dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在中国大連で日系企業に現地採用で働いています。
約半年後に契約期間が終了するので、その後そのまま中国に残って大学に語学留学しようかと考えています。
その場合現在の就労ビザから学生ビザへ切り替えが必要かと思いますが、どのような手続きが必要になりますでしょうか?
一旦日本に帰るような必要が出てこないか心配です。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
また、「ここに聞けば分かる」という情報でも構いません。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ビザは地域の事情で状況が多少違うようです。



私の場合、就業ビザが8ヶ月残っている状態で
現地で留学ビザを取得しました。
手続きは学校ですべてやってくれたので細かい内容は不明ですが
指定された所に行き健康診断を受け、パスポートを事務所に提出して
帰国することなく、無事半年の就学ビザをもらいました。

ビザの期間は留学費用を支払った期間と同じでした。

大連で留学するなら役所は日本人に対して親切なのでけっこう有利かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実際に体験された方のお話でとても参考になりました。
同じ中国でもやはり地域で少し事情が異なるんですね。
足を動かして調べてみます!

お礼日時:2008/02/03 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!