アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。筏のチヌ釣りにはまっている者
なんですが、穂先の調子についてなんですが、
使い分けがイマイチわかりません。

潮の速さ、オモリ負荷、餌等々色々な要素が関係
してくると思うのですが・・・。

どなたか、硬調、中調、軟調の3パターンで教えて
いただけないでしょうか?

もしくは、
・2号位の中通しオモリを使う場合。
・オモリを付けない場合。
・丸貝を使用する場合。
・シラサ、オキアミ等勝負の早い餌で、かけあわせ
 釣りをする場合。
の4パターンで教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

私は根っからの筏師ではなく、乗っ込み期に年に2~3度だけ釣行しますが、その時にいつもお世話になる筏釣りの師匠がいます。


その方からの教えによると。。。
(以下はチヌのダンゴ釣りに限った話なので、テンヤ仕掛けの場合は別だと思います)

・セオリーとしては硬調の穂先から釣り始める。
(メリット)強いアタリが穂先に出る
      合わせを入れたときのハリ掛かりが良く、呑み込まれ難い
      多少強引なやり取りが出来る

・穂先を軟調に替える場合の基準
 波がある場合・・・余計なテンションがエサに掛かり、ダンゴが早割れする時。
 アタリが取れるのに針掛かりしない場合・・・合わせを一呼吸遅らせるため、

ただし、手順としては穂先を替える前に (1)ハリのサイズ (2)ハリスのサイズ (3)ガン玉の打ち直し  
これらが先で穂先を替えるのは最後の手段となるようです。

なお、質問者様がお訊ねになりたい「中通しオモリを使う場合、使わない場合」については、ダンゴ釣りで使うことが無いため判りません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず、硬調穂先を持っていますので、
軟調穂先を買って試してみようとおもいます。

お礼日時:2007/11/19 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!