dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳の息子で相談させて下さい。

義実家に月1ペースで(息子も)行ってます。
義実家で息子に持参した昼食、おやつを
私と主人であげてます。
おやつをあげて暫く経ってから、姑が勝手にヨーグルトあげだしました。

<母親の立場として>

・ここでなのですが・・息子の食管理をしてるのは母親の私ですし
嫁の私に一言断りがあっても良いと思うのは、心が狭いでしょうか?

・ヨーグルトも大人が普通に食べる様な物なので、
私の方針としては、まだそういうのはあげたくないのです。
一人目だから神経質なのだろう・・と自分でも思いはしますけど(汗)
それでも「今はこれが私のやり方!」という気持ちが強いです。

・だらだら食いになる訳で、息子の夕食にも多少響くでしょうから
やはりそういった面でも止めて欲しいのです。

・あとは、義実家に行けば「いつも食べられない物貰える!」と知恵がつきそうで・・。
餌付けされてる感じがして嫌なのです。

<嫁の立場として>

・一言断りあれば、少しは気が収まるかもしれません。
出来れば断りたいのですが、角の立たないフレーズが見つかりません。
そして、言えば姑の性格上、
子供が可哀想(欲しがったり、喜んでるのになど)
意地悪、神経質な嫁だと思われるのは目に見えてます。

・でも、阻止ばかりしたら姑が少し可哀想な気もして(汗)

皆さんはどうされてますか?
姑の行為を黙認しますか?
それともはっきり言いますか?

長々となりましたが、どうかご意見宜しくお願い致します。

A 回答 (13件中11~13件)

これがあなたの「実家」だったら何と言いますか?



お姑さんだから「カチン」とくるのではないですか?文面からだけなのですがそういう印象をうけます。

こんな小さなことでここまで思うのであれば「食べ物はいっさいあげられない孫」ってことになります。以降「なにをあげても 嫁が・・」そうインプットされてしまったら私たち老女は怖いですよ~~。

「お祝い?お誕生日?あの嫁に何言われるかわからないからあげなくてもいいわ~」ってなもんです。

今から損な考えはしないほうが あとあといいのでは?「ヨーグルトですか?ありがとうございます。お義母さんヨーグルトってまだうちでは食べさせてなかったんですけど何歳ころからいいんですか?」など なんでもこちらから問いかけ、学ぶという態度こそが「得」なのではないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます!

実家では、はっきり自分で言ってます。
ここで義実家、実家の分け隔てはしてません><

私にとっては小さな事ではないのです・・。(泣)
なのでご相談させて頂きました。

お姑さんの立場からのご意見ですか?
確かに仰る通りの事思われてると思います。(苦笑)
が、育児に奮闘中の悩める私(嫁)の正直な心境です^^;

損か得かは、この問題では考えた事ありませんでした。
今回は子供の食生活が第一だったので・・。
姑時代の育児と、今の育児では色々かなり違いがあると思うのです(汗)
私は今のやり方と感覚でやりたいってのがあります^^;

有難うございました。

お礼日時:2008/01/28 22:44

こんにちわ



旦那さんから言ってもらえばいいんじゃないでしょうか?
ヨーグルトを与える場合は、幼児用にして食後すぐとかオヤツの後すぐとかにして下さいと言うくらいなら、お姑さんも気を悪くしないと思うんですが…
ヨーグルトは乳酸菌が気になります。後々、アレルギーが出たりしたら困るし、お腹を下しやすい子になるかもしれません。
阻止するのではなく、あげてもいい条件をちゃんと提示したらいいように思います。

うちの場合は、小姑でしたが、夫から言ってもらいました。
嫁としても立場もあると思いますが、子どもの健康を考えたら、言うべきだと思いました。
旦那さんにがんばってもらってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事有難うございます!

これまた文章不足、言葉足らずで申し訳ないのですが。
主人は全く姑に何も言ってくれないのです(泣)

ああ、なるほど!あげて良い条件に持っていけばいいですね。
それなら出来そうです。

有難うございました。

お礼日時:2008/01/28 22:27

私も最初はそういうのが気になってました



でも同居しているのではないですよね
月に1度のお楽しみだと思えばいいのではないでしょうか

ママにはかなわないから、おやつで釣って懐いてもらおうという
ある意味涙ぐましいものがありますよね

チョコレートとか駄菓子なら問題もあるかもしれませんがヨーグルトならよいのでは?という気がします

食事もおやつも持参のうえにパパママで全部やってしまうのって、ちょっとよそよそしくないですか?おばあちゃんの出る幕がないですよね
1歳だから仕方ないですかね・・・・

行く時間帯を工夫してみてはどうでしょうかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事有難うございます。

mimimayuさんは同居されてるのですね?
だとしたら、確かに月1のお楽しみって思わないといけないかも・・
という気持ちにもなりました(汗)

>ある意味涙ぐましいものがありますよね

そう言われると、確かにそうですね(笑)
私も姑になったら、そうするのかもしれませんね^^;

>食事もおやつも持参のうえにパパママで全部やってしまうのって、ちょっとよそよそしくないですか?おばあちゃんの出る幕がないですよね

そう言われると、そんな風にも見えますね(汗)
どうしても(距離や支度などで)早くても行くのがお昼とかお昼過ぎになってしまい。(夕方には帰ります。)
到着すると、姑はお昼の支度で忙しいので
(「手伝いますよ」と言うと、「それより子供にご飯あげないと可哀想よ~」と言ってくれるので^^;)
お腹が空いて泣いてる息子に、急いで夫婦でご飯あげてる状況です。
あ。補足ですが・・。
勝手にあげるだけじゃなく、ガーゼなどもあてないで与えてしまって。
たまたま着替えを持参してなかったので、びちゃびちゃ+酸っぱい匂いで苦い思い出となりました(苦笑)

どうも有難うございました。

お礼日時:2008/01/28 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています