと思います。
講習は実務に就こうが就きまいが義務だと謳ってますが、受けなくても免状返納とかないそうだし、10年目の更新だけしようと思いますがだいじょうぶですよね?
経験者の方、おカタイ話でなくて、ぶっちゃけた回答お願いします。
普通に考えて、消防設備業やってないのに資格取得しただけで、平日丸々1日、交通費出して7000円の講習を受けるバカいねぇし。。。

A 回答 (1件)

設備士です。

講習受けなくてもいいでしょう。
べつに資格がなくなるわけではありませんから。

ただ、他の類を受けたり、乙種を甲種にする場合は、講習を受けていないと試験の法規部分が免除にならないようですので、覚えて置いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!