
家庭教師のトライのプロ家庭教師募集に履歴書を送り応募しました。
しかし、待てども連絡がこないので、電話しました。
担当者は今は不在と言われ、連絡先を伝え、電話を待っていたのですが、かかってきません。
応募から1ヶ月たちましたが、なんの連絡もありません。
考えてみれば、トライのプロ家庭教師は普通の家庭教師と違って、高時給です。
トライの普通の家庭教師は低時給と聞きます。
そのへんになにか裏でもあるのでしょうか?
家庭教師のトライのプロ家庭教師募集の不誠実な対応に、どうすればよいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普通の社会人を求人誌等で募集して、研修等も行なわず、「プロ講師」にしている会社です。
まったくもって信用ならないです。
NOVAの二の舞にならないためにも、退かれることをオススメします。
No.2
- 回答日時:
僕は生徒でしたが、かなりの高額を払わされ、教師が決まるまで一ヶ月以上かかりました。
資料請求しかしていないのに営業マンが来て、パンフレットより先に契約書を見せられたり。教師に聞いても週二回、二時間で数万というものだったそうです。さらに教師が急病で倒れてしまったのですが、代わりの教師が来るまでまた一月半待たされ、その間の授業料も請求されました。もう詐欺です。
家庭教師をされたいのであれば、出来ればコネクションなどを使って個人契約をしたほうが給料もいいと思われます。生徒に嫌われた場合、"次"が見つかりにくいと言うのがありますが。
僕が聞いた話だと、
トライなどの派遣会社の場合は授業料(数万)+交通費。個人契約の場合は授業料や交通費など総込みで五万前後。
個人契約の方が多く貰えますが、会社の取り分が無い分、生徒側が支払う額は少なくなる場合が多いです。
どの家庭教師の派遣会社も、様々な名称で授業料に料金を上乗せして総額は大して変わりませんし、教師が貰える額もほとんど変わらないようです。
ただトライを選んだのは未だに後悔していますし、親にも悪かったと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
みんな5.5時間労働とか端数で計...
-
パートの求人は扶養内かフルタ...
-
仕事ができる人の時給はいくら?
-
パートの新人さん。2カ月目
-
バイトのシフトについて!
-
高校生です。今月から初めての...
-
パートで 月 水 金の契約で働い...
-
働き始めた職場を1ヶ月で辞めた...
-
正社員からパート
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
アルバイトの日報について
-
パート、アルバイトの休み
-
正社員からパートやアルバイト...
-
パートを辞めるべきか
-
仕事も縁ですか?
-
新しくアルバイトを始めたので...
-
8時間以上の勤務について
-
ウーバーイーツの配達について
-
飲食店の短時間パート(3時間)を...
-
パートのシフトの変更
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭教師の時の最後のあいさつ...
-
コールセンター業務をやるとき...
-
いま振り返って思うこと。家庭...
-
コールセンターの仕事について
-
家庭教師の一括登録
-
家庭教師のトライについて
-
家庭教師のトライのプロ家庭教...
-
ご主人と死別された女性へのア...
-
仕事も縁ですか?
-
清掃のバイトに採用されません...
-
パートを辞めるべきか
-
セクキャバで働いてます まだ新...
-
スーパーのレジしています。 毎...
-
アラフォーにおすすめのパートは?
-
55歳独身中年男性・東京23区住...
-
パート一日で辞めた事ありますか?
-
初めての一人勤務。レジで多き...
-
ビジネスホテルの清掃員の方へ...
-
「仕事効率が○%アップした」と...
-
フルキャストについてですが、 ...
おすすめ情報