
今度フィリピンに行くのですが、デジカメの充電器のことで質問があります。
フィリピンの電圧は220Vでプラグの形状は日本と同じAタイプもあれば他のタイプもあるそうですが、「ひとつで様々なプラグ形状に合うように変形できるプラグ」を持っていくのでそれには対応できそうです。
問題は電圧。フィリピンは220Vくらいだそうです。
使っているデジカメはNikon COOLPIX S510ですが、説明書には『変圧器を使うな』と書いてあります。別売りの専用コード↓を使えと。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVAG1060 …
それを買っても良いのですが、プラグの形が違ったら使えませんよね。
「Aタイプで220~240V対応」というのがあれば、フィリピンでAタイプじゃなくても先ほど言った変形プラグで対応できると思うんですが…。
話がわかりにくいですね。スミマセン。
つまりお聞きしたいのは
・「変圧器は使うな」と書いてあるが、実際は使っても大丈夫なのか
・Aタイプで220~240V対応のNikonデジカメのプラグはあるか
・他の方法があるか
ということです。
デジカメ素人なのでよくわかりません!!教えてください!!
よろしくです。(一週間後に出発なので焦ってます!!)
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
3wsurさん こんばんは
#5です。
少し難しい話になる事をお許しください。
JIS規格に則った製品の場合、様々な試験をしてJIS規格製品と判断されるんです。電源コードの場合は、1つには「最高過負荷電圧試験」を行ないます。この「最高過負荷電圧試験」の内容なんですけど、定格電圧の2.5倍(前レスでは2.4倍と勘違いしていました。ごめんなさい)の電圧を流しての安全性をみる試験です。定格電圧とは、簡単に言うと「カタログ上のその電源コードの流して良い最大電圧」です。#3さんの例の「15A125V」の場合は、125Vと言う事になります。ですから「15A125V」と言う規格の電源コードの場合、「最高負荷電圧試験」上は312.5Vの電圧を流して安全性を確認しているんです。
もちろん販売上は誰に聞いても「15A125V」と言う規格の電源コードには312.5Vを流して良いとは誰も言わないと思います。これが国の決めた規格なんですから・・・。しかし実際の「15A125V」と言う規格を得る為には、312.5Vの電圧を流して安全である事を確認しなさいと言う国の決まりがあるわけです。ですから前レスで記載した通り「事実上は240V流しても安全」と言う話になります。このことをどう理解・解釈するかは3wsurさん次第です。
以上の理由より、前レスの記載をしました。#3さんもご理解頂けたら幸いです。
No.6
- 回答日時:
No.3です。
日本で購入した電源コードについて誤った記述があるようですので、僭越ながら再投稿します。
JIS規格(JIS C 8303 2極コンセント 15A125V)では、125V(ボルト)15A(アンペア)までと定められています。
20A250Vは3極コンセントです。
従いまして、日本国内で販売されているコンセントケーブルは125V15A規格品が主流になります。
また、すべての機器で、コンセントプラグ部分またはACアダプタ側接続部分に許容電圧(V)と許容電流(A)が明記されています。
電子レンジでもテレビでも何でも、コンセントプラグ部分をご覧頂くと許容電圧と電流が記載されています。
参考:
http://www.yung-li.com.tw/jp/products/jis_connec …
http://www.kuramo.co.jp/catalog/assembly/plug.pdf
No.5
- 回答日時:
3wsurさん こんばんは
まず電源コードに付いてです。日本仕様の電源コードの場合、きちんとしたJIS(だったかな??)規格に則って作られている電源コードの場合は、「240V定義」に則って作られています。つまり240Vの電気を流して安全である事を確認する試験をして製品を作り、「100V(つまり日本国内)で使って下さい」と言う但し書き付きで販売されています。つまり安心して240Vまでは使えると言う事です。
次にバッテリー充電器ですけど、多くのメーカーの充電器は今ではユニバーサル仕様になっていて240V以下なら安心して使える仕様になっています。ニコンのMH-63の場合はどうかですけど、詳しくは本体に記載が有るかニコンに問い合わせると良いでしょう。電源コードPW-EH30シリーズの形状を見ますと、単にコンセントとMH-63との接続端子とをコードでつないでいるだけで電圧変換機が内蔵している感じを受けません。ですから多分MH-63がユニバーサル仕様になっている可能性が高そうです。この想像が正しいとしたらフィリピンは日本と同じコンセントプラグ形式で220Vですから、お持ちの日本仕様のMH-63と附属の電源コードで安心して充電出来る事になります。ただし今お持ちの充電器・電源コードを使ってフィリピンでバッテリー充電をすると言う事は個人的に勝手に行う事なので(ニコンに確認すれば、きっとPW-EH30Eにプラグ変換アダプターを使う事を推奨するでしょうね。)、安心して使える事が解っていても最悪何かの不具合が起こった場合は全てが保証対象外になります。その点をどう考えるかです。
私だったらと言う事で答えたら、保証の方を重要視するでしょうからPW-EH30Eとプラグ変換アダプターを購入するでしょう。以上何かの参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
こんばんは~。
ニコンさんによると、海外用のPW-EH30・・・を使用してください。
なんですよね。これだと電圧はよくてもプラグ形状が合わなかったり、何箇所かにいく場合どうすんだ?と、いう感じです。
よく使うPW-EH30Eを購入し、さらにこの先のプラグ形状を変換するものが必要となる。しかし、それって国内の販売店にはなかなか売ってないよね。空港とか外国人がプラグ買うようなとこにはあるらしいが非常に不便なのでなんとかして欲しいところです。
友人1は変圧器元々持っててそれを使って普通に使えてたけど、変圧器もピンキリだし、ニコンさんでは動作保障外です。
友人2なんか知らずにそのまま刺して、使っててた人がいて、平気×2!と、言ってましたが・・・これはあきらかに電圧違うのでおとなしくコード買うか、変圧器でしょう。
または初めから単三使用カメラを買うかですね・・・
No.3
- 回答日時:
海外旅行用変圧器には、交流の正弦波を正確に再現したまま電圧を換えるトランス型変圧器と、交流の正弦波の一部を省いた電子型変圧器の二種類が発売されています。
トランス型変圧器ならば、電子機器なども安心して使用できます。
しかし、電子型変圧器の場合、電子機器は使用できません。
メーカーとしては、トラブルを避けるために、海外での変圧器の使用を制限しているものと思われます。
次に、日本国内で購入したニコンのデジカメのACアダプタは100V~240V対応の全世界で使用できるACアダプタです。
しかし、日本国内向けのAタイプのコンセントコードは125Vまでの電圧に対応しています。
*日本で購入したAタイプのコンセントコードは240Vの国では使用できません。
Aタイプの240V対応のコンセントコードは多分ありません。(特注品以外に見たことありません。)
従いまして、別売りのCタイプ240V電源コード「PW-EH30E」を購入し、丸型2ピンのCタイプから日本と同じAタイプへの変換プラグを準備すれば、ホテルがAでもCでも安心して使用できます。
C=>A変換プラグ
http://item.rakuten.co.jp/netkashi/ti-62/
No.2
- 回答日時:
フィリピンは日本と同じコンセントのようですが、(電圧は違う)
下のURLのコンセントアダプターも出ていますので、
参考に。
コンセント
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/se …
電圧
http://photobox.ddo.jp/~ys/w/index.php?%C0%A4%B3 …

No.1
- 回答日時:
変圧器は使うな?と言うのは良く意味が分かりませんが、誤って使用電圧範囲外になる心配が有るからと思います。
つまりアダプタ定格が入力AC100~240Vであれば、プラグの対応で問題無いと言う意味と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) ドイツの家電製品を日本で使う場合に変圧器は必要でしょうか? 5 2023/06/07 21:06
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 海外でのプラグの変換について 2 2022/09/24 00:39
- デスクトップパソコン この中国から輸入したゲーミングPCは日本で動きますか? スペック↓ CPU →i5 12490F マ 4 2023/07/24 01:10
- その他(パソコン・周辺機器) ノートPCの充電器について。 ノートPCの充電に使える充電器を探しており、その際気を付けることは最大 3 2023/01/08 17:48
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの充電器の表示ですが 7 2023/04/25 17:07
- バッテリー・充電器・電池 ノートPCの充電器について。 ノートPCの充電に使える充電器を探しており、その際気を付けることは最大 1 2023/01/08 17:46
- ノートパソコン DELLのノートPCって他社のACアダプターを変換プラグで変換してつないでも使えないんですか?? 10 2023/08/07 15:46
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) カーナビの電源が シガーソケット 方式である場合 シガーソケットではなく家庭の電源とつなげるようなコ 6 2023/06/01 13:23
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) BOSCH バッテリーヒートジャケット12v 1 2022/11/04 17:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
望遠ズームレンズに関してお教...
-
RICOH Caplio GX200 canon s95....
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
RICOH Caplio GX100 canon s95 ...
-
Nikon D5500 に外部ストロボを...
-
写真の比率について。私は今ま...
-
最近のスマホと8年前のコンパク...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
Panasonicブルーレーレコーダー...
-
手軽な価格で画質も良い(SNSや...
-
X100VI
-
SDカードの容量を空にしたい。
-
コンパクトデジタルカメラ が異...
-
アメリカからコダック社のコン...
-
コンパクトデジタルカメラの値...
-
写真の解像度
-
どちらのレンズを使うのが良い...
-
SONYコンパクトサイズRXシリー...
-
インターネットが使えない環境...
-
スマホ 真の光学ズーム=連続可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台湾でデジカメをつかいたい
-
Nikonデジカメ充電 電圧は220...
-
ACアダプターがわからなくなり...
-
ACアダプター・プラスはどっち?
-
Digitech Vocalist Live 4 へア...
-
bose 海外仕様のアダプター
-
CD-RからSDカードに画像をうつ...
-
ZoomBrowserに代わるものは
-
レーザーディスクってDVDに...
-
HDMI接続時にパソコンのモニタ...
-
HDD→DVDへのダビングで「CPRM対...
-
プロジェクターで投影するとズレる
-
CASIOデジカメ(EXILIM)のPCへ...
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
CANON IXY PCへの画像取り込み
-
WOWOWを録画してそれをDVDに・・・
-
PS3の画面が映らない
-
HDMI接続におけるHDCPとは?
-
画像が取り込めない!
-
デジカメの画像をパソコンに取...
おすすめ情報