dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

足がさむいです。
どこをあたためると効果的ですか?

A 回答 (7件)

ANo.4の回答者様のアドバイスにもありますがご参考までに。

私も誰にも負けない寒がりで冬場はいつも鼻水がでるし常に靴下をはいて寝ていました。5年くらい前にたまたまテレビでみた生姜の効能を試したのですが非常に効果があります。毎年今ころから生姜(ごつごつした普通の生姜です)を2ミリ厚位にスライスして皮をとったもの(3グラムくらい)に味噌をつけて朝食のときに食べています。マヨネーズも結構あいます。おかげでそれから毎冬、夜18度くらいの寝室でも暖房も靴下もなしで寒さは感じません。朝の通勤時も10分くらい歩きますが汗がでるくらいです。食べ始めてから1週間くらいで効果がではじめますのでそれまで続けることがポイントです。副作用もなく安いし大変おすすめです。切りたての黄色い部分(ターメリック)が効くので時間がたったお寿司屋のガリなどは効果はないようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わー、すごい!!しょうがとマヨネーズってくみあわせもおもしろいですね・笑 ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/29 20:16

うろ覚えですが、靴下を履いて寝るのはお勧めできないそうです。


足の裏は、かなり発汗するので、その発汗調整が妨げられてしまうからだそうです。

私も足先が冷たくて寝られない性質でしたが、
レッグウォーマーを使うことで、普通に寝られるようになりました。
ご自宅にいる時は、寝る時だけではなく、
ずっとレッグウォーマーをしていると、とても暖かいですよ。

この季節は、100円ショップでも、レッグウォーマーが売っていますので、
まず、そのあたりから試してはいかがでしょうか?
もちろん、もっと材質が良く分厚いレッグウォーマーも洋品店で売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ねるときは靴下ぬいで、お昼はレッグォーマーします。ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/29 21:12

この前テレビで下腹部にカイロ(温めると)いいといってました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おなかたいせつですね!!はっときます、ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/29 20:26

足が冷える時は、首にマフラーやスカーフを巻くといいですよ。



また、足のくるぶしもソックスをストッキングの上から履き折り曲げるとよろしいと思います。

また、冷え性の人は、腎臓機能も弱くなりがちですので、腰やお腹も冷えないようにしましょう。

足の冷えがひどい時は、ヘアードライヤーで首筋を暖めると、効果があります。

ねぎの味噌汁やしょうが、葛湯などは体を温めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

首・くるぶしですね。ドライヤーやってみたらあったかいです。ねぎとかも食べます。ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/29 20:06

寒さは足から来るといいます。

なので足を暖めてください。
わたしはこの季節、タイツの上からさらにひざまである靴下を
履いて過ごしています。ポカポカですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あしぜんぶですね。タイツにかさねてカンペキですね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/29 20:04

私の場合、腹巻をしておなかと下腹部を暖めるようにしたら


手先、足先があまり冷えなくなりましたよ。
あとは三首(首、手首、足首)をあたためるのもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はらまきと三首ですね。ためしてみます、ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/29 20:04

太ももとかを温めては?


あとは、足の裏もいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふともも、あっためてませんでした。やってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/29 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!