アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知り合いの、結構スペースのあるカフェに真空管アンプを作ってあげることになりました。
オーナーの要望で今すでにあるスピーカー(ステレオx4=8個)をそれぞれヴォリュームコントロールできるようにしたいと考えています。
簡単な方法で、エレキットのアンプ4つをそれぞれのステレオスピーカーに繋ごうと考えています。
ただ、そうなるとCDなどのライン入力を4つに分岐させなくてはいけなくなりますが、単純に並列に分岐すると入力電圧は不足してしまうでしょうか?
プリアンプを製作する必要がありますか?
できたら簡単な改造、もしくはディバイスの製作だけですませたいと思います。
メンテなどが発生した際、1台のアンプをはずしても、のこり3つは使用出来るようなものが理想なのですが、、。

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

パワーアンプの入力ボリュームを50kΩぐらいから100kΩにして


出来るだけ短い距離で接続すれば問題はないと思いますが。
ただ、CD 自体の出力レベルは定格が -20dB ( 0.1V )である可能性が高いので、
パワーアンプの定格入力レベルをそれだけ低く(増幅度を高く)設計する必要があるかもしれません。
抵抗ミキシング+双3極管で20dBぐらい入力側にNFBをかけた回路を1段入れた方が実践的かも知れません。
増幅回路2段でNFB?
あれっ。駄目か。
発振しますね。
1段か。
プレートからグリッドへ、入力回路の並列インピーダンスと同等の抵抗でNFBかけます。
くれぐれも時定数に気をつけて。
    • good
    • 1

>オーナーの要望で今すでにあるスピーカー(ステレオx4=8個)をそれぞれヴォリュームコントロールできるようにしたいと考えています。



これはそれぞれのアンプについているボリュームを操作するということでいいのでしょうか?
どうせならPAのモニター用ミキサーのようなマトリックス構成のパッシブ型ラインミキサーを作ってそれぞれのレベルツマミでソースを割り振るというのはいかがでしょうか。ソース数x4(出力数)の2連ボリュームが必要になりますがスイッチと違っアンプのボリュームを下げなくてもノイズレスでコントロールできますよ。

この回答への補足

workinさん
ありがとうございます。

>これはそれぞれのアンプについているボリュームを操作するということでいいのでしょうか?
そういうことです。
現在、出力の大きな家庭用アンプをスピーカー分岐機器にとりつけて、インピーダンスをマッチングさせて使っているのですが、店内の場所によって音響が違うため、うるさい場所があったり、よく聞こえない場所があったりします。
>どうせならPAのモニター用ミキサーのようなマトリックス構成のパッシブ型ラインミキサーを作ってそれぞれのレベルツマミでソースを割り振るというのはいかがでしょうか。
これが一番手っ取り早い方法かもしれませんが、オーナーがPA的な見た目を嫌っているため、真空管アンプという案がでてきました。
デバイスを足すにしても、手作りの見た目のものにしたいと考えていました。
でも、ANo.1さんがおっしゃってるように、メンテが難しくなるようなら、ちょっと考えようかとも思ってます。

補足日時:2007/11/13 16:46
    • good
    • 0

ANo1さんの回答でOKです。


補足だけしましょう。
本来プロはレピーター、バッファデバイダーアンプなどと言われる物で
インピーダンスも低い為しっかり機器間のマッチング・整合を取ります。
しかしご家庭での使用でもあり真空管アンプなら質問の使用法は問題無い
でしょう。


>メンテなどが発生した際、1台のアンプをはずしても、のこり3つは
>使用出来るようなものが理想なのですが。

これも1個抜けても大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rarara39さん
ありがとうございます。

レピター、バッファデバイダーアンプですか、、初めて聞きました。
参考になりました。

お礼日時:2007/11/13 16:46

単純に並列に分岐しても大丈夫です。


家庭用の機器は出力インピーダンスはかなり低く1KΩ以下)設計されていますのでアンプを4台程度並列で接続しても全く問題はありません。
プロ用の機器の場合は入出力インピーダンスは600オームに設定されていますので並列に接続するとダイナミックレンジが下がります。

もちろん、真空管アンプのインピーダンスは充分高く設計してください。
アンプを作ってあげると言うことですから、この程度のことは知っておられると思うのですが?
真空管アンプを1日中動かすと今後も定期的なメンテをしなければならないでしょうし面倒なことになりそうな気がします。

この回答への補足

tetsumyiさん
ありがとうございます。

>もちろん、真空管アンプのインピーダンスは充分高く設計してください。
>アンプを作ってあげると言うことですから、この程度のことは知っておられると思うのですが?
作るといっても、キットを組み立てあげる程度の知識しかありません。
正直なところ回路を設計できるほどではないです。
簡単な改造くらいで済むのなら、、と思っていたのですが。
メンテ、結構大変になりますか?トホホ、、。
ちょっと考え直してみます。

補足日時:2007/11/13 16:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!