
面白ければ最終的に何でもいいとなってしまうんですが(笑)
ただ、個人的に傾向を少々言わせて頂ければ、読んでいて精神的に痛々しくない(純粋にホラーとして楽しめるもの)を探しています。
人間関係がドロドロしているのはホラーには必須ですが、それがうまく生かしきれてるものを求めています。
いわゆる、読んでいてホラーというより精神的拷問じゃないか?といものではなく、個人的に「パラサイト・イブ」や「リング」のようなものを探しております。
とくに「パラサイト・イブ」の瀬名 秀明さんなんかは、最後を何気に物悲しいラストで締めるなど、いわゆる「お涙頂戴」なのですがこれがなかなか上手く、幽霊(クリーチャー)にも愛や苦しみがあるのだと、読んだ後に不思議な心地良さがありました。
ただのおっかなビックリ系ではなく、ストーリーとしても奥深いものがあれば、よろしくお願いします。
とくにラストが物悲しい感じのものがあれば、助かります。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私のオススメは、ジョン・ソールです。
ドロドロさ暗さ後味の悪さは絶品です。恐ろしくて悲しい・・・ひたすら救いがない。そんな作風です。既に読まれていたらごめんなさい。処女作の「暗い森の少女」、「因果の火」、「ブレインチャイルド」が個人的には好きですが、ほかの作品もおもしろいので、質問者さんの好みに合いそうなものがあったらぜひ読んでみてほしい作家さんです。いえ、ジョン・ソールは知っていたんですが、「テーマ」が児童虐待に関するものが多いらしくて、まだ未読なんですが読むのを戸惑っていました。
特に同じホラー作家のスティーブン・キングはあまり快く思っていないらしくて、一体どんな作品を書くのかなぁ~と…;
ちょっと読んでみますね。
No.11
- 回答日時:
あまりホラーは詳しくないのですが、
ミステリ作家の綾辻行人の「殺人鬼」は面白かったですよ。
単なるホラーとしてだけでなく、あるトリックが隠されています。
勘の良い人は途中で違和感に気付くかも知れませんが、
最後の方で私は驚きました。
※驚いたといってもビックリ系ではないです。
この回答への補足
かなり悩みましたが、一応締め切らせて頂きました。
本当は読んでから決めるべきかもしれませんが、本のさわり程度で選ばせて頂きました。
皆様、ありがとう御座いました。
綾辻行人先生ですね。
館シリーズを一応読んでおりました。
個人的にはトリックの発想は面白いのですが、如何せんストーリーというか人間関係におけるトリックがもう少し欲しいかな~と…。
でも、殺人鬼シリーズはまだなので読んで見たいと思います。

No.8
- 回答日時:
こんにちは。
ホラーというよりはSFに近くなってしまうかもしれませんが、『奇談』をお薦めします。
原作は諸星大二郎さんの漫画です。一昨年映画化され、角川ホラー文庫から小説も発売されています。
私はまず小説、次に漫画を読みました。感想としては、漫画より小説の方が好きですね。小説の方が長くもたせなければならないからか、物語が深く描かれているからです。映画は、主演の阿部寛さんが好きなのでとても観たいのですが、ビデオ屋に足を運ぶ機会がなかなか無く、未だ観れずにいます…。
『ダ・ヴィンチ・コード』のような謎解きからくりものがお好きであれば、きっとお気に召すかと思います。
では。
おお、知る人ぞ知る諸星大二郎先生ですね。
そういえば、生命の木を一部モチーフにした「サイレン」というゲームが出ましたね。
映画の方はまだ未読でした。
ほ~、小説の方が面白いのですか。
実は漫画から入ろうと思っていたので、助かりました。
是非とも読ませて頂きます。
ちなみに、ダビンチコードは映画は…。
…な出来でした;
No.4
- 回答日時:
NO.1、NO.2の方も紹介しておられますが、ホラーですと
やはりキングに勝る小説家を知りません。
彼の作品の中では、あまり有名な部類ではありませんが、
私は「クリスティーン」という小説が好きです。
高校生の男の子が主人公。
彼にはいじめられっ子の親友がいるのですが、この
親友が唯一愛したのが、「クリスティーン」という
中古車なのです。
車に愛情を注ぎ、車に取り憑かれていく少年。
彼を何とか助けたい、と願う主人公。
しかしながら、主人公は親友の彼女と恋仲になって
しまい……。
ラストはもの悲しい余韻の残るものです。
そうなんですよね~。
ただ、残念ながらけっこう読んでおります…^^;
キングは割と人間が物に徐々に憑かれていく話が多いですよね。
そこがまたリアルで…。
No.3
- 回答日時:
『フランケンシュタイン』
古典的SFホラーの原典は名作です。
http://www.amazon.co.jp/dp/4488532012
『ノーライフキング』
呪いのゲームという都市伝説と戦う少年達の物語です。
http://www.amazon.co.jp/dp/4101250111
「フランケンシュタイン」は既に読んでおります^^;
おや、いとうせいこうさんじゃないですか!?
素晴らしい解説本を出していたので、何度かお目に掛かった事があります。
こんな作品を書かれていたとは(笑)。
ありがとう御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 読書好きの方、こういった私にお勧めの本を紹介して頂けないでしょうか? 7 2023/06/29 21:24
- マンガ・コミック 異能者、超人系のマンガを探しています。 例をあげるとヒロアカのような感じで、個性的な能力を持ったキャ 6 2023/05/04 06:21
- 占い 夢占いをしてください。 Twitter的な画面が流れてきて「これ面白くね」的な感じの言葉と共にかやこ 1 2023/04/03 10:19
- 文学・小説 雀野日名子さんの「ぞんび団地」について教えてください※ネタばれ注意 1 2022/09/28 09:37
- 失恋・別れ 頭おかしい友人が彼氏と別れて更におかしくなりました。面白い子でサイコっぽさあるけど何だかんだ人気な人 1 2022/06/30 22:20
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ASDの共感力と読解力は正の相関にありませんか? 0 2022/08/21 14:47
- 自律神経失調症 心の病に詳しい方、教えてください。 4 2022/12/01 15:10
- その他(メンタルヘルス) これは何だかの精神疾患だったりしますか? 中3です。学校の男子ほぼ全員からわざと聞こえるような陰口、 4 2023/08/11 00:01
- 大人・中高年 発達障がいについて 6 2022/11/19 02:53
- その他(メンタルヘルス) 他人を模倣する癖?について。 1 2022/04/15 19:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
普通の夫婦の官能小説
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
安部公房の「棒」について
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
植物がテーマ、もしくは小道具...
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
字下げしますか?
-
「渇えて」の読みは?
-
村上春樹の小説
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
する、した、の使い分け?
-
この物語はフィクションです、...
-
小説家って、芸能人の友達いるの?
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
本の角のちょっとした折れの直...
-
匿名でも小説家になれますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
普通の夫婦の官能小説
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
する、した、の使い分け?
-
字下げしますか?
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
本の角のちょっとした折れの直...
-
心理描写がうまくて少し暗いお...
-
植物がテーマ、もしくは小道具...
-
小説が書けなくて苦しいです
-
シュールレアリスム的な小説お...
-
文豪の小説を読んでも頭に入っ...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
官能小説の文章表現について
おすすめ情報