プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

法律的にはまずいというのは分かっているんです。ただ、それほどまでに生真面目に遵守しなければいけないものなのかな?とも思います。
マイクロソフトから損害賠償を訴えられたら(多分無いだろうけど)払えばいいじゃんというのが父の考えです。
皆さんは家庭内で1コンピュータ1ライセンスの原則を守っていますか?その辺知りたいのでお願いします。

A 回答 (9件)

「万引きをしてもばれなきゃいいでしょう」


あなたはこれをどう思いますか?同じ事です。

この回答への補足

すみません。喧嘩腰になってしまいました。善意で言ってくださるのですよね。確かに悪いと分かっていながら心が揺れたのも事実です。
自分の弱さと受け止めたいと考えます。

補足日時:2008/02/07 15:46
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同じ事だとは思いません。そもそも、父は著作権法や使用承諾書の概念を理解できない人だからです。僕も同じです。理解できていなかったから心が揺れたのです。理解できればやりません。
それが何か?

お礼日時:2008/02/07 15:24

公の場で質問する内容ではありません。

この回答への補足

ということは、公の場でなければOK。ということですか?
それも変な話だと思うのです。
僕は隠れてこそこそ話す事は嫌いです。

補足日時:2008/02/07 13:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喧嘩腰になってしまい申し訳ありませんでした。以後慎むように努力します。

お礼日時:2008/02/07 16:14

>マイクロソフトから損害賠償を訴えられたら(多分無いだろうけど)払えばいいじゃんというのが父の考えです。


製品版×ライセンス数で済むと思ってるのが間違いの元なんですけどね。
それに、そういう考えだと他の製品も同様に扱いますよね。
そちらの方でも許可をとってないなら罰金申請されると思います。
合わせたらいくらになるか心配ですね。

>皆さんは家庭内で1コンピュータ1ライセンスの原則を守っていますか?
以前は個人で使うノート型とデスクトップ型の2台(1ライセンス)への使用はしていました。(申告して認証可)
現状では基本的に作成はデスクトップ(共用)で行なって、個人のノートではビューアをダウンロードで表示・印刷のみですね。

※OfficeXP(2002)以降は認証しないとOfficeが使えなくなる制限があると思いますけど
そのことは確認していますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>現状では基本的に作成はデスクトップ(共用)で行なって、個人のノートではビューアをダウンロードで表示・印刷のみですね。

あっ、そういう方法もあるんですね。いい事を教えていただきました。
ありがとうございます。

やっぱり使用承諾に関しては厳しくいこうと思います。

>※OfficeXP(2002)以降は認証しないとOfficeが使えなくなる制限があると思いますけど
そのことは確認していますか?

そうみたいですね。確認しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/07 15:19

オフィス97、オフィス2000、オフィスXPの正規版を使っています。


しかし、家庭内でパソコンが多いので不足してしまい、別会社のソフトを導入しました。

オフィスソフトは別にマイクロソフト製でなくても構わないので、購入者が所有している5つのパソコンまでインストールできる、サンマイクロシステムズ社のStaeSuite8を購入して使っています。
使い勝手も互換性もマイクロソフトと大体同じなので、そんなに不便は感じていません。でも、同じ機能でフリーのオープンオフィスがありますから、別にライセンスを気にして有償版を買わなくてもよかったな、とも思っています。

私は結構ソフトを購入する性格で、win3.1時代から今までに200程度のソフトを買い増して来ています。有償ソフトを正規購入した方が気持ちが休まるからです。フリーソフトも、ありがたく使わせてもらっています。

本音ですが、もし請求されて支払えない莫大な金額だったら困るじゃないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>本音ですが、もし請求されて支払えない莫大な金額だったら困るじゃないですか。
回答ありがとうございます。
 まぁそうですね。でも、その前にマイクロソフトはインターネットを使ったライセンス認証を開発するのではないでしょうか?

お礼日時:2008/02/07 13:47

参考情報:


ライセンス認証についてよく寄せられる技術的な質問
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/2 …
ここの4番、6番
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 13:39

ウチはWindows1台とMac1台なので悩む余地無く2本買ってますが、今


後マシンが増えたら普通に買うでしょうね。かわいい子供に「バレ
なきゃ盗みもオッケー」「約束なんて守らなくてヨシ」とは教えら
れないですから。

ま、Office2008には「ファミリー&アカデミック」って3台までイン
ストール可能なパッケージが2万3千円で出てるので、Windows版でも
次は安くて便利になるんじゃないですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マックの方が先なんですね。なんか変わっていておもしろいな。

お礼日時:2008/02/07 13:41

この件については、モラルの問題なので


ルール上、してはいけないことは
やってはいけないのです。

ですが、現状そのルールを守っているのは企業単位だと思います。
家のパソコンであれば、神経質になる必要はないと思いますよ。

マイクロソフトも家庭内にある複数のパソコンに
ついては、目をつぶっていると思います。

あ、他人に売買してはいけませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
んーっ、家庭内ならOKってことですか・・・。
同じソフトを使うにしても変わってくるというのはおかしなものですね。
やっぱまずいだろうな

お礼日時:2008/02/07 13:37

>皆さんは家庭内で1コンピュータ1ライセンスの原則を守っていますか?


はい、守ってますよ。
法律的にもそうですが、使用許諾契約書に同意しているんですからその時点でマイクロソフトとの契約が成立しています。
その契約を見勝手な理由で一方的に破棄して、もし訴えられても金さえ払えばいいと考えているなら父親は社会人として失格ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そういう見方もできますね。金払えばいいじゃんという意見に反論できなかった自分が不甲斐ないです。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/07 13:42

つまりお父さんは「万引きしても後で金払えばいいじゃん」とか「食い逃げしても後でかね払えばいいじゃん」とか「人を怪我させても後で治療費払えばいいじゃん」とか考えているわけですか・・・これらと同じことですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
まぁ、年代が古いから著作権法や使用承諾契約をきちんと守るという考えが持てないということもあるのではないか?と思います。僕は同じでは無いと思いますけどね。同じなら父は同じ結論に達すると思いますが、父はそんな人ではありませんので。ただ、やっちゃいけないことはいけないことですね。

お礼日時:2008/02/07 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!