
訳と文構造について尋ねたいです。
(1)To be really congenial, a neighborhood needs a ruined house, an old stable, or an abandoned
countryyard where wild passions are consummated and female cats give birth.
an old stableが前文にかかるのか、独立しているのか、よく分かりません。
(2)It is the gathering place for all the local cats, a secret retreat where their revelry is betrayed
only by amorous yowls (Kittens in the same litter often have different fathers.)
whereの働きがよく分かりません。先行詞はa secret retreatでしょうか?
けど、難しくて、文の訳ができません。。
(3)Their action then is swift, sudden, and fearless, and the astonished foe turns its tail in terror.
thenが文中に入っているのですが、いいんでしょうか?
the astonished foe turns its tail in terror の文に the が入っているのはどうしてなんでしょうか?
ここを訳すと「敵を恐怖で尻尾を巻いて、驚かすこと」でいいんでしょうか?
もう一つ、英訳を聞きたいです。
「けんかをした一方が片目を失うのもまれではない」という文を英語にするという問題なんですが
It is not rare that one of two cats fighting lose one side of his eyes.
でいいでしょうか?
これはヒントが欲しいです。
おねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)To be really congenial, a neighborhood needs a ruined house, an old stable, or an abandoned countryyard where wild passions are consummated and female cats give birth.
a ruined house, an old stable, or an abandoned country yard とこれらの3つが「AかBかC」と並んでいる状態です。
(2)It is the gathering place for all the local cats, a secret retreat where their revelry is betrayed only by amorous yowls (Kittens in the same litter often have different fathers.)
where の先行詞はretreat でいいと思います。
直訳は「それはすべての地域猫にとっての集合場所であり、さかりのついた鳴き声によってのみ彼らの大騒ぎがばれる、秘密の隠れ家である」
つまり、ニャーニャー鳴きわめきさえしなければ大騒ぎしてもばれない秘密の場所、ということです。
(3)Their action then is swift, sudden, and fearless, and the astonished foe turns its tail in terror.
then がここにあると、「そのときの彼らの行動は」と、swift, sudden, and fearlessの3つの語の後ろに置くよりも明快のような気が。
andの後ろの訳が違っています。正しくは「そして、びっくりした敵は恐怖のあまりしっぽを丸める」
最後の英訳ですが、fighting はcatsの前にした方がいいと思います。
また、loseはlosesにしないとだめなのと(三単現)、「片目」は単純にhis eye だけでいいかも。eyesではなくeyeということだけで「片目」となりますので。
つまり
It is not rare that one of two fighting cats loses his eye.
No.2
- 回答日時:
すみません、最後の文ですが、his eye ではなくてits eye の方がいいですね。
動物をitで受けると面白くない人もいるようですが、この文ではits tail と前の方で使われていますので、ここでもits eye にするべきでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
many・a lot of・some・any の...
-
many peopleかa lot of peopleか
-
文の構成を教えて下さい。
-
中2レベルの英作文(町紹介)
-
先日英語の勉強を始め参考書に ...
-
付加疑問文、否定疑問文って実...
-
「 S V the longer S V 」...
-
構文がとれません(英語)
-
比較級の語順(倒置)について
-
"any PLAN"か"any PLANS"か
-
英語に詳しい方に質問です。 De...
-
noだからorなんでしょうか?
-
most likelyを使った文
-
未、済、完了の英訳は?
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
「完了する」と「完成する」の...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
many・a lot of・some・any の...
-
many peopleかa lot of peopleか
-
thingsとthe thingsの意味の違...
-
maybeを文尾に置くこと。
-
"any PLAN"か"any PLANS"か
-
「 S V the longer S V 」...
-
英語に詳しい方に質問です。 De...
-
付加疑問文、否定疑問文って実...
-
sometimesを否定文で使うとき・...
-
I think that ~と I don't thin...
-
Mightの意味は? "Might we sug...
-
There () no bus service, we h...
-
fewer か less
-
分詞構文の書き換えについて教...
-
『じょうずに踊れない』の英訳
-
二つの意味に取れる文
-
none the 比較級 for(because)~
-
in particular とparticularly ...
-
英会話、英文法についての質問...
-
willの有無の訳の違い
おすすめ情報