
Windows Updateの自動更新についてお聞きします。
■自動更新を「通知のみ」で設定している場合、一部のアップデート(たとえばサービスパックやIEのアップグレードなど、インストール時にダイアログボックスが表示されるもの等)がインストールされないことはあるのでしょうか?
■そのような問題が生じる場合、たとえば自動更新を「更新を自動的にダウンロードするが、インストールは手動で実行する」に設定すれば解消されるのでしょうか?
【1】自宅のパソコンは、自動更新を「更新を通知するのみで、自動的なダウンロードまたはインストールを実行しない」で設定。
【2】先日、タスクバーの通知領域に自動更新のインジケータが出たので、「カスタムインストール(詳細)」(?)を選択。更新プログラムは5個以上10個以下(ちゃんと数えたわけではない)で、その中に「Internet Explorer 7」へのアップグレードが含まれていた。
【3】すべての更新プログラムのチェックボックスをオンにして、すべてダウンロードすると返答。
【4】ダウンロードが完了したのか不明だが、しばらくしたら通知領域からインジケータが消えた。ところが、自動でインストールが始まる様子はなく、また、インストールの可否を尋ねるインジケータも出ない。
【5】シャットダウンの際、「コンピュータの電源を切る」のダイアログボックスに「更新をインストールしてシャットダウン」の選択肢が出ていたので、これを選択。
【6】インストールが完了したのか不明だが、しばらく放っていたら電源が切れていた。
【7】翌日、当該パソコンを起動したところIE6のまま。
【8】「Microsoft Update」の「更新履歴の表示」では、前日の日付の更新プログラム(6個)の「状態」はすべて「成功しました」。しかし、「Internet Explorer 7」については、「失敗」や「キャンセルされました」として表示されるわけではなく、そもそも「Internet Explorer 7」の行がない。
【9】そのまま3日くらい待ってみても、自動でインストールが始まる様子はなく、また、インストールの可否を尋ねるインジケータも出ない。
【10】「ダウンロード後、インストール作業待ちのInternet Explorer 7」が残存しているのかと思い、
http://www.microsoft.com/japan/windows/downloads …を参考に削除手続きをとった。しかし、そのまま3日くらい待ってみても、自動更新のインジケータは出てこない。
【11】結局IE7はMicrosoftのダウンロードセンターからダウンロードしてインストールした。
なお、会社のパソコンも同じ設定なので、【1】~【9】を試してみましたが、同じでした。IE7がインストールされないのはかまわない(というか勝手にインストールされても困る)のですが、そのほかのアップデートがインストールされないのはイヤだな、という次第です。
ネット検索してみても上手くヒットしなかったのでこちらに投稿しました。パソコン初心者の、要領を得ない質問ですみません。お知恵を拝借させてください。よろしくお願いします。
自宅のパソコン
■旧IBMのX22の2662-75J http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
■WinXP Pro SP2(Win2000ではなくて)
会社のパソコン
■BTOパソコン
■WinXP Pro SP2
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は複数台使用していますが、そのうちの1台が同じ症状です。
そういうときは、Windows Updateを実行しています。
Windows Updateを実行すると、最終的に「インストールの準備ができました」も出てくるようになりますよ。
まあ、Windows Updateを使ってインストールしてしまう方が良いですが。
この回答への補足
朝早くにお返事いただきまして、ありがとうございます。
> 私は複数台使用していますが、そのうちの1台が同じ症状です。
あら、やっぱりそうですか。
> そういうときは、Windows Updateを実行しています。
> Windows Updateを実行すると、
> 最終的に「インストールの準備ができました」も出てくるようになりますよ。
> まあ、Windows Updateを使ってインストールしてしまう方が良いですが。
まぁ、そうですよね。ですが、自動更新ではないWindows Updateって、更新プログラムを走査するのに時間がかかるので、あんまり好きではありません。ついつい忘れがちですし。
で、よくよく調べてみたところ、同じようなことは以下でも取り上げられていました。ですが、解決策が提示されていなかったり、まぁそんなもんかと諦めたり。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3776748.html
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1200750858/の#593
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1197668764/の#215、#357と#360、など
※ なお、IE7について「更新をインストールしてシャットダウン」ではインストールされずに済むことについてはhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1197668764 …にも書いてありました。
ただし、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1651004.htmlの問答はとても参考になりました。#2のご回答に対するお礼欄で少し整理しますので、ご参考になればご参考にしてください。本当にありがとうございました。
(お礼欄は、回答締切り後は投稿できなくなるそうで、補足欄をお借りしました。すみません)
更新プログラム(KB946026)を自動更新したりアンインストールしたり、IE7をインストールしたりアンインストールしたり、いろいろ試しました。少しだけわかったので書いておきます。
■グループポリシーの設定は“「手動インストール」を促すインジケータ”が通知領域に表示されない問題には関係ない。
■(質問文やhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1197668764 …にあるように)自動更新でIE7がダウンロードされたままインストールされていない。この状態の場合、どういうわけだか他の更新プログラムも“「手動インストール」を促すインジケータ”が通知領域に表示されなくなる。
■更新プログラムの中には、IE7以外にもインストール時にダイアログボックスが出てくるものもあるが、IE7以外では上記は起こらなかった。IE7に特有の話かもしれない。
■質問者のパソコンで、自動更新でダウンロードされたIE7がなぜインストールされないのかは不明。「自動(推奨)」だろうが「自動ダウンロード&手動インストール」だろうが「通知のみ」だろうが、IE7のインストールがまったく始まらない。
■ダウンロードセンターからIE7をダウンロードしてインストールすると、他の更新プログラムについて“「手動インストール」を促すインジケータ”が通知領域に表示されない件が解消する。
我が家のパソコンで試した範囲では、このような具合でした。
No.2
- 回答日時:
「通知のみ」「更新を自動的にダウンロードするが、インストールは手動で実行する」
ではupdateは自動インストールされません。
「自動更新」を選択しない限りはupdateサイトでupdateするか手動でダウンロードした
ものを手動インストールするしかないのでは?
この回答への補足
ご助言ありがとうございます。
> 「自動更新」を選択しない限りはupdateサイトでupdateするか
> 手動でダウンロードしたものを手動インストールするしかないのでは?
ごめんなさい、質問文が混乱していて趣旨がわからなくなってしまいました(反省)。少し整理しなおします。もしご助言いただける点があれば幸いです・・・。
≪質問要旨は下記4点≫
1.更新プログラムを「更新をインストールしてシャットダウン」ではなくて“「手動インストール」を促すインジケータ(黄色い盾のアイコン)”からインストールすることはできないのか?(できなくなったのか?)
2.自動更新が「通知のみ」に設定され、「更新をインストールしてシャットダウン」でしかインストールが実行できない場合、何の更新プログラムがインストールされるのかはダウンロードの段階で判断できるが、(今回のIE7のような)インストール漏れがあってもわからないのではないか?
3.自動更新が「自動ダウンロード&手動インストール」に設定され、「更新をインストールしてシャットダウン」でしかインストールが実行できない場合、何の更新プログラムがインストールされるのかは完了するまでわからず、「手動インストール」の意味がなくなってしまうのではないか?
4.サービスパックなどの“インストール過程でダイアログボックスが表示される更新プログラム”について「更新をインストールしてシャットダウン」が適用されず、“「手動インストール」を促すインジケータ”も出現しないとすれば、「自動更新を無効にする」に設定しているワケでもないのにわざわざサイト経由でWindows Updateしなくてはいけないのか?(この場合もやっぱり更新漏れの可能性・・・)
≪グループポリシー??≫
下記によると、(WinXP HomeではなくてWinXP Proならば)グループポリシーによる「自動更新ポリシーの設定」という方法があるとのこと。手元にあるパソコンで試してみたところ、確かに設定できそうな気配。時間があったら確認してみます。
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechn …
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1651004.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/555pr …
(↓お礼欄につづく:長文ごめんなさい)
(↓補足欄からつづく:長文ごめんなさい)
≪経緯の整理≫
【1】WinXP Pro SP2の自動更新で「通知のみ」に設定した場合、
ダウンロードが完了すると、再び通知領域に、更新プログラムを
インストールする準備ができたことを通知するメッセージが表示されます。
自動更新アイコンまたはメッセージをクリックし、
[インストール] をクリックして、更新プログラムをインストールします。
だそうです。
http://support.microsoft.com/kb/306525/JA/
【2】ところが、質問文の件では「再び通知領域に・・・・メッセージが表示」されませんでした!
【3】その代わりに、「Windowsのシャットダウン」ダイアログボックスの「更新をインストールしてシャットダウン」オプションによってインストールされました。
【4】(ココからは今日の話)ためしに自宅パソコンの自動更新の設定を「自動ダウンロード&手動インストール」に替えてみました。ちょうどタイミング良く自動更新が更新プログラムを見つけてきました。
【5】ところが、WinXP Pro SP2の自動更新で「自動ダウンロード&手動インストール」に設定した場合、
ダウンロードが完了すると、通知領域にメッセージが表示されます。
という記載にもかかわらず“「手動インストール」を促すインジケータ”が通知領域に出現せず、やっぱり「更新をインストールしてシャットダウン」オプションでインストールすることになりました。
http://support.microsoft.com/kb/306525/JA/(【1】と同じ)
【6】結局、「手動インストール」のハズなのに、何の更新プログラムかわからないまま「更新をインストールしてシャットダウン」を実行するハメに。再起動後にMicrosoft Updateのサイトの更新履歴を確認したら「IE7の累積的なセキュリティ更新プログラム」×2だったことがわかりました。
※ もしこれが“会社のパソコンにIE7やOffice2003SP3を勝手にインストール♪”だったら、液晶ディスプレイをグーで殴っているトコです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11 update の「更新の再開」について初歩的な質問なのですが 1 2022/10/19 00:57
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- Windows 10 Windows 11の累積更新プログラム KB5016629 がインストール出来ない。 2 2022/08/16 12:23
- Windows 10 windows10 22H2アップデートで 3 2022/10/23 10:31
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 Windows Updateの更新ができない場合に初期化 3 2023/01/18 20:00
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10のアップデートがうまく行きません。 バージョン1909から21H1にアップデートし 6 2022/06/18 03:00
- Windows 10 パソコンの更新 パソコン(富士通)の更新をしようと思ったのですが、パソコンの画面が「システムの更新プ 2 2023/01/21 00:28
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win10回復ドライブからpcを初期...
-
Win8アップグレードが出来ない
-
Windows を再インストール後、...
-
古いpcゲーム
-
Windows95セットアップディス...
-
「すべてのプログラム」の中に...
-
アセンブリ Microsoft.VC80.CRT
-
Vist Home PremiumのIE7修正PGM...
-
パソコンの基本ソフトを二重に...
-
Office2007 更新プログラム適用...
-
IEをバージョンアップしたら、...
-
boot.iniはこれでいいのでしょ...
-
WindowsServer2012R2のプログラ...
-
Windows2000をインストールでき...
-
Windows98へのOffice2000再イン...
-
Office 2007 がインストールで...
-
iTunesを外付けHDDにインストー...
-
google chrome がインストー...
-
EPSON CD Direct Print のイン...
-
Windows XP のプロダクトキーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールが出来なくて困っ...
-
Office2003Excelを起動すると(s...
-
インストールエラー 別のイン...
-
XP Service pack 3 インストー...
-
XPへのダウングレード
-
iTunesを外付けHDDにインストー...
-
SoftPerfect RAM Disk
-
KB2687455 がインストールできない
-
WindowsServer2012R2のプログラ...
-
windows update中にコンセント...
-
パソコンの基本ソフトを二重に...
-
C:\\WINDOWS\\I386がない
-
MS-DOSのインストール方法を教...
-
Windows98へのOffice2000再イン...
-
「別ドライブ」で「同じアプリ...
-
Windows10の新規OSインストール...
-
javaが正しくインストールできない
-
Word・Exelが毎回構成される
-
古いpcゲーム
-
boot.iniはこれでいいのでしょ...
おすすめ情報