dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗濯の際、粉洗剤を使っています。
なくなったので新しいものを出したのですが、長い間
置いておいたせいか、粉洗剤が固まっていました。
付属のスプーンでガリガリすると崩れて、それを出来るだけ
細かくして洗濯に使ったのですが、
(お風呂の残り湯で若干温かいお湯を使っています。)
大量の粉が溶けずに洗濯物に付着していました。

その後、空の容器に洗剤とお湯とを入れてシェイクしてから
洗濯に使ってみたのですが、それでもけっこうな粉が残って
いる状態です。

乾いた後にパンパンと叩いていますが、それでもなかなか粉が
取れきれず、体に悪そうなので捨てようかなと思ったり、
でももったいないなと思ったり…。

このような経験をされた方はいらっしゃいませんか?
どのようにすれば上手く使うことが出来るでしょうか。
ご存知の方おられたらぜひ教えてください、お願いします!

A 回答 (4件)

下記サイトの


_______
http://sapporo.cool.ne.jp/sekken/sentakunosikata …
その他の洗濯のしかた

・・・・簡単で溶け残りが出にくい方法をいくつかご紹介します。
_______
で,目の細かい洗濯ネット(100円ショップで入手)に 塊と化した粉石けんを入れて使うと,
溶けきれなかった石けんが衣類に付着する事は防げるかと・・・
ただ,「すすぎ」の前にこの「粉石けんネット」を取り出さなければなりませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
URL拝見しました。
目の細かいネットに入れるというのは、考え付きませんでした。
「すすぎ」の前に取り出すのを忘れないようにしないと…。(^^;)
一度、試してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 20:03

固まっていなくても寒い時期には溶け残りの心配がありますね。



皆さんも書いていらっしゃるように、まず塊はビニール袋に入れてできるだけ粉状にしますが、
洗面器などで溶かしてから投入するか、あらかじめ少量のふろの残り湯を洗濯機に入れて攪拌してから洗濯物を入れて洗うとよいと思います。

それでも完璧というわけにはいかないかもしれません。
洗剤として使えないわけではないと思いますので、まず、ビニール袋に移し替えて保存し、暖かい季節まで保存しておくのは無理ですか?

未開封のものならそのまま保存で構わないと思いますが。

そして冬場は、液体洗剤に変えて使うと溶け残りの心配も半減するのではと思います。
毎回、大変な思いをして洗濯するのでは苦痛かもしれないと思い、あえて保存を提案しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
冬場は溶け残りしやすいんですね、
今まで、ここまで溶け残りをしたことがなかったのでびっくりしています。
保存ですか、でも余計に古くなって湿気ったりしないでしょうか。。
思い切って捨てようと思いましたが、衣類以外のキッチンマットやトイレマットなどを洗う時限定で使おうかなと思います。(なかなかなくならないかもしれませんが)
液体洗剤は使ったことがなかったのですが、溶け残りの心配がないというのは魅力的ですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/21 09:42

こんにちは



厚手のビニールに入れて揉み解す
箱の底を押すとそのまますっぽりと抜けるようですね

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応、細かい状態にしては使っているのですが…。
なかなか湿気てしまうとやっかいなものですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 19:54

冬場は特に洗剤カスが残りますね。


想像ですが、少量のお湯に1回分の洗剤は溶けにくく残ると思います。

固まってしまったものはもう一度崩してから使用してみては?
たとえば、ビニールに入れてくずしてみたり、小さいすり鉢でつぶしたらどうでしょう。100円ショップで小ぶりなものが売ってますよね。ビニールもチャックつきなら保存にも便利そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応細かい状態にしてから使ってはいるのですが、少量のお湯では溶けきれないかもしれないですね…。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!