
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
北欧といえば北欧家具や北欧の雑貨が数年前からブームになっていますが、多分こだわりのある方ですと北欧ブランドをトータルで揃えられているかもしれません。1つあっても困らない花瓶やキャンドルホルダーなどはいかがでしょう?イッタラはフィンランドでも有名なブランドですので喜ばれると思います。http://webdb.scope.ne.jp/iittala/index.html
大阪の店舗は↓に載っています。
http://iittala.interior-g.com/search/area_5.html
北欧ブランドでもう1つロッタ・ヤンスドッターさんという方はスウェーデン出身なんですが祖母がフィンランド人という事でフィンランドの影響も受けているようです。雑貨はシンプルですが柄とかがとても可愛いです。
http://www.hokuouzakka.com/default.php?manufactu …
他にも↓があります
http://www.times-net.jp/index.html
http://www.hokuo-seikatsu.com/shop16.php←大阪店
http://www.ecomarket.co.jp/Winestopper/PatentWin …←北欧雑貨があります。他にシンプルな雑貨も。大阪にも何店舗かあるようです。
あと退職されて旅行に行かれるならパスポート入れはいかがですか?チケットなども一緒に入って便利です。↓はお値段も手頃ですしシンプルです。
http://desktoppin.com/leather_n/bookcover/lc_pas …
ご参考までにm(__)m。
No.4
- 回答日時:
フィンランドパーチという非常に堅い木の合板で作られた食器や皿、小物があります。
非常にいい感じですよ。No.3
- 回答日時:
去年私もフィンランドへ行って来ました。
フィンランドの有名なブランドと言えば、
1 マリメッコ
2 イーッタラ
3 アーリッカ
という順番で思い出します。
特にマリメッコは街を歩くフィンランド人が老若男女問わず持ってました。
予算がわかりませんのでアドバイスしづらいのですが、マリメッコなら
バッグから雑貨まで色々とありますので、お店に足を運ばれてみては?
とてもかわいいですよ。
http://www.marimekko.jp/index.html
こちらが公式のサイトです。大阪にも店舗があるそうです。

No.1
- 回答日時:
その方がフィンランド好きだからこそ、下手にフィンランドに絡めるのはちょっと難しいかもしれませんが、
私がフィンランド(及び北欧諸国)でピンと来るのは家具と食器です。
家具はさすがにちょっとしたプレゼントではないので(笑)ちょっとおしゃれな食器とかはいかがでしょうか?
http://hokuohkurashi.com/
http://www.mh-unit.com/designshop/stoneware.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/la-vita/iittal …
この辺の感じです。
フィンランドの有名なブランドもいくつかあると思いますが、ブランドというよりは、全体的にザーッと見て、何となく「雰囲気」がつかめますか?
はっきりとしてるんだけど、どこと無く味わいのある色とか、ちょっとポップだけどちょっぴしアンティークっぽい感じというか。(なんじゃそら)
ブランドにこだわらずとも、こういう感じの食器はどうかな、と思いました。
ご参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/29 02:51
>その方がフィンランド好きだからこそ、下手にフィンランドに
>絡めるのはちょっと難しいかもしれませんが、
まさにその通りなんです。下手なものは贈れないなと
いう感じですね。紹介して頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラテン系、スラブ系、ゲルマン...
-
フィンランドって
-
ユーロの表記について質問です...
-
国別に色分けした世界地図で、...
-
海外で、日本にある口座(三菱...
-
ベルギー紙幣の100フランを持っ...
-
日本とロシアを結ぶ路線の再開...
-
スウェーデン料理は不味いです...
-
政府はなぜ少子化に本気で取り...
-
ドイツは何大陸ですか
-
かつてのロシア貴族は、何故フ...
-
流出した米政府の機密書類から...
-
高校生3年生の誕生日に2週間ほ...
-
イタリア旅行、現金はどれくら...
-
海外で手ぶらで街歩き 貴重品は...
-
手数料無料で50ユーロ札を20ユ...
-
イタリアで着る服装について
-
ロシアとウクライナって何故戦...
-
9月のドイツの服装について
-
ロシア皇后の改名と父姓につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報