
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
>>01 神武天皇 じんむ→人体模型 というのを覚えなきゃいけないということですよね?
自分で、じんむ→じんましん とイメージしたとしても
それを忘れてしまうのですが、どうしたらいいのでしょう。
何かこつがあるのでしょうか?
出カ訓練をするときに、じんましん→「じん」で始まるものを思い出す訓練もします。
これでも出カできないということは語呂合わせでも覚えることができないということですね。
語呂合わせも基本的には頭の数文字を取っているだけですから。
じんむ→じんましん 等と変換することは動画で言えば画質を落としてデータを小さくするのと似ています。画質を落としたくなければ、データは増えます。記憶術も同じです。
対策としては
全てを2文字+1or2文字 に斬ることです。
じんむ→じん/む→じんましん、むかで
すいぜい→すい/ぜい→すいか、贅肉
と言う風にです。そうすると頭の文字を2文字+1or2文字で辿っていけば名前が出てきます。画質を上げるようなものなので容量は増えますが。
この回答への補足
ちなみに、この30代を
自分で作った基礎表を使って覚えるのは
また違った方法ということでしょうか?
その場合、基礎表を使って覚える方法も教えて欲しいです。
宜しくオネガイシマス!
なるほどです。
もう一度やってみます!
本当にどうもありがとうゴザイマシタ。
また行き詰ったら質問したいと思いますので
宜しくオネガイシマス・

No.1
- 回答日時:
30代なら 連想結合10×3でいけそうです。
イメージしやすい物で始めの数音が似ている物に変換
01 神武天皇 じんむ→人体模型
02 綏靖天皇 すいぜい→水洗トイレ
03 安寧天皇 あんねい→姉貴
04 懿德天皇 いとく→糸
05 孝昭天皇 こうしょう→格子
06 孝安天皇 こうあん→公安警察
07 孝靈天皇 こうれい→強冷車
08 孝元天皇 こうげん→光源
09 開化天皇 かいか→絵画
10 崇神天皇 すじん→筋交い
後はくっ付けていくだけ。(9回)
1人体模型を水洗トイレに押し込むのをイメージ
2水洗トイレにつまずいて姉貴が転ぶのをイメージ
3姉貴を糸で縛るのをイメージ
4糸を格子に結ぶのをイメージ
5格子の中に公安警察を閉じ込めるのをイメージ
6公安警察を強冷車に閉じ込めるのをイメージ
7強冷車を光源で照らすのをイメージ
8光源で絵画を焼くのをイメージ
9絵画を筋交いで叩いて壊すのをイメージ
入出力訓練を数回やれば入ると思います。
慣れれば3分くらいで記憶できます。
丁寧な回答を有難うございます。
まずは、
01 神武天皇 じんむ→人体模型 というのを覚えなきゃいけないということですよね?
自分で、じんむ→じんましん とイメージしたとしても
それを忘れてしまうのですが、どうしたらいいのでしょう。
何かこつがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報