
もうすぐ生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。
今のこの寒い時期でも毎日10分~15分くらいは外に出て
散歩させたほうがいいのでしょうか?
1~2度暖かい日に5分ほど日中に外を散歩したのですが、
この時期寒いので風邪などが心配になり、今は5分ほどベランダに出ての日光浴をしています。
子供が1ヶ月になった時に産婦人科の先生からも
「これからは30分ほどの散歩をしてもいいですよ」
と言われたのですが、やはりこの時期で寒いので外に出て
体調を壊さないか心配です。
そんなのはあまり気にしないでいいのでしょうか。
また散歩する時は抱っことベビーカーはどちらがいいのでしょうか。
ベビーカーは新生児からOKのものですが、やはり首がすわってからの
使用がいいのでしょうか。
抱っこ紐の場合はママコートなどを着たほうがいいのでしょうか。
(ちなみに横抱っこができる抱っこ紐はそうとう嫌がるので、
今は縦に抱ける抱っこ紐を使用しています)
どなたか教えてください。
お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
うちは10ヶ月なのですが、私が冷え性で心配性なので出かける時は子供も完全防備です(笑)
まる1日お出かけしないと私のストレスが溜まってくるので気分転換のために、午前に近くのスーパーに買物、正午に30分ほど犬の散歩、昼寝から起きたら町内の実家に行ったり、ショッピングセンターをブラブラしたり、子供乗せチャリンコでプラプラします。
■抱っこの場合■
縦抱きの抱っこ紐、もしくはスリング
+
マントか、ダウンジャケット
+
子守帯ケープ
これを使っています↓
コンビのニンナナンナ子守帯ケープ
http://www.combibaby.com/goods/obi/cape.html?PHP …
■ベビーカーの場合■
マントか、ダウンジャケット
+
ベビーカー用スリーピングバッグ
http://item.rakuten.co.jp/pinokio/warmgoods-dsb/
+
手袋
(してない方が多いですが、あんまり手が冷たい時は装着しています)
※これでだいたいOKですが、一応 子守帯ケープも持参しています。
レインカバーを装着しても風よけになるし暖かいですよ♪
オマケですが…
■チャリンコの場合■
マント
+
子守帯ケープ
※子供乗せカゴの空気穴は全部テープで塞いでいます
いつも乗ると乗るとすぐに寝てしまいます。
別にママが行きたくないなら行く必要ないと思います。
逆にママがストレス解消になるなら、多少お出かけしても大丈夫と思いますよ。
防寒さえきっちりしてあげれば…
出先で、赤ちゃんの顔・手・足をときおり触って冷たくないか確認して、その都度対応していれば大丈夫と思いますよ。
私は自分が冷え性なのでついつい厚着させすぎてしまって、気づくと顔が熱くなってることもあります。
散歩など出先で上着を脱ぐ必要がない場合は、厚手のカバーオールやスリーパーなんかも使えますね。
こういう感じ↓
http://item.rakuten.co.jp/hi-hi/maru2419/
うちは初詣の時、こういうやつ着せてダコビーという抱っこ紐で抱いてました。
(注)ダコビーが腰が座ってないと使えなかったと思います。
店をハシゴする場合なんかは、温度のギャップに合わせて着せたり脱がせたりできる物がいいので、簡単に前を開けられるたり、ボタンじゃなくてジッパーとかの方がいいでしょうね。
あまり深く考えずにしたいようにやってみるのも手だと思いますよ♪
なにせ赤ちゃんにはママのストレスが一番よくないと思いますから…と勝手に都合よく解釈している私です(笑)
お互い育児、頑張りましょうね~ ^^
お礼が遅くなりすみませんでした。
大変参考になるレスをありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございました。
ためになりました。
ニンナナンナの子守帯ケープは使い勝手がよさそうですね。
購入したくなったので、主人に相談してみようと思います。
初めての育児で何がどういうものが必要かいろいろ分からずに
神経質になっていました。
深く考えずにやりたいようにやってみようかと思います。
ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
散歩は無理にする必要はないかもしれませんが、私個人の経験から言うと、赤ちゃんだけでなく自分の健康管理のためには散歩がお薦めです。
寒いから風邪をひくかも、と心配されているようですが、意外とひかないもんです。
まあ、こればっかりは体質などによると思うので一概には言えませんが、私の経験では、妊娠中に犬を飼い始めてから、毎日散歩をしてきましたが、それ以来一度もまともに風邪はひいてません。
(あ、唯一、風邪気味になったのは、出産直後の散歩に出れなかった期間でした)
息子も生後1ヶ月から毎日1時間くらいは散歩に出てますが(12月生まれなのでちょうど真冬の1月に散歩デビューしました)、1歳になった今までに熱を出したのが一度きりです。ほとんど風邪は引きません。
本当に丈夫な子です。
なので、無理にするほどでもないですが、できれば散歩をしたら良いと思います。
ちなみに、うちは犬と一緒なので、基本的にはベビーカーで行ってます。(その方が安全。抱っこだと自分が転んだりする心配があるから。)
雨の日のみ、縦抱っこに傘で行きます。
これは、暖かくしていれば、どっちでも良いと思います。
ただ、抱っこだと結構重くて大変かも。うちは、特に重い子だったので、ほとんどベビーカーです。
お礼が遅くなりすみませんでした。
意外に風邪ひかないものなんですね~。
これからはあまり恐れずに外に出てみようかと思います。
まだ2ヶ月なので、寒いところに出たらすぐに風邪をひくんじゃないかとビクビクしていました・・。
適度にお散歩をしてみようと思います。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
何度もすみません。
ちなみに、うちは足元は
厚手の靴下 + ブーティを履かしています。
※ブーティとは、こういうやすです↓
http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/486247/621708/8 …
夏物の靴下だけだといつも足が冷た~くなっていましたが、
こうするようにしてからは大丈夫になりました♪
ただし就寝時は止めたほうがいいと思います。
人間って足の裏に温度センサーがついているので、そこを覆ってしまうとかえって逆効果になるらしいので…
就寝時は大人も子供も足裏ではなく、ふくらはぎを温めるレッグウォーマーがいいそうですよ。
過保護なママなので、軟弱児になっちゃうかもしれません(笑)
あ、すみません。
だいぶ脱線しましたね…
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
暮れに一歳になったばかりの娘(第一子)をもつ母親です。
毎日、散歩に連れ出さなければいけないと
半ば散歩を義務のように思っていますか?
そんなに神経質にならなくても良いと
思いますが。。。
お天気が良かったり、今日は出てみようかなという
気分になったときに行くので良いのでは?
また格好も防寒対策をして出れば
ベビーカーでも抱っこ紐でも
なんでも良いと思います。
抱っこ紐の場合は、横抱きの状態で
抱っこ紐の上から包めて止め具も付いているものが
ありますよ。ベビーカーでも使えます。
ちなみに、うちは暮れに生まれたので
暖かくなる3月末まで
散歩にも買い物にも連れ出しませんでした。
買い物は少々不便でしたが、
赤ちゃんには何も問題ありませんでした。
あまり頑張り過ぎないで下さいね。
お礼が遅くなりすみませんでした。
そうですね。
少し神経質になって「お散歩」を義務のように思っていました。
これからは自分が出たい気分になったら行こうかな。
と思います。
もう少しして暖かくなったらベビーカーなどに乗せてお散歩を
してみようかと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
寒い時期のお散歩ですが、どっちでもいいと思います。
ami1111さんが、ずっと閉じこもっててイヤだな~
と思ったときはお子さんと一緒にプラプラお散歩してもいいだろうし、
毎日お散歩しなきゃダメ!!って無理矢理出ることもないと思います。
私も1人目の子供の時は毎日出た方がいいかな~と思って
雨の日も止んだ時を見計らって散歩したりしました。
でも私の場合はずっと赤ちゃんと2人きりで家に閉じこもってるのが
イヤだったからでした。
外に出たら、近所のおばちゃんとかとちょっと話したりもできたんで。。
もしお散歩に出るなら抱っこのほうがいいんじゃないかな。
ベビーカーって地面から近いから結構寒そうですよ。
今だったら雨風よけのカバーを掛けた方がよさそうです。
ちょっとお散歩するのに大げさですよね。
それに2ヶ月の赤ちゃんって、ベビーカーで泣く子が多いと思います。うちの子も2ヶ月から乗せてましたけれど、大泣きで帰りは抱っこってことがよくありました。
抱っこ紐なしでも毛布にくるんでパッと抱っこしてチョロッと行くのが楽なんじゃないですかね?
お礼が遅くなりすみませんでした。
ベビーカーは地面に近いから結構寒いんですね。
そう言われてみればそうですね。
今の時期は外をお散歩する時は抱っこの方がよさそうですね。
2~3日前は抱っこ紐なしでおくるみ着せて抱っこで
近所を散歩してきました。
楽でした。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
外気が冷たい季節ですので無理に「お散歩」と思わなくても良いと思います。
近所のスーパーまで買い物に行って帰ってくる程度と考えてみてはいかがでしょう?
気持ちいいね。
鳥が鳴いているね。
今日の風は冷たいね。・・・などと話しかけながら♪
一人目でしたら無理に連れ出すほどでもないと思います。
既に試されている通り、ちょこっとベランダに出てみる程度で十分ですよ。
まだ小さい赤ちゃんですから大事にしてあげてくださいね。
春が待ち遠しいですね。
お礼が遅くなりすみませんでした。
今までどおりちょこっとベランダに出ている程度でも
十分なんですね。
安心しました。
もうちょっとして暖かくなったら、ベビーカーに乗せて
お散歩をしようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
妊娠初期
-
1歳児 しがみつき
-
3ヵ月半、寝ぐずりで困っています
-
4歳の娘のこだわり。
-
赤ちゃんを日中起きている時も...
-
どのくらい抱いてますか?
-
抱き癖?3ヶ月の赤ちゃん1日...
-
新生児の唸り声
-
友達の赤ちゃんは抱っこするもの?
-
赤ちゃんを連れて自分が病院で...
-
何故パパが赤ちゃんを抱っこし...
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
肩の痛み。困ってます。
-
7ヶ月児、一日中不機嫌
-
子供が疲れる「家遊び」ご存知...
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
もうすぐ2歳 抱っこをせがんで...
-
生後4か月。抱っこしていたら...
-
息子の抱き癖について、夫と意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
赤ちゃんを日中起きている時も...
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
子供が疲れる「家遊び」ご存知...
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
義父におっぱいを触られる。
-
主人に抱きしめられたい。 情熱...
-
退院後、徒歩5-10分の距離
-
初孫を離さない義母
-
生後3ヶ月の娘が寝かしつけを...
-
今までの人生で1番幸せだったこ...
-
新生児を出産し、退院する時、...
-
お話し出来たら幸せです。 初め...
-
妊娠初期
-
友人の子供を勝手に抱っこする...
-
1歳の大泣きする子を預かる時...
-
出産後、絶対に実母より先に主...
-
新生児と階段
-
赤ちゃんを連れて自分が病院で...
-
いま6ヶ月なんですが、もう1...
おすすめ情報