
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
作家では町田康が秀逸でございましょう。
独特の語り口調はインパクトが強く、多くのエピゴーネンがうまれていますが、やはりオリジナルであるところの町田節が最良でございます。
この文体、先祖をさかのぼれば上方落語にゆきつくのではないか、とよく言われており、なるほどと思ったものです。
「語り」を文章に発展させるのは難行です。稀有な才能でしょうね。
劇作家の宮沢章夫も面白い文章をものする作者で、その文章からはデザイン的な面白さを感じます。
情緒は薄く、むしろ乾いた文体ですが、それだけに対象を見る目の面白さが際立ち、本質に肉薄するというようなところがあります。
笑いへの追求も強く、エッセイ「牛への道」や「わからなくなってきました」には笑いの要素が渦巻いています。
しかしその笑いの奥に、やっぱり乾いたものを感じるだろうとも思います。
ビデオゲーム出身の米光一成も、面白い文章をつむいでいます。
彼の特徴は「双方向性」で、語りかけと、その返答との遊び具合が秀逸です。
それでいて文章は体言止メが多く、読者に考えるための余韻を多く残しているようなところがあります。
「こどものもうそう」というBlogを連載しているので、ぜひgooで検索して読んでみて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/08 15:21
町田康のオリジナルな語り口が上方落語にゆきつく、なんだか納得です。宮沢章夫という人の書くものは読んだ記憶がないのですが、「デザイン的な面白さ」という評に興味を持ちました。super32xさんが仰る本質に肉薄するドライな文体という所も自分の好みに合いそうな気がするので教えて頂いたエッセイもチェックしてみたいと思います。
米光一成は、まずブログを覗きにいこうかと。
非常に分かり易く詳細なご意見をありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
新井素子さんです。
ほかの人にあのような小説は書けないと思います。No.1
- 回答日時:
作家ではなく作詞家ですが・・
「AZUKI七」さん。詩集を出しています。
曲の中なら、「君という光」のCメロ。
「Holy ground」や「夜更けの流星達」「永遠に葬れ」「A crown」など、名曲ぞろいです。
「未完成な音色」は神話が元に。
「水のない晴れた海へ」は人魚姫モチーフ。
「向日葵の色」はゴッホの話から。
他にも仏教や、キリスト教の語が入ったり、「ノヴァーリスの扉」など、
他アーティストとは一線を画す才能と知性です。
文学は・・・
「吉本ばなな」さんが最近また読みたくなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大崎善生の一番面白い作品
-
ジョジョ8部の主人公四人の要素...
-
ラバーポールについて
-
写真集を売る
-
本の表紙絵 イラスト
-
改訂や⚪︎訂版などと記載されて...
-
school of ROCKっていうニコロ...
-
写真集をBOOK・OFFで売る
-
ダリ。
-
ワイ素人の絵はどうですか? タ...
-
カリウムの項が載ってない
-
荒川弘先生の顔写真について
-
ジブリの絵柄は好きですか?
-
時間旅行による影響の考え方~...
-
荒木経惟『センチメンタルな旅...
-
優しい人と、面白い人のみ回答...
-
ワンピースの大ファンの方へお...
-
本田望結はかわいいですか?
-
最近絵の具売ってるお店が少な...
-
色紙の保護に使うスプレーにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親が有名な作家さんを教えて下...
-
文体、表現が秀逸だと思う作家は。
-
田口ランディの盗作について
-
算数の問題の答えをわかりやす...
-
ネット用語の死語を教えてくだ...
-
ワープロ原稿とは?
-
森博嗣さんの『マン島の蒸気鉄道』
-
乙一 GOTH 僕の章の「声」に...
-
ティップネスに通ってる方へ質...
-
ビキニブラジャーは、簡単に外...
-
鯉の刺青、おでこの黒い点は?
-
『タイピスト』って何でしょうか?
-
「ワープロ原稿」って何ですか?。
-
刺青について質問です。 私は、...
-
旭川でパナソニックのワープロ...
-
チビでぽっちゃりムキムキで入...
-
この子の水着、良いと思いますか?
-
タモリさんは天才ですか? 一番...
-
質問:帽子の紐は、なぜ嫌?
-
ワープロとは一体何だったので...
おすすめ情報