dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
私は、小5と5才の子供と3人で暮らしながら、
隣の県に住む彼氏もいます。
ものすごく子供とも仲良くしてくれるし、
私のことも大事にしてくれています。

ただ、やっぱり隣の県といってもすぐにあえる距離では
ないので、今は週末だけあっています。
いずれは、彼の住んでる近くに4人で
暮らそうっていう話が最近あったんですが
今すぐ行けるわけはありませんが、上の子が
中学校に上がる頃か、その前に・・・と思っていました。

そんな中、彼と電話しているときに
「上の子に、あんたが嫌なら○○には行かないよって言ったけど、
全然嫌じゃないよって、逆に4人で過ごせること嬉しそうだったよ」
と彼に私が言ったことで、彼の様子がおかしくなりました。
次の日起きるとメールが来ていて、
「母親だから子供の事を考えるのは当たり前だけど、
ショックだった。聞きたくなかった。」
と言われました。
また、「自分がこんなことで悩んでしまって
小さい男でごめん」とも。
私は、彼も大事だけれど子供を一番に考えてるっていうのはおかしいのかな・・・と思って質問してみました。
結構、落ちているのでやさしいご回答をお願いします。

A 回答 (3件)

お子様の年齢が私と今の私の彼が付き合い始めた頃と同じだったので、


気になってしまいました。
素直な良いお子さんをお持ちですね^^

私の場合は、もっと距離がありますので、最初の頃は、
彼が気軽に・・というかたぶん素直な気持ちで、『こっちに引っ越しておいでよ』って言う言葉に、
『子供の人生を一緒に引っ越すんだよ そんなに簡単な気持ちで私たちが決めてはいけない事だよ』と、はっきり言った事があります(笑)
子供を持った事のない方にとっては私の気持ちはショックも受けたと思いますが、間違っているとは思いません。
その出来事だけじゃないですが、色んな場面で私たち親子を見てもらって、今では私の子育てに関する真剣さを分かってもらえていると思います。
あれから、やはり子供中心な私なので、相変わらず遠距離ですが、もう7年、家族ぐるみで良いお付き合いをしています^^

質問者様の場合も、時間が必要なんだと思います。
このままお付き合いするにしても、結婚して付き合っていくとしても、
同じ時間を共有して、母親である質問者様の気持ちと、
また、質問者様ならではの、お子様に向き合うお気持ちを感じていってもらうのが一番いいと思いますし、そういう時がきっと来ると思いますよ。

質問者様は、決しておかしくないです。
恋愛をしながら、お子様の事を第一に考えられるとても素敵な女性です。

彼氏さんは純粋に質問者様を好きなんだと思います。それも、とても素敵な事だと思います。
私も、同じ事で悩んでいたときに、周りの方にそう言って励ましてもらった事があります。
そして、これからもっと質問者様の事を見て時間を共有していく中で、そういう女性だからこそ、もっと好きになって下さると思いますよ。

仮にそうでなかったとしても、質問者様のような女性なら、もっとずっと素敵な恋愛が出来ると思います^^
絶対におかしいなんて思わないでください。
自信を持っていいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、本当にありがとうございました。
hinahiyokoさんの言うように、同じ時間を
共有していきたいです。

今回の事で、
あらためて彼と私の
お互いの気持ちを再確認できと感じています。

また、子供が昨日、
「また今度の日曜日、○○君(彼)と野球したい!」
とはしゃいで言っている姿をみて、
頑張っていこうって前向きになれました。

3人さんのアドバイスがなかったら、
もしかしたら彼とは昨日の時点で
終わっていたかもしれません。

勇気をいただき、
アドバイスをいただき、
本当に感謝しています。

ありがとうございました。がんばります。

お礼日時:2007/10/23 18:17

同じような環境なので回答を書かせていただきました。


私は6年前に離婚して、今、小学生になる娘と二人です。付き合っている彼は、うちから車で2時間くらいの隣県です。娘にも何度か会って、一緒に遊んで、きっと端からみたら仲のいい家族に見えるような、そんな関係です。一緒になりたいと言う話しは出ていますが、彼が芸術家ゆえ、収入の安定が難しくまた、彼の仕事柄、今すぐには無理な状況。でも、3人で必ず幸せになろうと言ってくれてます。
私は、100ある気持ちを彼に50、子供に50ではなくて、彼にも100、子供にも100と考え、その話を彼にもしています。彼もきっとわかっているんだと思いますよ、質問者様の気持ちは。ただ、面と向かって「子供が嫌だと言ったら行かない」と言われて、ちょっと不安になってしまったんじゃないかと思います。彼への気持ちも子供への気持ちも大切、それは当たり前のことです。昨今、新しい恋愛の邪魔になって子供を殺害してしまうと言うような哀しいニュースがある中、私は質問者さんの気持ちは嫌として、女性として当たり前だと思います。同じような境遇、頑張って幸せになりましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

no1の方のお礼欄に書いたとおり、何とか彼もわかってくれて
落ち着いてくれました。
また、alohaさんのアドバイスを見て、
彼に、子供とあなたを比べる事なんてできないとも
伝えました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/23 18:09

彼にフォローしてあげてください。


あなたの事好きだから 自分を一番に考えて欲しいって欲がある。これってかなり好きってことですよ。
彼も大人だから お子さんのこと一番に考える母親だということは頭では理解しようとしながら、あなたとはやっぱり恋愛だから 割り切れない気持ちが大きいんですよ。
ショックだったと傷ついた彼の心を癒すのもあなたでしかありません。
「あなたの気持ちすごく嬉しかった。傷つけてごめんね。これからももっとあなたのこと大切にするね。ひとつ勉強になってよかったよ。これからも嫌なことは嫌って正直に言ってね。あなたのこともっと知っていきたいから。」という風に彼のこと大事に思ってる旨を伝えてください。
ここでフォローできないと 彼寂しさで落ちていって立ち直れないとあなたのこと諦めようとすると思います。
私だったら すごく嬉しいけどなぁ。
お子さんがいながらこんなにあなたのこと愛してくれるんですもの。
あなたに大事にされることで 彼はもっとあなたとあなたのお子さんを愛していくと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
質問の欄には書き忘れていましたが、
週末は、毎週4人で過ごしますが、そのうち彼の住む県へ行くのは4回に一度くらいの頻度で、後はいつも彼がこちらに来てくれています。
子供が、もしも彼が住む地域での生活を嫌だと言ったならば、もっと彼の住む地域に連れて行き、彼とももっと仲良くなってもらうために私は努力という言い方はおかしいのかもしれないけど子供が、彼も彼の住む地域も好きになってもらって、子供がいいよって言ってくれてからあちらでの生活を・・・と思っていました。
子供が嬉しがってくれたので、その思いを彼に伝えることを省いていたため、彼に悲しい思いをさせてしまったと反省しました。
昨日の夜、彼に直接逢いに行き、そういう気持ちだったって言うことを伝えました。子供がもしも嫌だっていう気持ちを持ったまま4人での生活をしても、きっとうまくいかないことが起きたときに、「だから嫌だといったのに」って言われたら、私も彼もつらいから子供にきちんと納得というか、了承というか、を得たかったと伝えました。
彼は、早とちりしてごめんねってものすごく謝ってくれて逆に私の方がきちんと伝えれてなくてごめんって痛感してそれも伝えました。
彼は、もっと今まで以上に子供と仲良しになりたいって言ってくれました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/23 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!