プロが教えるわが家の防犯対策術!

幼稚園生の子供がクラスメイトから手紙をもらいました。
一枚目にはあけましておめでとう!と書いてあったりと
なかなか楽しそうな文面。
しかし2枚目は「いやなことしたらぜったいにせんせいにいうからね」とか悪口などが書かれてあり、こどもはショックを受けてしまいました。

うちの子はおっとりさんで人に嫌がらせをするタイプではないようです。
ただ、子供同士のやりとりでうちの子が行き過ぎたこともあるかもしれません。
でも、手紙に書くことではないだろうと思います。

本人は自分が嫌な事をされても「いいよいいよ」と言ってしまうタイプで
今回も大泣きした後に「もう言わなくていいから」とあきらめたように落ち込んでおりました。
今後親として担任に告げるなどの対処をするべきか、静観するべきか迷
っています。

アドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

文面だけだと汲み取れないですよねー。


「あの子が嫌な事したら・・・」という第三者の事かもしれないし、「誰かから嫌な事をされたり、見たら先生や大人に言いましょう。」という先生からの指導があって、その事を書いただけかも。
たとえ、本当にイジメ的な意味で書いたとしても、親も一緒になってあわてていては、お子さんが余計に傷つくのでは?
お母様が機転を利かして、フォローできれば済んだことじゃないかな・・・。って思います。
うちの子も、そういう時期に手紙のやり取りが流行りましたけど、子供って正直で、本当に嫌いな子には手紙なんて書きませんよ。
1枚目は楽しい文面だった訳ですよね。きっと一生懸命書いたのでしょう。
悪気がないけどしちゃった、とか、本音を書いちゃった、とかそういう事じゃなくて、ものすごく単純な事、文章の書き方が出来ていなかっただけのような。
幼稚園の子に誤解のない正しい文章は期待できないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そのときは子供には「きっと勢いで書いちゃったんだよ!」と笑って
受け流してたのですが、内心はどきどきしてました。

ですが、いろいろ考えて子供だからそのまま書いちゃったのかなという
ことも考えたり、でも子供が泣いてしまったし,どうしようかなと
いろいろと考え込んでしまいました。

>たとえ、本当にイジメ的な意味で書いたとしても、親も一緒になって>あわてていては、お子さんが余計に傷つくのでは?
>お母様が機転を利かして、フォローできれば済んだことじゃないか>な・・・。って思います。

はい。
私自身そのときにフォローをしました。
子供もそれで納得したようで、今日起きて「手紙は大事だからなおしておくね」と大事そうになおしてました。
回答者さんのアドバイスを拝見して、なおさら親が一緒に慌てないということが
どんなに大切かということを実感しました。
>幼稚園の子に誤解のない正しい文章は期待できないと思います。
自分達(つまり大人と)一緒に考えてはいけませんよね。(><)
自分自身大人気ないところもあったなと反省しきりです。
今回のこと本当に勉強になりました。
アドバイスくださってありがとうございました。

お礼日時:2008/01/12 14:08

悪口・・・とは違うと思います。


まだ言葉の使い方もままならない年齢なので、
頭に浮かんだ言葉をただ書いただけでしょうね。
うちの子は今5歳なのですが、よく意味不明なお手紙貰いますよ。
この前貰ってきた手紙は
「○○(←読めない)がたいすきです おかたけわいしょにね」
なんじゃこりゃ?とうちの子に聞いたのですが、うちの子も解読不能で、
翌日であった時に娘がきいたのですが、
「お花が大好きです。お片づけは一緒にしようね」って事でした。
お片づけって何のお片づけ?って聞いたところ、
しばらく考えてから「分からない」と言われました(笑)

先生にお話しする程の事ではないですし、
ショックを受けたお子さんの気持ちを汲んであげた上で、
笑って受け流してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そのときは子供には「きっと勢いで書いちゃったんだよ!」と笑って
受け流してたのですが、内心はどきどきしてました。
手紙を貰った時に、嫌いな相手なら書かないよなあとか勢いで書いちゃったのかなとかいろいろ考えました。
回答者さんのお子さんも意味不明な(書き方失礼だったらごめんなさい)お手紙をよくもらうのですね。
頭に浮かんだことをそのまま書く年齢ですものね。
いじめをうけた経験のある私は少し過剰に反応してしまうところがあり
こういった場合よくあることなのか、それとも反対なのか
それに対して対処すべきなのかしないべきなのかと考え込んでしまうのです。
でも、時間が経過して,随分気持ちも落ち着いてきました。
もう少し経過を見て、また何かあるようであれば相談しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/12 14:04

私は先生にはまだ言わない方がいいと思います。


もう少し様子を見て、あきらかに一方的にいじめられている感じがするなら、相談されてもいいと思いますが。
子供同士って、結構、残酷なことを悪気もなく言ったり、言われたりするものですよ。
気の強い子と、おっとりした子がいると、気の強い子の言い分が通ってしまって、おっとりした子が我慢するような状況がよくあると思います。でもそういう経験を経て、みんなコミュニケーションの仕方を学ぶのではないでしょうか。
 「なにか悪いことをしたのなら、それについては謝ったら」「手紙にまで書くと傷つくからやめてね、と話したら」などアドバイスして、お子さん同士で解決させた方が、お子さんの為にも良いかとおもいますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は私が迷ったのもこのことでした。
子供同士のやりとりなので親が入るべきではないのか
それとも手紙の内容がちょっとひどいなと感じたこともあり
親が入るべきなのか。
他の回答者さんの意見を拝見していろいろ考えて見たのですが
このことではなくても普段の様子を担任の先生に聞いたり
子供に話をしたりすることでしばらく様子を見て
やっぱりエスカレートするようでしたら考えてみようかなと
思っております。
子供同士で解決できたらそれが一番だなと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/12 12:25

担任とは話したほうがいいと思います


幼稚園での様子が気になりますよね
公平な視点での意見を聞いてみてはいかがでしょうか


お子さんがなにもやっていなくても、もしやっていたとしてもどちらにしても
親が何もしないでいい、という状況でもないみたいですね

ただ、大人からするとえっ?っていう感じでも、悪意があるとかいうようなことでもないとは思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>担任とは話したほうがいいと思います
>幼稚園での様子が気になりますよね
>公平な視点での意見を聞いてみてはいかがでしょうか
そうですね。
家での様子とまた違ったところもあるでしょうから、公平な
立場の先生に様子を聞いて、またそのうえで何か
ありましたら相談してみようと思います。

子供は悪気なくえ??ということをやってしまいますよね。
うちの子供もきっとそういったところがあると思います。
あまり文章内容ばかりにとらわれずに、考えなければと思いました。
とても考え込んでしまっていたので、回答いただけてとても助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/12 01:21

お手紙をくれた幼稚園生のお子さんも、悪気があって{「いやなことしたらぜったいにせんせいにいうからね」とか悪口}を書いたのかはわかりませんが、何しろ幼稚園生ですから、思ったことをすぐ口にしたり文面に表したりすることはある程度仕方が無いと考えます。


しかし良い事でないのは事実だし、もう少し様子をみてこのようなことが続いたり、幾度も不快な思いをされるようでしたら幼稚園の先生にでもご相談なさったらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>悪気があって{「いやなことしたらぜったいにせんせいにいうから>ね」とか悪口}を書いたのかはわかりませんが、何しろ幼稚園生ですか>ら、思ったことをすぐ口にしたり文面に表したりすることはある程度>仕方が無いと考えます。
考えてみればそうですね!
このことでいろいろ考えすぎていて、その辺りをあまり考慮にいれておりませんでした。
ただやはり良いことではありませんから、様子を見て
担任の先生とお話しようかなと考えています。
子育てしていて初めてのことでしたので、どうしていいのか
わからなくなってしまいましたが、回答いただけて気持ちがとても
楽になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/12 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!