
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の者です。
補足ありがとうございました。正味一日半ということで,効率よく回るとしたら,
(高知空港?→空港バス高知到着昼過ぎとして)
バスで市内に入ったら,「はりまや橋」で下車,前方左手に「四国銀行」の大きな建物が見えると思います。ここが,メインの交差点です。そこまで少しだけ歩いて,黄色い看板の「浜幸」というお菓子屋さんが四国銀行の真向かいに見えてきますので,そこに歩いていってください。高知の観光名所の一つ「はりまや橋」がすぐ横にあります(予想以上に規模に驚くと思います)。
ホテルの場所がはりまや橋から遠ければ,タクシーを使うか,路面電車の停留所の最寄りにある場合は,電車を利用するとよいでしょう。アーリーチェックイン,もしくは荷物を預かってもらって,身軽になったら,次の名所,高知城へ。天守閣まで上がって下りてくると,日暮れになっていると思います。
夕食は,No.2回答者様にあるように,高知城のすぐ近所「大橋通」の「ひろめ市場」(郷土料理等のフードコート)が手っ取り早くていいのですが,ざわざわと騒々しく,ゆっくり静かにお酒を飲みたい方には不向きです(お酒もやや高め。料理も割高のような気がします)。私は,家で飲む方なので,リーズナブルな居酒屋さんをほとんど知らないので,申し訳ないです。お二人では名物の皿鉢料理は量が多すぎるので,単品で料理をオーダーする方がいいと思います。高知は鰹のたたきが有名ですが,やや寒くなってきているので,鯖がおいしくなります。清水サバの刺身はこれからの時期オススメです。アレルギーがなければ,ぜひお試し下さい。鯨料理も割と手軽に楽しめます。横浜の友達が「ウツボの天ぷらを初めて食べたけれど,実においしかった」と今でも言いますので,珍味としてどうぞ。ニロギ(小魚)やウルメ(めざし),モイカ(アオリイカ)をあぶったのなども,お酒のつまみにいいですね。
非常に個人的な意見ですが,高知の地酒では,「鯨酔(すいげい)」,「瀧嵐(たきあらし)」,「無手無冠(むてむか)」が好きです。私は,司牡丹(さらっとした感じ)をチェイサーに鯨酔(ややヘヴィー)を飲みます。無手無冠は「ダバダ火振り」という栗焼酎で有名ですが,ここの日本酒もけっこういけます。(はりまや橋の向こう側に高知の地酒を扱う小さな酒屋があります。相当の銘柄があります)
翌日は,MY遊バス一日乗車券(前日にホテルのフロントで販売しているかきいておくといいですね)を買って,はりまや橋~五台山・牧野植物園~龍馬記念館~桂浜(ここもおさえておきたいポイント)~はりまや橋(おみやげ物は,周囲でそろいます)~ホテル(荷物を預かってもらっておくと便利)と周遊すると,一日ちょうど過ぎると思います。名所制覇は少なめですが,いかがでしょうか?
お天気よければいいですね。高知は多くの名所がありますが,車で移動しなければ行きにくいところが多いのも事実です。次回,高知にいらっしゃるときは,レンタカーを利用して日程を長めにとって楽しんでくださればいいなと思います。まずは,今月の旅行,楽しんできて下さいね。
MY遊バス(ここのリンクが分かりにくいので・・・)
http://www.attaka.or.jp/event/bus.html
No.4
- 回答日時:
No.2の者です。
11月23日は、高知市のすぐ西隣の「いの町」で「いの大黒さま秋季例大祭」があります。JR伊野駅から徒歩約15分、土佐電鉄路面電車のいの駅から徒歩約12分、伊野駅降りて、いのの大黒さまといえばすぐわかりますよ。お酒好きなようですが、土佐のお酒は淡麗辛口で美味しいものばかりです。高知県内18酒蔵ありますがそれぞれが独特な美味しいお酒を造っています。私は個人的には「無手無冠」や「桂月」「亀泉」「久礼」などが好きです。
宇宙船ソユーズで宇宙を旅してきた酵母で造った「土佐宇宙酒」も18酒蔵それぞれ銘柄があり、どれも丁寧なつくりで女性向きです。また、「美丈夫うすにごり」は微発泡の日本酒で女性に特に人気です。これらあったら飲んでみてください。
私が最も好きなのは、無手無冠の「是正古酒也(これまさにこしゅなり)」という、長期熟成日本酒(15年ものくらい)です。でも、高知市内でもなかなか手に入りません。無手無冠のある高知県四万十町土佐大正に行かないと手に入らないと思います。
また、佐川町の司牡丹酒造では、酒造りの期間中は月一回土曜日に見学会をやっているようです(要予約)。司牡丹酒造にお問い合わせください。
本池澤;http://www.ikezawa.co.jp 大橋通商店街の魚屋ですが、左横の入口から入り2階以上は土佐の美味しい食材で一杯やれるお店になっています。要予約です。
土佐では、カツオも美味しいですが、ウツボのタタキや唐揚げのほうが好きです。また、メヒカリや沖ウルメの干物、チャンバラ貝、長太郎貝、キビナゴなども美味しいです。焼き鯖寿司や田舎寿司、土佐巻きもいいですよ。
高知県酒造組合;http://www.kbiz.or.jp/kumiai/sake/
無手無冠;http://www.mutemuka.com
司牡丹;http://www.tsukasabotan.co.jp
西岡酒造;http://www.jyunpei.co.jp
土佐宇宙酒;http://www.yosakoi.co.jp/category.8.aspx
土佐酒;http://www.tosashu.com
高知県社交飲食業協同組合;http://www.kochi-shakou.org
参考URL:http://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/15/1502/gai …
No.2
- 回答日時:
11中のご旅行ですか、来春ですか?11月までなら高知県内いろいろの街で素朴なイベント(収穫祭)などがあります。
また来春3月から高知県で「花・人・土佐であい博」http://www.pref.kochi.jp/~deaihaku/が始まりますし、高知市内では3月1日から8日間「土佐のおきゃく2008」http://www.tosa-okyaku.com/ が始まります。高知の街は、路面電車が便利です。列車などで来られるなら、土曜・休日なら「My遊パス」700円をJR高知駅などのみどりの窓口で買うと、路面電車と桂浜行き「My遊バス」と「ぐるりんバス」(市内循環100円バス)が、1日乗り放題です。但し、平日は「My遊バス」は運休ですから、路面電車1日乗車券(市内均一区間用500円)を、JR高知駅売店などで購入し路面電車で街歩きをお奨めします。http://www.smartosa.org/web/index.asp
高知は海の幸・山の幸、土佐の日本酒が美味しいですよ。まずは「ひろめ市場」http://www.hirome.co.jp や居酒屋「葉牡丹」http://www.habotan.jp/top.html、「赤のれん」http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/2030/ などで隣り合った地元の人と話ながら一杯やって、あとははしご酒するのもいいですよ。
高知平野や海岸部は、天気さえ良いと明るく暖かでいいですが、高知県でも山間部は冬は寒く雪が積もる場合もありますから、2月までは山間部はあまりお奨めしません。
あちこち見て廻らず、農家民泊や温泉などでゆっくりもいいですよ。
http://inogt.jp/nouhaku/
http://www.pref.kochi.jp/~chiiki/iju/p_syukuhaku …
http://www.jr-shikoku.co.jp/architects/simanto/
http://www.bellreef.net/
http://www.anjuann.com/index2.html
http://www.matsubakawa.jp/
http://honjin.or.jp/
http://www2.town.ino.kochi.jp/kankou/kanpo.htm
http://www.katsurahama.jp/
http://www.orienthotel.jp/kumonoue/
http://www.orienthotel.jp/tosayama/
http://www.town.niyodogawa.kochi.jp/kanko/onyoku …
http://www.umibenokajuen.co.jp/
http://www.umaj.gr.jp/
http://www.kg3.jp/kt-onsen/
http://www.sansuien.co.jp
http://www.jyoseikan.co.jp
http://www.nansui.ne.jp/
http://www.rinsui.co.jp/
参考URL:http://attaka.or.jp,http://www.kcb-net.ne.jp/jjj …
No.1
- 回答日時:
観光の予算,交通手段(車を一切使わないかどうか),お父様と質問者様の大まかな年齢(世代),滞在の曜日(できれば滞在日),お酒を召し上がるかどうかなどを教えていただけると,より詳細なアドバイスが得られると思います。
この回答への補足
車は使いません。私は20代前半、父はもうすぐ50になります。滞在は11月22から23です。父はお酒大好きです。高知は土佐鶴や司牡丹が有名ですよね。他にもおいしい地酒はあるのでしょうか?ちなみに、旅行予算は特に決まっていませんが、あまりお金のかかることはたぶんしないと思います。
補足日時:2007/11/06 16:49お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姫路発で1泊2日の旅行の行き先
-
名古屋ー四国間のお得なきっぷ
-
冬のR194はバイクで通れますか?
-
エクセルの関数でhtmlの削除は...
-
四国のローカルコンビニを教え...
-
四国出身の方に伺います
-
四国の方言について・・・
-
熊本-四国の経済的な移動手段を...
-
弁論文の書き方
-
四国で紫陽花の名所はありますか?
-
四万十川周遊→梼原(道の駅)→...
-
松山→四国カルスト→高知 のドラ...
-
9月の連休に四万十川で泳げます...
-
PDFファイルをPSPで見る方法
-
高知旅行に行きます。
-
三重県から新名神高速を利用し...
-
琴平から高知のアクセス
-
四国最大の都市は松山市、高松...
-
プチプチのつぶし方
-
四国旅行
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高知への2泊3日旅行
-
来週の17日に親が高知医大病院...
-
土佐で新鮮な鰹を思いっきり食...
-
高知 JALと提携してるホテル
-
高知駅にレンタサイクルは、あ...
-
GWの高知旅行について~2泊3日
-
3月に高知県に行きます。
-
姫路発で1泊2日の旅行の行き先
-
高知市:日曜市 雨の日は?
-
女一人旅の行き先について
-
高知駅・はりまや橋付近で犬連...
-
高知市内のコインロッカー
-
高松市内の土佐料理の美味しい店
-
高知のお土産
-
夫の誕生日プレゼントに旅行を
-
1月の国内旅行のお勧め♪&Hawaii♪
-
高知の500円以内で買えるおいし...
-
旅行で四国にお邪魔しようと思...
-
四国の東海岸(徳島、高知東側...
-
鳴門から室戸岬までの55号線
おすすめ情報