
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
接続して映すだけならそのままでもできたと思うよ。
ただ、速度が出ないだとかそういう事はあったかも・・・
もし2画面にしたいから、というだけだったらあまりオススメできないかな。
速度が出るように、という目論見も上記の理由と、あとPCIだからというのであまり効果が出ないよ。
遅くても2画面にしたい、という状態でしか用途が無いと思う・・・(G4PCIで使ってた事が有る)
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/16 15:01
回答ありがとうございます。使用用途としては、ただ静止画を映すだけなので、速度はあまり重要に考えていません。もう一つ疑問なのは、Power Mac G4 (Digital Audio)にはPCIスロットが4つあるのですが、同様の方法で4つの副モニタ(主モニタと合わせて計5つ)を接続しても、問題はないでしょうか?(同じく静止画が映りさえすれば良いのですが。。。)

No.2
- 回答日時:
うちはG3-266DTのOS9.2.2とOS10.2.8ですけど、そのまま挿すだけです。
元々B/Wの純正ですから、B/WがサポートされてるOSならドライバーは不要です。
OS9.2.2以下でDVDを再生するには、DVDデコーダカードが必要で、OS-Xでは不要です。
Quartz Extremeには非対応ですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
玄人志向電源対応のPCIe 8pin x...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
NVIDIA設定について
-
マザボではグラボ無しでも構わ...
-
システムビデオメモリ0
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
グラボの出力について
-
5月か6月くらいにPCを自作しま...
-
RadeonRX6600の動作
-
CPUとグラフィックボード選びで...
-
サウンドボードにMic in,Line i...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知らないWi-Fiに接続してしまい...
-
光回線が開通しました!
-
先ほど買い物中に間違えて鍵が...
-
NEC LL800/KG「ATI Radeon Xpre...
-
SDSSDXPS-240G-J25 RAID0...
-
USBの転送速度を切り替えて使用...
-
ローカルエリア接続が10BASEで...
-
LAN構築(クロスケーブル)で転送...
-
最近の OkWave 接続遅延現象?...
-
4Gと5Gについて
-
ギガビットLANアダプタ
-
LANのネットワーク速度について
-
IPアドレスは時々変わることは...
-
ローカルネットワーク接続は可...
-
サブネットマスクについて
-
ローカルエリア接続 受信が0
-
内部告発メールを送る予定。送...
-
コマンドプロンプトのキー入力...
-
ブロードキャストにPINGしたい
-
WiFiのプログラミングについて
おすすめ情報