重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

人間関係の問題などにより、在宅で仕事をしたいのですが、
仕事はありますか?在宅業の方に聞きたいです。
ワード、エクセル、ホームページ作成など。必要とあれば
フラッシュ、アニメ素材など
プログラミングについてはちょっと無理かもしれませんが、
その他、必要なソフトを使用可能にしてもかまいません。
ちょっとしたイラストなども描けます。
やはりそれでも難しいものなんですか?

A 回答 (6件)

こんにちは。



『在宅の仕事がありますか?』
と言う質問ですが、それだけできるならたくさんあると思います。

私は現在『情報起業』の仕事をしてますが、いかがですか?

こちらを参考にしてみてください。
   http://ryuichi1202.blog52.fc2.com/
    • good
    • 0

他の方と内容は重なりますが、仕事はあります。


ただ、技術うんぬんの前にその考え方では仕事を得るのは難しいです。
なぜか?
どこか仕事に関して無責任な感じだからです。
どこかに登録してわからないことはアドバイスをもらえればという姿勢でいませんか?
外注先にならないといけませんよ。

例えばホームページ作成ができるというのであれば、ホームページに関する知識がもっと必要です。ホームページに関して経験のない人にアドバイスできるでしょうか。ブログをサーバーにインストールしたり、カスタマイズしたりできますか? こんなフラッシュを作れますとサンプルを見せることはできますか?
商品画像をきれいにしたり、合成したりなどの画像処理はできますか?
描かれたイラストはサイトに載せられますか?
アンケートフォームの依頼があったらどうしますか?
SEOや著作権などの知識はありますか?

まずは職業を選んでください。
あれもこれもできますではどれも中途半端なのではないかと思われてしまいます。
で、選んだ職業に必要な知識は身につけてください。
>特殊な技術とは何でしょうか?
職業を選べば見えてきますよ。

それからその仕事はどこにいけば落ちているのか探すのです。
(仕事が落ちていそうなところがわかる職業を選んでもいいです)

仕事はあります。
こういうソフトが使えますではなくて、こんなことを提供できます、私に頼む利点はこんなところですと具体的に言えると仕事を得やすくなります。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どこかに登録してわからないことはアドバイスをもらえればという姿勢でいませんか?

そうですね、そういうところ充分あります。今まで自信がないせいで、
いろいろな場面で、ほとんどのチャンス潰してますし。
自己判断が今一、頼りなげなもので・・・
人のアドバイスが安全で間違いないといった考えを改めたいです。

まず職業を選ぶんですね。はい。中途半端に思われる要素は充分ありました。それで単価安かったり、必要以上に頑張っても、重宝がられなかったり。なにをしてもそうでした。ここで一ついい機会なので考えを改めたいです。ホームページに関する知識をもう少し増やしていきたいと思います。

アドバイスありがとうございました。真剣に応えてくださり
とてもありがたく思います。他人評価でなく、
人に提供で行きますと言えるほどにこれからは自発的に行こうと思います。

お礼日時:2008/01/31 01:25

在宅でWordのオペレータしてます。


仕事がありますか?と聞かれたら「あります。今まさに仕事してました。」という返事になりますが、質問者さんが仕事を得られるかどうかはわかりません。
「こんなことが出来る」とアピールしても、そんな人材が欲しいと思っているクライアントと出会える場、チャンスが無いからです。どこにクライアントがいるの?と聞かれても「さぁ?」としか答えようがないのです。
実際、今お付き合いのあるクライアントは私のようなオペレータを現在は募集していません。ある時期に求人広告を出し、それを偶然私が目にして応募した。こんな感じだからです。
Wordくらいなら誰だって出来そうなので、飛びつくのは簡単です。
でも、仕事として発注される時には、何かしらプラスα必要な案件だったりします。社内で処理するにはあまりにも面倒なものだとか、別なソフトでの下処理が必要だとか、短納期だとか、格安案件だとか。
「ちょっとしたイラストなども描けます。」という姿勢も危険だと思います。金を出す側からしたら「ちゃんとしたイラスト」を描いて欲しいはずですし「ちょっとしたイラスト」なんだったら、二束三文でいいだろうってな感じになりかねませんよ。
入力専門で仕事している人も知ってますし、経理関係やっている人も知ってます。仕事はある。あるところにはある。だけど、普通のバイトのように転がっていない。転職先を探すよりも見つけにくいのではないのかな?というのが私個人の印象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

イラストは、ちゃんとしたイラストという基準を分からずにいます。
とある人に見せれば「プロみたい」だと言われても、実際それでご飯
食べたことないので、プロだからお金くださいとどういう顔して
言ったらいいか?など。もちろん得手不得手、
不得意分野もありますし、どこまでのレベルに達しているのか?
なんて分かりません。ただでさえ、手当たりしだいのもの
などでチマチマと数分で描いてしまうことばかりですので、余計にですね。
もしイラスト描けますということを宣伝にする場合には、
基礎から画材研究からカラーコーディネートなどをマスターしてからに
したいと思いました。

在宅業の皆さんは暗中模索して仕事を取ってらっしゃることが
分かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/29 16:08

在宅に限らず「仕事」を自分で始める場合に、一番重要な事は、お客を探す事です。

この点を忘れている方が多いです。

お客を集めるために必要な事は、
1 営業して集める。
2 他人が出来ない特技(技術)があるので、客の方から来る

このどちらかしかありません。貴方の場合1がだめという事ですので、2の貴方だけの特技を持つようにしなくてはなりません。

誰でも出来る技術では、仕事があっても、値段が低くアルバイトに出る、数分の一の時間単価にしかならず、食っていけません。

この回答への補足

ちょっと言葉足りなかったので補足です。

人間関係から抜け出したいとか、下らない話にはついていけない
という意味ではなく、その中に入っていくと少なからず
怒らせてしまうことがあったり、又は入れず全くの孤立状態
になるわけです。自分自身としては、楽しそうな輪の中に
入っていけたらとは思うのですが。

補足日時:2008/01/29 14:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、聞いた話だとイラストレーターでさえ、
営業の世界らしいです。

ただ、人間関係で他愛無いおしゃべり、井戸端会議などを
する苦労よりは、技術を習得する方が何倍も簡単なように思えたので…

ちなみに特殊な技術とは何でしょうか?
良かったら教えてください。

お礼日時:2008/01/29 14:14

 ちなみに、在宅の仕事でも「人間関係」はありますよ。


自分で営業をかけていかないと、仕事はできませんから。

よっぽどのスキルがあって、それが世間に知れ渡っている
というのでなければ、向こうから仕事がやってくることは
ありません。来るのは悪徳業者だけです。

http://okwave.jp/qa256713.html
http://okwave.jp/qa2558500.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
URLのほうも大変参考になりました。

すでに悪徳業者には資料送付されました。
弁護士に聞きに行きまして、悪徳業者だと分かったんで
被害にはあわずにすんだんですけど・・・^^;

お礼日時:2008/01/29 14:10

同程度のスキルを持った希望者はたくさんいます。

よほどのコネがない限り生活していくのは困難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/29 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!