
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ドミノで説明しては?w
並列:
横に2個並べたドミノを倒すと、2個倒れる。量が2倍。
横に何個並べても高さは一緒。
電池も同じで横に何個並べても電圧は一緒。
直列:
縦に2個重ねたドミノの上を倒すと、1個が落ちる。量は1倍。
でも2倍の高さで派手に落ちる。高さを電圧に置き換えて説明。
何個も積み重ねれば、どんどん落ちた時の破壊力が増す。でも落ちるのは1個づつ。
電池も同じで縦に重ねれば電圧は増えるけど流せる量は一緒。
注意:ドミノを積み重ねて全てを倒すのは無しです。必ず、上から順番にしてください。倒す高さを電圧に見立ててください。
家の娘(小4)は、これで理解してくれました。
どうも有り難うございました。
とてもわかりやすい説明で私も分りました<(^^;)
4年生のお嬢様はとても優秀でいらっしゃると思います!
5年生の娘に説明して分ってもらわないとなりませんね!!(笑)
どうも感謝です。
No.3
- 回答日時:
理学部生ですが、水の例えはあまり好きではありません。
確かにうまく表現できていますが電流は水ではないので無理やりな表現しかできないと思っています。
教えられる本人も混乱したり忘れたりしがちだと思います。
説明は
電線でつながっている部分には電圧(電気を流す力)は一瞬で伝わるので、並列だと電線の端まで一瞬で電圧が伝わる。
電流は電気を流す力(電圧)と電気を流さない力(抵抗)によって決まるから、電気を流すちからが同じ時は電気を流さない力の差が電流の差になる。
という説明でいいんじゃないでしょうか?
電圧が一瞬で伝わるというのがなんとなく感覚的によく
分りますね。
なるほど・・・
電気を流す力と電気を流さない力との相互関係でとらえるというのは
とてもわかりやすいかも知れませんね。
さすが、専門家でいらっしゃいます。どうも感謝です。
果たして、娘が分るかどうかは、私自身の説明力に掛ってます。ハイ。
どうも有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
電流の代わりとして説明によく使われるのは水の流れです。
ほとんど置き換えることができます。
日常では、有名な阪急電車の十三と梅田とJRの大阪駅との関係などです。
十三から梅田は3つの線が並列で走っています。(6本ですね、線路の本数では12本です)すなわち3倍の電車を走らせることが出来るので、お客さんも3倍運べます。ホームでの人の動きは路線間で変ります。
小田急の電車は1路線なので、新宿に電車が入っている間は次の電車が数珠つなぎでホームに入るのを待っています。
電車がそれぞれ3台だった場合でJRに乗り継ぐときの人の流れなんかで説明してあげてください。車に乗る機会がおおいと、3から4車線の高速道路がいきなり2から1車線になったりするところを例にあげられたら理解しやすいのでは。
具体的なのと、十三や梅田という親近感のもてる駅が出てきて、
思わず、笑ってしまいました。いや失敬!!
私がまず理解してそれから娘に話してみます。
どうも有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 並列回路について質問です。 5 2023/06/06 11:34
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- 工学 ボルトとアンペアの違いは何でしょうか? 5 2022/05/05 00:31
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 物理学 測定値と理論値の誤差について 交流回路の実験でRL回路、RC回路、RLC直列回路の周波数を上げた時の 1 2022/05/22 23:37
- 工学 直流機の並列回路表現 1 2022/06/08 00:01
- 物理学 無励磁作動型電磁ブレーキの作動について 4 2022/05/18 11:18
- 工学 rlc回路の直並列回路で、電流の求め方が分かりません。 rc直列回路の電流とrl並列回路の電流とで分 4 2023/07/30 01:09
- 工学 直流RL並列回路の過渡現象の問題で、定常状態の時の電流とスイッチをオフにした時の電源を無くしたRL直 3 2022/06/03 03:36
- 電気工事士 電気の初心者です。教えてください。 交流のRL直列回路で位相差が45度の場合、抵抗の端子電圧がプラス 1 2023/07/09 19:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
MOFって?
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
無電圧接点の延長距離
-
進み力率で機器を運用しても問...
-
直流モーターにかける電圧を上...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
正弦波交流回路の電圧波形vと電...
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
おすすめ情報