dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンにはあんまり詳しくありません。
Windows XPで、ワード2003を使っています。
最近知人からの添付が開けなかったので、マイクロソフトから何か「交換ソフト」見たいのをダウンロードしてインストールしたら開けました。相手はワード2007を使用していたらしいのです。
その後、W.2007 は問題なく開けます。

問題は、私が作ったワード2003を保存しようとしたら、ファイルに「マクロ有効文書」という文字が追加されています。これって、相手が2003の人は開けないのでしょうか。
デスクトップに保存してあったものをドラッグしてマイドキュメントにもってきたら、それはそのまま2003で収まってくれました。

そもそも「マクロ有効文書」って何ですか?教えてください。

これからの添付のやり取りにはどんな注意が必要なんでしょうか。

A 回答 (3件)

2007から適用しているファイル形式らしいですね。


おそらくご友人の紹介したソフトをインストールしたことによって追加されたのでしょう。
標準の保存形式を設定できます。
ツール-オプション-保存に標準の形式というのがあるので、*.docに設定してください。

この回答への補足

早速お返事ありがとうございました。
私のところでの保存方法は理解できましたが、・・・

送ってきた相手がワード2007を使っているのを知らないで、添付されてきたファイルをそのまま2人目にに添付つきで転送したところ開けない、といってきました。
2人目の人はワード2003を使っています。
これからは、ワード2003を使っている人はどうすればよいのですか。
まだ、ワード2007に乗り換える気はないのですが。

補足日時:2007/11/24 11:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。わかりました。

お礼日時:2007/12/10 13:47

>これからは、ワード2003を使っている人はどうすればよいのですか。


まだ、ワード2007に乗り換える気はないのですが。

質問者さんと同じツールを入れて下さい。
    • good
    • 0

元のファイルを送ってきた方が、「マクロ有効文書(*.docm)」で作成されていることが原因ではないのかな、と思いますが、どうでしょうか。


もしそうなら、普通のWord文書(*.doc)で作成するようにお願いしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!