アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

秋華賞ファインモーションとても強かったですよね。
数々のプレッシャーの中、武騎手も当たり前のように持ってくるあたり、とても尊敬です。
そんな中、気になる発言を目にしてしまいました。
質問ではなく、皆さんの意見を聞きたく思います。

今日の新聞で、岡部騎手がJRAに対し、『あのバカ騒ぎをやめさせろと何度も言ってるのに・・・』などと話をしているそうですが、皆さんどう思われます?

爆竹やら、花火やらで騒いでいるっていうなら話はわかるのですが、この発言に対し、私ちょっとガッカリなのですが・・。

A 回答 (8件)

岡部騎手の言うとおりです。

ファンのバカ騒ぎに対して、JRAはあまりに無策です。むしろあのバカ騒ぎを歓迎している気さえします。

パドックでの周回が終わると、馬たちは本馬場へ入場し返し馬に入ります。
大きいレースではこの本馬場入場のときにスタンドから大歓声が湧き起こります。
気性の悪い馬や地下道でおびえてしまった馬はこの大歓声にびっくりしてもうレースにならなくなることが多く見られます。
またG1レースではスタート前のファンファーレに合わせて手拍子をしたり、ファンファーレ後に新聞紙を丸めて手を振る行為などもだんだんエスカレートし、既にG1レースの習慣になりつつあります。しかしそういった行為は馬にとってはいずれも「恐い」ものなんだそうで、とくに新聞紙を丸めて手を振る行為は馬にとっては叩かれるんじゃないかと思って大変怖がるそうです。
レース前の興奮が最高潮に達するときですから、歓声が大きくなるのも解るんですが、自分が買った馬に勝って欲しいなら、もう少し静かに応援すべきでしょう。とくに東京競馬場の2400mで行われるオークスとダービー、京都競馬場の2000mで行なわれる秋華賞はスタンド前からのスタートとなります。
95年のオークスではただでさえイレ込みのきついプライムステージがおびえてゲート入りに手を焼きましたし、96年の秋華賞では、圧倒的1番人気だったエアグルーヴが、パドックでのカメラのフラッシュでイレ込んでしまいレースでは10着に大敗しています。

で、この問題に対してのJRAの取り組みですが、パドックでは「フラッシュ撮影禁止」というプラカードを掲げ、ターフビジョンでは「静粛に」とアナウンスはしてるものの、逆にスタート前の手拍子や大歓声をあおるようにターフビジョンに観客の姿を映したりと、ファンが騒ぐようにけしかけているとしか思えないことをしています。

98年の宝塚記念(サイレンススズカが勝ったレース)で、メジロブライトがファンの歓声に驚いてゲート内で立ち上がり、前脚をゲートに引っ掛けてしまったものの、そのまま外枠発走でレースをして惨敗したことがありました。その時ファンからは「なぜ出走させたのか」とJRAに非難する声があがりました。
しかしその原因を作ったのは、いったい何だったのか・・・。

馬のことですから、人間には理解できない部分があります。ですからこれも、私の推測の域を出ないのですが、私は阪神競馬場に居合わせた観客のマナーの悪さがその一因になったと思っています。
ここ数年、競馬場の観客のマナーは悪化の一途を辿っていることは、皆さんもご承知のことと思います。ターフビジョンで、本馬場入場やスタート前の大歓声や手拍子は控えて欲しい旨を訴えているのにも拘わらず、です。
マナーの悪さが取り上げられるようになったのは、96年の秋華賞でエアグルーヴがパドックのストロボやゲート前の大歓声に驚いてイレ混んだことが原因のひとつだと武豊騎手が語ったことからです。その後、パドックでの立て札やターフビジョンなどでマナー向上を訴えるようになったわけですが、その効果はまったく出ていません。

さて、今回の宝塚記念、昨年にはなかった本馬場入場での手拍子から始まり、スタート前のファンファーレでの大歓声、そして手拍子。スタンド近くの4コーナーポケットからスタートする馬たちが驚いてしまうことは、普通の競馬ファンであれば、理解できるはずです。それなのに観客たちはバカ騒ぎをします。このバカ騒ぎがメジロブライトの精神状態に影響を与えてしまった可能性は十分に考えられます。
総売上高の半分近くがメジロブライト絡みの馬券だったことを考えると、観客のほとんどが彼絡みの馬券を購入していたと考えられるわけで、つまり観客は自分たちが応援していた馬を、自分たちの行動で潰してしまったとも考えられるわけです。

しかも話はこれで終わりません。ゲート入りのやり直しで、ファンファーレが再び演奏されると、今度は一回目のファンファーレの時よりさらに大きい歓声と手拍子が巻き起こりました。無神経にも、あんなアクシデントがあったばかりなのにです。しかも「二度も手拍子ができるなんて、なんてラッキーなんだ」と言っている馬鹿者もいたぐらいです。もちろん全員がバカ騒ぎしていたわけではなく、静かに発走を待っていたファンもちゃんといたのですが、過半数の人間が残念ながら、自分たちがしているバカ騒ぎに酔いしれていたようです。

全馬無事スタートを切り、トラックを1周して最後の直線に入ると、いつものように紙吹雪と呼ばれる、ただのゴミくずが宙を舞います。翌日のサンケイスポーツに掲載された直線の写真を見ると、なんとメジロブライトが写っているあたりにペットボトルが浮かんでいるではありませんか。これだけ自分勝手に騒いでおいて、よくもまあ抜け抜けと「発走除外すべきだった」などと言えるもんです。

メジロブライトを除外すべきだった云々を語る前に、
除外されるべきは、マナーの悪い人達の方です。

なぜ彼らは騒ぐのか。きっと彼らは競馬を見に来ているのではなく、ただ単に騒ぎに来ているだけなのでしょう。おそらくロックバンドのコンサート会場と勘違いしているのでしょう。そんな彼らは競馬ファンではありません。騒ぎに来ているただのバカです。サッカーのフーリガンと何ら変わりはありません。
きっとG1は手拍子をしなければならない、大騒ぎをしなければならないと思っているのでしょう。だったら自分の家で騒いで下さい。
騒ぐことに何の意味があるのですか?
手拍子に何の意味があるのですか?
ゴミくずを放り投げるのに何の意味があるのですか?
あなたたちは何のために競馬場に来ているのですか?

大歓声くらいで驚いていては強い馬ではない。確かにそれはそうかもしれません。でも、だから馬を驚かしていいということにはならないでしょう。好不調はあっても、その時点での馬の力が完全に発揮されてこそ、G1と言えるのではないでしょうか。競馬場に足を運ぶ人は、それを見に来ているはずなのです。
だから、自分の大切なお金を預けている馬を自分の行動で潰してしまうなどという愚かな行為に早く気付いて下さい。

騒ぐのはレース後でも、遅くはないじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
ごもっとです。

競馬場に行くと自分勝手な人間ばかりです。
なにか私たちで出来ないものでしょうか。といいつつ、騒いでいるものを横目に何も言えない私も自分勝手なひとり・同罪なのでしょう。

JRAが動かないなら、ファンがもっと観戦の仕方を考えるべきですよね。
エスカレートでは無く、応援の仕方を進化させましょう!!

話は岡部騎手発言からちょっとズレましたが、岡部騎手ほどの人ですから、もっと言い方・方法を変えて、ファンに訴えて欲しいものです。

お礼日時:2002/10/14 12:13

>んー。

なんか私怒られてます?

別に怒っていませんよ。

被害者は、シャイニンスビーの関係者、そしてシャイニンルビーの馬券を買っていた人でしょうね。わたしはシャイニンルビーの馬券を買っていませんでしたが、もし買っていたら、騒いでいたバカどもの胸ぐらをつかんで「金返せ!」と叫びたくなるでしょう。
わたしの友人は、パドックでストロボを焚いて写真を撮っていたバカタレに対して注意をしたら、奴に「あんたには関係ないでしょ」と言われたそうです。で、わたしの友人は「俺の馬券に関係があるんだよ」と言って黙らせたそうです(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

私、気が弱いので、中々他の人に注意は出来ないかも知れません。
ですが、私も良識を持ったファンのひとりとして、努力してみます。

お礼日時:2002/10/14 14:52

>そうです、もっと言葉を選んで欲しいのです。


>岡部騎手はファンを動かせる人なんですから。
>武騎手・河内騎手なんかも賛同してくれていると思います。

でもね。岡部騎手のような人がそこまで語気を荒げたからこそ、マスコミも注目してくれる・・・ってのもあるんですよ。彼はそこまで計算しているのではと思いますよ。

#同じことを藤田騎手が言ったところで誰も注目しないでしょ。

温和というイメージがあり、日本騎手クラブ代表の岡部騎手がそこまで言ったということに意味があるんです。
エアグルーヴの時も、武豊はかなり厳しい口調でファンのマナー悪化に苦言を呈していたと記憶しています。

岡部騎手だって別に声援を送ることが悪いと言っているんじゃないんです。
ファンファーレ中の手拍子と、ファンファーレ後の「ひゅー」というバカ騒ぎのことを言っているんですよ。各自がばらばらに大きい声を出すのではなく、揃ってバカでかい声を出す方が、その音圧はものすごい物になりますんで。
「盛り上がっている」って言いますけど、それは「盛り上がりに来ている」のであって、根本的に意味が違いますよ。

岡部騎手の発言で文句がある奴は、競馬場に来なきゃいいというのが、わたしの身勝手な意見です。そうすりゃ少しは静かになるでしょう。


>騒いでいるものを横目に何も言えない

わたしは、隣の人にも注意しますよ。
あと、以前開いていた自分のサイト(自分で言うのは何なんですが、かなりの人気サイトでした)では、マナー向上の呼びかけをしていましたし、マナーアップのためのキャンペーンを行い、他のサイト作成者にも大いに賛同を得ていました。

一人一人の意識が問題なんです。まずは身近な友人から改めるように声をかけてみることから始めましょう。


>前にも述べましたが、マスコミなどをうまく利用して

と、おっしゃいますが、現実的には、G1の時しか競馬場に来ない人が多いので、マスコミを通じてのアピールにも限界はあるんですけどね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な御意見有難う御座います。

んー。なんか私怒られてます?

私みたいに何もしないで、こういう場で気安く、皆の意識を変えようなんて呼びかけをしたからでしょうか。

お礼日時:2002/10/14 14:18

 書く前から、感情的な回答になるかとは思いますが。


 動物相手とはいえ、人間中心、商業中心なので、仕方がないことかとは思いますが、「ばか騒ぎ」とはまたずいぶん控えめな言い方です。私なら「あのあほうどもを簀巻きにしてあぶり焼きにしたい」ぐらいは言いますね。たとえ自分が騎手だとしたら勝った後でも言いますね。私はもっと強い発言をしたほうがよいのではと思うぐらいです。私は馬へのほうが興味が強くて、騎手とかJRAのことはほとんど存じませんが、客あっての商売だということを強く意識してずいぶん配慮のきいた、人柄のしのばれる言葉づかいではないでしょうか?
 私には、「もっと言葉を選んで欲しい」と仰る質問者の言葉のほうが心外です。心底残念です。言葉の意味は、もう少しうまく利用して一部の(大多数では?)観客のマナー向上につながるように掌で躍らせてほしい、なのでしょうが。
 馬を、単なる走る機械、仕事を得るための道具以上にわずかでも血肉の通ったものとしてみているのなら、あれがどれほど過酷な状況かわからないはずはありません。動物がもっとも嫌がるもの、本能的にパニックに陥るものの三つは突然の大きな音、突然の光、突然動くもの、です。レース前のスタンドはそのすべてを満たしていることになりますね。
 ご存知のように、走ることで敵から逃れるよう進化した馬は特に音や、不穏な動きに敏感です。サラブレッドでなくても、数十メートル先で鳩の群れが飛び立ったのにびっくりして走り出したことがあります。あの怒号の中、まともに前を向いて走っている競走馬の集中力、馬上からの強い拘束はとても信じられません。普通の馬ならてんでばらばら適当な方向に暴走しているでしょう。
 私も、G1前ともなるとわーっと興奮状態にありますから、歓声をあげたくなる気持ちはわかります。しかし、2度G1のゴール前に陣取った経験から言えばあれは異常です。しかも、あの歓声の中には騎手や馬に対して攻撃的な言葉も多々あり、馬はそのとおり受け取っているはずです。人間の私にとってさえ耐えがたいものでした。
 少しでも馬に愛情があれば、あのスタンド前の状態を、自分のわずかなお金と娯楽のために馬を死ぬほどおびえさせるあほどもを、心底憎んでいるのじゃないでしょうか。騎手ほど馬のことが好きな自分ではありませんが、私はあの歓声を聞くと血が沸騰すると思うほど彼らのことがばかばかしく憎らしく思えます。大嫌いです。かっとなるあまり、「あの馬鹿騒ぎ・・・」なんて言葉だったのだとしたら、ずいぶんおとなしいほうだと思いますが。
 別に質問者さんを攻撃したいわけではありませんが、JRAはせめてスタンド前を完全防音の強化ガラスでくるむとか、全員の首に大声を出すと電流が流れるような首輪でもつけたっていいと思いますね。大きな声を出したことはありませんが、もちろん私もその中に入ったり首輪をつけることにやぶさかではありません。
 最近では、障害飛越の競技会でもカメラのフラッシュを焚く馬鹿どもが増えて残念な限りです。馬がフラッシュが光るたび神経質そうに耳をぴくぴくさせたりするのを見ると、本当にあの阿呆どもの首を締め上げたくなります。
    • good
    • 0

こんにちは。


岡部騎手、そんな発言をしていたのですね。
私もがっかりです。
確かに騎手にとってレースは“仕事”であり、プロとしての責任も有るでしょう。
しかし、ファンの方々は決して仕事でレースを見にきているのではなく、“楽しみ”として来ているのだと思います。
(中には生活かかってる人もいるでしょうが…)
それがG1レースなら尚更楽しみの度合いが大きくなるでしょう。
テンションが高くなり、手拍子や歓声が大きくなるのでしょう。
これはそれだけファンがレースに期待している証拠だと思います。
まだ発走前の「頑張れっ!」と云う期待。
これが確定してからだと一部の人しか盛り上がれません。
だから発走前にあれだけの歓声が起こるのでしょうね。

それだけ盛り上がってくれているファンに対して「バカ騒ぎ」と言うのは何とも残念です。

確かに馬にとっては悪条件かもしれませんが、それは発走馬全てに対して同じ条件です。
その同じ条件の中でいかに自分の力を発揮できるかが問題だと思うのですが…。

動物相手のものはやはり難しいですね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

そうです、もっと言葉を選んで欲しいのです。
岡部騎手はファンを動かせる人なんですから。
武騎手・河内騎手なんかも賛同してくれていると思います。

そもそもファンも競馬を成り立たせているひとつであるわけですから、もっと騎手がファンに呼びかけて欲しいものです。(前にも述べましたが、マスコミなどをうまく利用して)

ただいずれにしても、変わるのは、私たち競馬ファンですから、やはり良識を持って競馬を楽しみたいものですよね。

お礼日時:2002/10/14 12:25

秋華賞っていうレースはスタート地点がスタンド前なので、馬にとって


より観客の歓声が聞こえやすい位置にいることになります。そのため、
繊細な馬はこの影響を受けやすく、シャイニンルビーはレースになりませんでした。

同じように馬を興奮、驚かせるものとして紙吹雪やカメラのフラッシュがあります。
紙吹雪やカメラのフラッシュなどは意図的に行うものでありますが、それに対して
歓声を上げることは無意識に起きることがあります。なので歓声を抑えるのはどうか
とは思うのですが、ただ発走前の歓声はJRAがご丁寧にファンファーレをして、
今から歓声を上げてください、という感じで煽っているような気がします。
これはシャイニンルビーが無事1周できたからよかったようなものの、
仮にゲートに頭を打ち付けるなどで死に至らしめるようなケガをしてしまったら
どうするの?と思います。ラガーレグルス、メジロブライトなどいままでに
このような例はありますが、結局なんら変わっていません。

JRAは紙吹雪、カメラのフラッシュはやめるように、とアナウンスしているので、
やる気になればやめさせることはできるのでは?と思いますので、岡部騎手の
おっしゃることはもっともだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

確かに、JRAは警察と一緒で、事故がおきてからしか対処しないのかも知れません。
JRAが動かないのなら、もっとファンが考える内容かも知れませんね。

お礼日時:2002/10/14 12:00

いやほんとにファインモーション強かったですね。

また楽しみが増えました。

質問の件ですが、騎手が観客に対し言う言葉ではないような気がします。
しかし岡部騎手は観客に言っているのではなく、JRAに対し言っているのでそれもあり?かなと。

また、競馬場に集まるファンの多くは純粋に馬の走る美しさを見に来るのではなく、勝ち負けを賭けているわけですから、今回のように外枠発走になったり、ゲートを蹴飛ばしてしまったりでは、勝負になりません。

私もシャイニンルビー期待してたので、出走前に終わったな…と思いました。ですから、どっちもどっちではないでしょうか。

岡部騎手が大歓声がうるさくて集中できないというなら、文句もいいでしょうが、馬が集中できないというのは可哀想な気もします。
もっともマスコミに言わないでJRAに言えば…と言う気もします。

すみません。まとまらなくて。
今後シャイニンルビーで大レースは勝負できないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

確かに、JRAに対し言えばと思いますが、JRAが何も動いてくれないのでしょう。
ですから、岡部騎手ほどの人なら、もっとマスコミを逆に利用してほしいですね。
言葉を選んで、ファンにこうしてもらいたいと言えばいいのではないでしょうか。
記事を見る限り、八つ当たり、言い訳としても見えてしまいます。
これは勘違いするファンも多いのではないでしょうか!?

お礼日時:2002/10/14 11:53

個人的には岡部騎手に全面的に賛成です。


岡部騎手が負けたことに対する八つ当たりで言っているのならガッカリですが、
岡部騎手は馬を第一に考える人であるということは、テレビ、雑誌などの発言でも明らかです。
馬はとても繊細な動物だと思います。
レース前に緊張しているときに大騒ぎされたらどうなるでしょう?
馬にとっては花火であろうが、爆竹であろうが、大騒ぎであろうが関係ないのです。すべて怖いのです。
最近他のスポーツで(サッカーなどで)騒ぐだけが目的のような人もいます。
こういう人はそのスポーツを職業にしている人たち、そのスポーツを愛する人たちにはただ迷惑なだけです。
騒いでいる人たちは楽しいでしょう。
しかし、それが迷惑な人がたくさんいること(競馬の場合は特に)を良識のある人間ならばわかるはずだし、考えなくてはいけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難う御座います。
そうですよね、良識ある人達ばかりではないですし。
やはり、ファンも競馬・馬券を楽しむならそれなりの良識の中、観戦したいものです。
ただ、岡部騎手ほどの人ですから、当然八つ当たりでは無いとは思いますが、もうちょっとファンに対する言葉を選んで欲しいと思いませんか。
といいつつ、どんな騒ぎ方だったのか、わからないで、私もこんな事を述べているのですが、TVで見ている限り、いつもと同じだったような気がします。
他の馬も同じ条件で走っているわけですから・・・。

お礼日時:2002/10/14 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!