dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニュースで雪月花と書いて「せしる」と読むとあったんですが、これは元ネタ(?)は何なんでしょうか?

他にもあった七音で「ドレミ」は分かったのですが…

A 回答 (4件)

雪月花は、白居易の詩「寄殷協律」の一句「雪月花時最憶君」からですが、これまでの回答、お礼のやりとりを含めて推察するに、たぶん宝塚歌劇団と関係あるような気がします。

(「有言実行三姉妹」もここから名づけられたはずです。)
    • good
    • 0

ん?これって、面白ネタを揣摩憶測して下さいって質問じゃないんですか?



これって、子供の名前ですから、本来の意味合いは憶測以外に答えでないですよ。名付け親に聞かないと判りませんから。それが花子という名前でもね。質問意図として、不明瞭です。

セシルってのは、原義は眼暗です。つまりは、そこから導き出しても無理なのは、明白です。ならば、セシルが付く物、その上で雪月花と関係がある物という導きをしなければなりませんよね?セシルカット、セシルマクビーなどは関係ないとして、関連性があるものは#2の方も出してますが、ユーミンの曲、そしてセシルを他意から探すならばFF4とロマンシング・サガっていうスクウェアのゲームが出てきます。

雪月花は言わずもがな、雅の代名詞。花鳥風月ってと同じです。そこから導きだすことは、平易なんですが、奇異を衒った訳ではなく、そう書きました。

逆に、回答に対する補足に驚きました。もしかして、真面目に命名意図を聞いてました?ならば、上記した通りですよ。同じ名前の人が居ても、命名の意図はその人の数だけありますから。

この回答への補足

本来の意味について問うたのではありません。
「雪月花」、「せしる」の両方に関連がある事柄を聞いたのです。
ですからシュシュトリアンについて記述する必要はないと補足したのです。
私の文章の書き方でkasutoriが混乱したのであればすいません。
しかし#2の方は両方に関連があることを挙げてくださっているので、伝わっているようですが?

補足日時:2007/10/14 15:07
    • good
    • 0

受理された出生届けの名前の件ですか。



まあ親の趣味なんでしょうね。「雪月花」と「セシル」。両方に関連があるのは「松任谷由実」。
親がユーミンのファンでそこから付けたとか。(憶測です)

この回答への補足

なるほど… なぜかyahooで検索しても「松任谷」さんのキーワードには当たらなかったんです。 それだから教えてgooなどで人に訊ける情報は貴重です。

補足日時:2007/10/14 15:12
    • good
    • 0

お父さんが、ロマンシング・サガが好きで、そこから雪月花を取った。



そして、名前をセシルにしていた。セシルはFF4の主人公。

この位しか思いつきませんね。シュシュトリアンは、雪子・月子・花子の有言実行三姉妹でしたけどね。

この回答への補足

お父さんとは「せしる」とつけた親のことですか?

また、シュシュトリアンのことをここで述べる必要性はあるんですか?
混乱を招くので自分の知識を羅列するのは控えてください。

補足日時:2007/10/12 19:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!