
毎月3万枚ほどのA4用紙をクライアントから預かります。
社印が捺印されていることもあって、一枚もなくなることが許されません。
現状、社員総出で一気にカウントが合うまで数えるという、非常に非効率的な方法をとっています。
上記をどうにか、コストを抑えて簡単にできる方法がないかと考えております。
封入封緘をするので、機械封入でカウントも考えたのですが、封入物の関係で手封入せざるを得ない状況です。
どなたか、A4用紙をカウントする為の機械とか、知りませんか?以外と印刷業者に聞いても「聞いたことない」などの返事で困っています。
宜しくご指導ください!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
いろいろとご苦労されていますねえ。
「計数機」で調べてみましたら、こんなのもあるようですよ。
では。ご健闘祈ります。(~~+
参考URL:http://www3.ocn.ne.jp/~insatuya/CC363.htm
これはこれは、いいHPをありがとうございます。
ちょっと、気になるので問い合わせて見ます。
また、続報ありましたら、どうぞ教えてやってください。
…腱鞘炎になりたくないので…。
No.7
- 回答日時:
印刷関係の仕事をしていたものです。
今はどうやって数えているのですか?
1、2、3、4・・・?
それとも
2、4、6、8・・・?
製本屋さんは、5枚づつ数えます。そして、
1、2、3、4・・・・・10で、50枚になります。
だから100枚を数えるのに10秒程度しかかかりません。
3万枚だと1時間程度。まあ、これくらいの早さで数えなければ、
商売になりません。
月1回のために高価な機械を買うのもどうかと思います。
製本屋さんに頼んで、数えてもらったらいかがですか?
ありがとうございます。
確かに、数え方にもコツがあれば、早いかもしれません。
>製本屋さんに頼んで、数えてもらったらいかがですか?
再委託となるので、業務委託契約を結び、クライアントからの許可が必要なので、困難です。
実は、これ以上に数えなければならない業務が増えそうなので、
やはり、高くても機械に頼ろうかと思っています。
No.6
- 回答日時:
電子ハカリにカウント機能のついたカウンティング・スケールと呼ばれる種類があります。
紙ではないですが、毎日3人で1.5時間位かかっていた作業が、10分で済むようになった聞きました。
感度が1/6,000、1/12,000などがあります。
感度は、例で1/6,000なら最大30Kgを計れるなら最小は5g単位で表示できるの意味です。
使用方法 仮に100個数えて置く→100個分と記憶させる→数量を知りたい現品を置く→たちどころに個数が出る。
風袋マイナス処理など出来ますし、副バカリを持つものがあります。
感度がよいタイプは定価は30万円以上です。
参考URLは株式会社 エー・アンド・デイ 社のカウンティング・スケールです。
10社くらいはいろんなタイプを出しています。
紙の場合には空気中の水分を吸うので注意。
参考URL:http://www.aandd.co.jp/adhome/products/keiryo/ba …
ありがとうございます。
>紙の場合には空気中の水分を吸うので注意。
そうなんです。これなんです。1枚が不明になるのが問題なので、確実とはいえなくなってしまうため、
難しいかとも思います。
でも、機械的には一番ローコストかも。
一度検討します。ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
状況が良く見えていないので見当違いでなければ良いですが・・・
プリンタもコピー機も、普通は内部で印刷部数をカウントしています。
プリンタの場合は、大抵テスト印字や保守コマンドを実行すれば印刷枚数が調べられるのですが、それらで単純に足し算(残りは印刷していない)と言うのはどうでしょうか?
操作方法は事情を説明すれば教えてもらえるのではないかと・・・
ご回答ありがとうございます。
受取の際には、クライアントから現物と総数を伝えられます。そこから私共の手を渡って、再委託業者へと渡されるのですが、
業者に渡ってから、「枚数が1枚あわない」などの問題がでてきたりするのです。
ですから、印刷機でのカウントはあくまでもクライアント側であって、私共は「クライアントから手を離れた後の枚数管理」を行っています。
社印を捺印いただいている関係上、一枚でも不明になったりすると「別のことに利用されたのではないか」という信用問題にもかかってきます。そこで、枚数管理が必要なのです。
No.4
- 回答日時:
ありました。
紙を数えてくれる機械!
でもすんごい高いのですね
やはり精度を求めるとこれぐらいするのかも知れませんね
参考URL:http://www.utecs.co.jp/pem/route/3.html
ありがとうございます!
や、結構あるもんですね。大手の業者さんに
「聞いたことない」と言われた割には。
これを業者に買わせるという方法もあるので
参考になります。
No.3
- 回答日時:
#1さんの答えはやばいです。
通常オフィスで使っているコピー機は保守契約が組まれており、その計算方法は
枚数×保守単価です
保守単価は3~11円位です。
3円としても・・・3万枚×3円=90,000円!!
それも白紙で何もコピーしないのに!!
確かにカウントは出来ますが、費用が掛かりすぎるので止めましょう
乗りかかってしまいましたので、私も探してみますm(__)m
コストもそんなにかかっちゃうんですね。
いい案ではあるんですが、身近な分。
…乗りかかった船、どうぞ宜しく続報ください。
宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
原始的な方法ですが、思いついたので回答してみます。
A4の紙は片面は白紙でしょうか?そうであればいいのですが。
コピー機を使用します。コピー機って、枚数が出ますよね。それを利用します。A4用紙の白紙側を印刷するという手順でやれば、枚数がかぞえられそうですが。
実際にやったことがないのでわかりませんが。
早速ありがとうございます。
…うううん、これはちょっと手順に問題があります。
ちょっと、手順を間違えると、痛い目にあいそうで。
3万枚なので、一枚だけ、薄っすら何かが印刷されて
しまっても(裏でも)非常に大きな問題になります。
また、手順をクライアントに明かせません。
…いい案なんですけど。すっごく。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 食塩5kg入りの保管方法 8 2023/07/05 08:07
- 会計ソフト・業務用ソフト 一太郎で封筒の宛名印刷したいです。 1 2023/07/20 10:14
- 就職 内定企業へ提出する身元保証人について 4 2022/03/28 17:07
- その他(Microsoft Office) 【スプレッドシート】白色のセルをカウントしたい 2 2023/02/24 07:39
- 印紙税 印紙税の非課税?不課税?の契約書等への表記の仕方 3 2023/03/22 09:34
- 郵便・宅配 ミニレターの同封可能品について 4 2022/07/16 22:59
- その他(ニュース・社会制度・災害) 賠償金請求の費用 3 2023/04/27 17:51
- Excel(エクセル) 【Excel質問】 「本日の日付」から指定条件を満たす営業日経過後の日数を表示させる関数式 3 2022/06/06 23:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Webページ印刷時にヘッダー・フッターをつけたい 1 2022/04/25 21:35
- その他(ソフトウェア) 写真の印刷レイアウトについて 13 2023/05/31 07:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不要なコピー用紙、シュレッダ...
-
印刷データ塗り足しを英語圏の...
-
A4シール紙を手差し印刷できる...
-
A4判横書き A4版横書き どち...
-
シュリンクラベルの両面印刷に...
-
無料でコピー出来る所
-
チラシで、他の企業のロゴって...
-
写真のCMYK調整について教えて...
-
超極薄の印刷可能シールってあ...
-
カラーコピー1枚あたりのコスト...
-
コピー機にインデックス付の用...
-
東京で格安の印刷会社教えてく...
-
印刷のズレ交差について
-
レーザープリンターで印刷した...
-
Google keepからGoogleドキュメ...
-
コピー機で裏紙を使うとコスト...
-
コピー用紙などで手を切りませ...
-
白い装丁の汚れ
-
印刷屋に渡すデータは、PDFとWo...
-
この領収書のサイズは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4シール紙を手差し印刷できる...
-
印刷データ塗り足しを英語圏の...
-
A4判横書き A4版横書き どち...
-
無料でコピー出来る所
-
厚いのし袋の表に印刷したい
-
CDに押せるはんこ(字は注文)...
-
コピー機にインデックス付の用...
-
チラシで、他の企業のロゴって...
-
決算書用紙について
-
曲面に紙を貼るコツは?
-
A4サイズの書類をA3サイズ2枚使...
-
Webページのテキスト部分だけ印...
-
コクヨやキングジムなどのファ...
-
photoshopでグレースケールを特...
-
UV印刷とハイブリットUVとLEDUV...
-
ガラス瓶に紙を貼るには?
-
不要なコピー用紙、シュレッダ...
-
超極薄の印刷可能シールってあ...
-
官公庁や、学校で配られるプリ...
-
大量のA4用紙のカウントの方法。
おすすめ情報