プロが教えるわが家の防犯対策術!

この掲示板にも同じような投稿があったのですが・・スミマセン。

30数年ぶりにプラモデルを始めました。
今は、ウォーターラインシリーズやタミヤのミリタリーモデルなどを
作っています。
それで。。最近になって、エアブラシを購入したいと思っているのです
が、購入すべきかどうか悩んでいます。


1.使用環境
住んでいるところは、マンションで、噴霧や臭い、音などが気に
なっています。
ウチには小学生の子供もいる手前、部屋の中でやってしまうのも
ちょっとかわいそうな気もしますし、かと言って、ベランダで
やるとなるの隣の方の洗濯物にかからないか、心配でもあります。

ですので、塗装ブールを購入した方が良いのか、迷っています。
塗装ブースをお使いの方、実際の使い勝手とか、換気や、設置スペース
とか収納スペースの具合。。など、
どんな感じなのかを教えていただけませんでしょうか?
 

2.機種の選定と出費
初心者なので、機材の選択や出費に迷っています。
投稿などを見ますとエアブラシ、コンプレッサーでは
 コンプレッサー クレオスリニアコンプレッサーL5レギュレーターセット
あたりが良いというようなご回答がありますが、これ以外にも
初心者にも使いやすいエアブラシ・静かでコンパクトなコンプレッサーが
あるようでしたら教えていただきませんでしょうか?
コンプレッサの出来る限り、静かで小さいもので(欲張りですが・・
夜中でも安心して使用できそうなコンプレッサを)
お薦めがあるようでしたら、教えていただきたく思います。


2.使いこなし(練習)
エアブラシの使いこなしには、なにか特別な練習とかが必要なのでしょうか?
極端な話、いきなり通販で購入しても、初心者がすぐに使えるものなのでしょうか?

アドバイスを頂戴したく思います。

A 回答 (3件)

プラモ製作歴はかれこれ40年近くになる中年モデラーです。

得意分野は旧大戦機の飛行機やAFVなどです。

質問が多岐に渡っていますので、一つずつアドバイスさせて頂きますが、最大の問題点は塗装ブースの事だと思いますので、まずはこちらから書かせて頂きます。

一戸建てで、窓を開けっ放して塗装できる環境なら、特に塗装ブースは必要ありません。確かに、シンナー臭は残りますし、塗料の霧などが蔓延する時がありますが、扇風機を窓側に向けて、起動すれば殆どが外へ出てしまいます。扇風機で頼りないとお考えなら、工事などに使う換気扇を使う方法もあります。実は、私も塗装ブースの購入を考えた事がありますが、市販品はどれも割高ですし、いちいちセットするのも面倒だと思い、自分で簡易塗装ブースを自作して使っています。作り方は簡単で、ダンボール箱の底面を丸く切り抜き、そこに蛇腹のホース(色んな素材の物がありますが、ビニール製のもので十分です。)を射し込み、テープで目張りします。その蛇腹の出口側に換気ファン(小型の物でOK。ホースの内径に合うように多少の加工は必要です)を取り付けます。換気ファンから同じように外気に流れるように蛇腹ホースを取り付ければ完成です。ダンボール箱の吸引口には、換気扇用のフィルターを取り付けておけば万全です。と言う感じで自作しましたが、費用は殆どかかっていません。(換気ファンは仕事柄、スイデン製の工事用の物を使っていますが、音がうるさいのがネックです。)作るのが面倒で、予算的にもOKなら、市販品の購入も検討してみてください。ホームセンターなどに行けば、小型のファンなども置いていると思いますので、一度覗かれてはいかがでしょうか? 塗装ブースがあったとしても、それで充分とは言えませんので、その点は誤解されないで下さい。

次に、エアブラシ&コンプレッサーですが、静音性を優先するなら「しずかご免」と言うのはいかがでしょうか?⇒http://www.sky.sannet.ne.jp/george/Study/2_2itir …

上のURLには色んなコンプ&エアブラシの使用感などが載っていますので、参考にして下さい。(定価は変更になっている場合があります。)
予算の関係もおありだと思いますが、タミヤの製品なんかもお薦めかもしれません。⇒http://www.tamiya.com/japan/products/74515revo/r …

エアブラシの操作については、やはり多少の経験が必要になります。エアブラシにはシングルアクションとダブルアクションの2種類があり、前者はボタンを押すと、エアと塗料が一気に吹き出します。一方、後者の方は、ボタンを押すとエアだけが出て、そのまま後ろにボタンを引くことで塗料が吹き出すシステムになっています。ですので、出来ればダブルアクションタイプのエアブラシを購入された方がいいと思います。ただ、全体を一気にすばやく塗装してしまいたいと言うような場合はシングルアクションの方が向いています。(ダブルアクションでも塗装自体には支障はありません。)先に書いた「しずか御免」と言うのは特殊なタイプで、コンプを起動するとエアが吹きっ放しになります。その状態で、エアブラシのボタンを押して後ろに引けば塗料が吹き出すようになっています。ですので、他社のエアブラシ使用時には注意が必要になります。(「しずか御免」の場合はエアブラシとコンプをセット購入するのがベストです。)

エアブラシで一番難しいのは、塗料の希釈だと思います。塗料の種類によって、希釈率も微妙に異なりますので、これは体験して覚えるしかありません。一般的な油性アクリル(Mr.カラーなど)塗料の場合は、塗料1に対し、薄め液を2~3倍程度加えて使用しますが、この数値はおおよその数値で、塗料の状態、温度や湿度の関係で変わって来ます。他の塗料(エナメルや水性アクリル)でもエアブラシ塗装は可能ですので、匂いがどうしても気になるのでしたら、水性塗料をお使いになる方法もあります。(塗料の種類や違いについては過去ログを検索してみて下さい。) 

長々と書き綴ってしまいましたが、参考になれば幸いです。何か他にご質問があれば補足して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変分かりやすいご回答をどうもありがとうございました。

ブースについてはまず、”自作”で頑張ってみることにいたします(笑)
ブラシについては、ダブルアクションだけで、検討したいと思います。

あとは経験ですね。。失敗に懲りずに試行錯誤してみます。
(希釈については、貴重な情報をいただきまして感謝いたします。)

Aradoさん、いろいろ教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2007/11/03 09:59

クレオスのL5は、持っています。


エアの吐出量が少なく、不満ですが、たいへん静かで、マンションのベランダでの使用に耐えます。
というか、あまりに静かなので唖然とします。
私が買ったのはもう数年前で、製品のラインアップが変わっているかもしれませんが、予算が許すなら、ひとつ上の製品があったはずなので、そのほうがいいと思います。

実は私は、4年前から犬を飼うようになって、鉄道模型趣味を中断しています。
それで、L5も棚に眠っているのですが。。。

私は、塗装ブースは使いませんでした。
マンションでの塗装の問題は臭いで、油性塗料を使う限り、ブースを使っても解決しません。
私は、水性塗料を使っていました。
有機溶剤は、エアブラシの掃除にシンナーを使ったくらいです。

塗装に最も適した、風のない晴れた日は、まさに洗濯日和で、私は早朝や、夜間に塗装しました。
やはり発色はよくありませんが、仕方ありません。
上下左右、一度でもクレームが来たら、それでアウト、みたいなところはあります。

塗装のコツは、やはり自分で経験しないとわからないと思います。
基本は3度吹きで、最初に軽くざっと吹き、2度目は真面目に吹き(といっても軽め)、乾かしてからムラをチェックして、塗料が乗っていないところに吹いて、「完成」という感じだと思います。
あとは、重ね吹きする時に、クリアをはさんで色がにじまないようにするとか、細かなテクがあります。
何冊か、塗装の本を買って、読み、試行錯誤しているうちに、人並みにはなります。

ただ「人並み以上」というのは難しいです。
一度、TVチャンピオンで優勝した人のミニ4駆の塗装を見たことがありますが、はっきり言って「神業」です。

あと、水性でも、どうしても塗料の粒子を吸い込みがちなので、必ずマスクをすること、洗濯ものやベランダに塗料がつかないことにも注意しないと、かみさんから塗装禁止命令の強制執行が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

turukame2005さんへ
お礼が遅れまして大変申し訳ありません。
クレオスのL5の情報はありがとうございます。
静音の具合もよく分かりました。
今、住んでいるのはマンションなので、ありがたい情報です。
あとは、経験ですね。
これから練習に励みたいと思います。

お礼日時:2007/11/06 22:52

1.


こんなものを作っている人もいます。
http://homepage2.nifty.com/~zan/nekoban/finishin …
ダンボールと、市販の換気扇ですね。
他の市販品についてですが。大きさについては、そちらの部屋の都合がまったく不明なので。サイズくらいはご自分で調べたほうがよろしいかと。性能に関しては必要十分ですが。どのみち放出されたものを全部吸引できるわけではないので、部屋の換気は有る程度は必要です。

2.
安い/弱いなら、プチコン。高い/大きいならレトラの釜(WAVE517等)。選択肢は大してありません。

3.
塗料の使い方やメンテナンスの知識があるのなら、あとは実践あるのみ。プラ板なんかでもつかって練習してください。
どのみち、「使う」か「使わないか」の選択しかないのですが。「使う」と決めたのなら、「使え」です。使ってみて問題や疑問が出たら、再度質問しましょう。
使う前の「自分にもできますか?」の類の質問は、他人には基本的に答えようがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にアドバイスを頂き、感謝します。

アドバイス、ごもっともなご意見、色々ありがとうございます。
自分なりに考えを煮詰めてから、改めまして質問をさせて
いただこうと思います。

お礼日時:2007/11/03 02:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!