アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日義父が亡くなったのですが、義父の銀行口座を解約するのに手続きが大変だと知りました。
人が亡くなると、すぐ銀行口座が凍結され、振込み等ができなくなると聞きましたが、銀行はどうしてその人が亡くなったことがわかるのですか?フシギに思ったのでどなたか教えてください。

A 回答 (3件)

お義父様は、その金融機関の大口取引者、若しくは、お近くにお住まいなのでしょうか?



その様な方は、渉外担当が情報を得ることが多いですね。

これは私が以前、勤務していた金融機関の話ですが、金融機関側から、お香典や、弔辞の電報、お通夜や、告別式に出席した場合、また、近くに、お住まいの方なら、訃報の回覧板がまわってきたりします。
上記のような場合、口座凍結をしないと、重大なミスと指摘されていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

渉外担当者ってすごいですね。
でも、渉外担当者が知りえた範囲ならば、
亡くなった人の口座が漏れなく凍結されるわけではないのですね。
もっと確実な方法があるのかと思っていました。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/19 00:59

家族か知り合いが敢えて言わなければわからないと思いますよ。



祖母が亡くなって10年も経ってから古い通帳が見つかりました。入っている額もわずかでしたし、判子も一緒にありましたから銀行に行って全額引き出してきました。(祖母は引き出すときにはいつも家族に頼んでいました。)その後は口座もそのまま放置してあります。まあこれが法的にどうなのかわかりませんが、たとえば数千円のために書類一式揃えてやっかいな手続きをするより、こんなふうに扱った方が銀行側も助かるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人が言ったり、自分で言ったり、ということなのですね。
言わなければわからないケースも多いのでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/21 04:22

だれかがしゃべるからです。


田舎では新聞に載っています。
トラブルに巻き込まれないことが確実なら
多少の融通は効くのですがね。
その判断がまた難しいんじゃないんですかね。
特に、信託を売り物にしている銀行は。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!