重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日はいろいろとお世話になりました!
いよいよ日程が迫ってきたので、今度皆で旅行プランの話し合いをするのですが、その前にいろいろ聞かせてください!
 大学生女の子三人で、個人手配で8泊9日タイに旅行に行きます。ホテルはサムランプレイスです。英語を大体喋れる子は一人いますが、タイ語は喋れません。簡単な会話は覚えていきたいと思っています。

1、アユタヤへの行き方について。鉄道が安いようなので、鉄道で行こうかと思っています。しかし、ガイドブックを見る限り、アユタヤに着いてからの交通の足はトゥクトゥクで、観光名所も点在しているようです。
トゥクトゥクの良い噂はあまり聞きませんし、ここは少々高くても、パンダツアーなどで行った方が便利ですか?

また、アユタヤ以外の郊外でお勧めの場所があったら、教えてください。

2、パスポートと現金の保管方法について。
以前、別の海外に行った時は、ホテルの部屋のセキュリティボックスに預けていたのですが、タイではあまり信用できないとのこと。
皆さんは普段、どのようにして保管していますか?
現金は最小限にしようかとも思ったのですが、安いお店や、市場などで買い物をしたいので、クレジットは使えない恐れがあると思い、現金で持っていこうと考えています。
国際キャッシュカードも持っていますが、利便性はどのようなものでしょうか?

3、安くて交通の便が良い食事処を教えてください。
ガイドブックを見ていると、安くても最寄り駅から徒歩20分などと書いてあって、困っています。
「モカ」というレストランが良さそうなので、気になっています。
フードコートにも行ってみたいのですが、どこのフードコートがおすすめですか?
また、私は辛いのが苦手なので、比較的辛くないメニューも教えていただきたいです。
 ガイドブックにはあまりデザートのお店が載っていないのですが、おいしいデザートのお店はありますか?バナナとマンゴーがあまり好きではないので、私はタイのデザート向きではないのかも知れません…。

4、マッサージについて。私はマッサージが好きなので、滞在中2回は行きたいです。ワットポーのマッサージの他に、安くて比較的信頼できるマッサージ店を教えてください。今のところ、有馬温泉か、プッサパー・タイ・マッサージに行こうと考えてます。

5、雑貨屋さんについて。
友達の一人は、廉価な雑貨などを買いあさりたいそうです。
将来、貿易の仕事に就きたいそうなので、市場を見たいとも言ってます。
チャトゥチャック・ウィークエンドマーケットと、スーパーマーケットを二軒ほど覘く予定ですが、ガイドブックのお店は、B1000~などとわりとお高いお店ばかりです。
チープな雑貨屋さんはありますか?

6、治安的な問題で、近づかない方がいい場所はありますか?
パッポン通りは行かない予定です。

たくさん質問をしてしまって、本当に申し訳ありません。
金銭的な面で、次にいつ行けるかわからないので、思い切り楽しみたいです。
ひとつでも、アドバイスがありましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

主に、安全に関わることについて、情報をお知らせします。



ほとんどのタイ人は良い人が多いように思います。しかしながら、一部に観光客を狙った悪人がいます。十分気をつけてください。
参考URLに、少しきついサイトですが、タイ旅行のトラブル集を載せておきます。

>1、アユタヤへの行き方について。
私が行ったときは(4年ぐらい前)、女性運転手のトクトクで快適でした。しかしながら、最近のアユタヤは気をつけた方が良いようです。現地で強盗が多発しているようです。また、鉄道で行く場合、フアランポーン駅の詐欺師に引っかかっている人も多いようです。(参考URLを見てください)
ツアーの方がよろしいかと思います。

>2、パスポートと現金の保管方法について。
多くのホテルでは、セキュリティーボックスでOKですが、一部のホテルで現金がなくなったという話を聞きます。サムランプレイスというホテルのことは、知りませんので、他の方の情報を待ってください。
クレジットカードも使えますが、スキミングが広がってきているようなので、ご注意を。
国際キャッシュカードは、街中至る所に24時間使えるがATMあり、利便性は最高です。
(昨年訪タイしたときの使用記録では、なぜかSIAM COMMERCIAL BANKだけ、率が悪かったような??)

>3、安くて交通の便が良い食事処を教えてください。
ガイドブックに載っているお店が、いいお店とは必ずしも言えないと思います。
BTSチットロム駅のそばにエラワン・プラザがあり、その中に東京堂書店があります。記憶があいまいですが、駐在者向けのバンコクの情報誌があったように思います。参考になるかもしれません。

なお、マッサージについて、有馬温泉は日本人観光客の定番ですが、やたらチップを要求します。私は好きではありません。

以上、参考までに。

参考URL:http://www.jyaaku.com/trouble/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL,読ませていただきました。
詐欺が多いとは聞いていましたが、旅先ですとつい浮かれてしまうので、ひっかからないように気をつけたいと思います。

アユタヤは、やはりツアーの方が良いみたいですね。
友達と相談して、決めたいと思います。

スキミングされたら嫌なので、できるだけクレジットは使わないようにします。
お金は、始めに現金を少量持って行って、必要な分だけ国際キャッシュカードで引き落とすようにしますね。

食事どころは、すべて決めないで、現地で見かけたところに飛び込んでみるのもいいかもしれませんね。

有馬温泉は、そのような側面もあるのですか。
今回は、やめておこうと思います。

多くの質問に回答してくださり、感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 15:14

5.雑貨屋について


まじめに並行輸入を考えて市場(しじょう)を見たいということなら
サンペン通りは見ておくべきですね。ファンシー系、ファッション系の
雑貨問屋が軒を連ねているところでたいていのガイドブックのバンコク・
チャイナタウンの所にサンペンレーンとして紹介されていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンペンレーンですね!載っていましたが、ノーマークでした。
彼女は、輸入などを手がけたいと言っているので、ぴったりだと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 15:06

私はアユタヤを見るときは、自転車を借りて気ままに回るのがいいと思います。

たしか50バーツかな?
フードコートなら、マーブンクロンの上にクーポン食堂があります。200バーツ位でそれなりの食事が出来ると思います。雑貨もその建物の中にわんさかあるんで、値切って買えばかなり安く買えるはず。
もっと安い物をいろいろ見たいなら、チャイナタウンに行くのもいいかも…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自転車があるのですか。確かにそれならわずらわしい交渉がなくて、楽しそうですね。
日射病で倒れてしまわないか、心配ですが…
 雑貨が安いのはチャイナタウンなんですね。
マーブンクロン、ぜひ行ってみたいと思います。
やはり、ガイドブックを見てあれこれ悩んでいるより、経験者の方の意見の方がわかりやすく、助かります。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 15:08

1.アユタヤ


確かにトゥクトゥクは色々ありますが、でもアユタヤの観光地で日本人が行く所は
だいたい決まっているし、鉄道でアユタヤ入りするとトゥクトゥクに頼らざるを得ないですから、
ここは少々ボられるのは覚悟してトゥクトゥクを貸し切るのがベターじゃないでしょうか。
もしくは3人ならレンタカ-(運転手付き)をチャーターするのも一案です。
http://www.thaisohwa.co.th/
http://www.shindai.co.th/car/index.shtml

2.貴重品とお金
それなりのホテルなら部屋にあるセ-フティーボックスに入れておく。過信は禁物なので
ノブやボタンは拭いてから使います。国際キャッシュカードは便利ですよ。
タイのATM機はほぼ全ての機械でPLUSネットワークが使えます。

3.フードコート
マーブンクローンの6階のフードコート。5階や7階にもありますが、6階が比較的
オススメです。なおマーブンクローン、サイアムンター、サイアムパラゴン、セントラルワールド、
セントラルチットロム、エンポリアムのフードコートはやや高め、また上記のうち
サイアムセンター以外にはそこら辺のレストランより高い、高級フードコートもありますから、
間違えないように入ってください。
安くて割と市内の有名店が軒を連ねているフードコートはカーフー(カルフール)
ラーマ4世通り店のフードコートです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンタカーもあるのですか!まったく知りませんでした。
確かに、三人で割ると、そんなに高くなくて、快適に過ごせそうですね。

ホテルは、そんなに高いホテルではないので、微妙なところです…
ただ、持ち歩く方が危なそうなので、ここはホテルを信用したいと思います。
国際キャッシュカードを有効利用しますね。

フードコード情報、とても詳しく書いていただいて、助かりました。
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2008/02/08 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!