アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校で働いていますが、以前質問させていただいて、
外部の人からの電話や来客のときに、会社なら社内の人のことを言う場合、上司だろうと名前は呼び捨てで謙譲語を使いますが、
学校でも本来ならば「○○先生がおっしゃっていた」などではなく、同じように敬称をつけず呼び捨てで謙譲語で言うべきだとの回答をいただきました。
では病院の場合はどうなのでしょうか?
病院では一般的に看護師が「○○先生が診てくださいます」などのように敬称・丁寧語で言っているのをよく聞く気がするのですが、これは正しいのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



>「教授」というのは「先生」と違って敬称ではないのでしょうか。

「教授」は肩書きであって云わば「役職」と同じですから敬称にはなりません。
時と場合によって付けたり付けなかったりするものではなく身内からでもそう呼ばれるべきものです。
「教授」というと何か偉そうに聞こえるのでそこに敬意がこもっているように思われるのかもしれませんが、ただの学校の先生であれば「教員」となるのと同じことなのでそう考えるとわかり易いのではないでしょうか。
現在では何にでも気軽に付けるせいか「先生」の価値が落ちてきてしまって、それが敬称だと意識せずに使われてしまっているケースも多々あります。
質問者さんが耳にされた病院でのやりとりなどもそうではないでしょうか。
本来なら看護師は身内なのですから患者さんに対しては「○○が診察致します」のように言わなければなりませんが、普段医師に対し常に敬語である為にどのように言うのが相応しいのかわからなくなってしまっているのでしょう。
これが会社の場合外部に対して「課長はお出かけになっておいでです」などと言えば当然注意を受けるものであるのに、病院だとそのようなことが許容されてしまっているのは患者さん達がどうしても「お医者さんに診て頂く」と畏まった姿勢になってしまいがちであることにも原因があるのではないかと思います。
    • good
    • 0

"その医師が出身大学(医学部)等の教授を兼務されているなら、先生との呼称も場合によってはあり"かも知れませんが、専属ならば#@医師or#@ドクターが最も妥当性を有すると捉えます。



尚、私としては教員の免許がなく、医師の国家試験にパスした立場にある人間を先生と呼ぶのに非常に抵抗があり、更に担当医が女性の場合でも女医とは決して呼びたくないのです。

この回答への補足

早速回答ありがとうございます。
「医師」「ドクター」は敬称ではないということですね。
ただ、私の記憶が正しければ、ドラマ『白い巨塔(リメイク版)』で、
院内放送で「東先生(教授だったかもしれません・・・)の~~です」というふうに言っていたような気がするのですが(「~~」の部分は忘れてしまいましたが、病棟を順番に診て回るというような内容だったと思います)。
確かドラマの舞台は大学病院だったと思うのですが、
「教授」というのは「先生」と違って敬称ではないのでしょうか。

補足日時:2008/03/05 13:17
    • good
    • 0

>「○○先生が診てくださいます」



「○○が診察いたします。」が自然だと思います。

私の職場では、
外部の人(患者・業者・来客など)に対する時は、
自分の所の医者・薬剤師等には「先生」はつけません。

病院だろうと、企業だろうと、
自分のところの人より、外の人の方が立場的に上、
というスタンスが、日本的で自然だと思います。
外資企業だと、どうなのかは分かりませんが。

この回答への補足

早速回答ありがとうございました。
病院も企業と同じ考え方でいいのですね。

補足日時:2008/03/05 13:13
    • good
    • 0

職員同士では ○○先生 だったり○○ドクターですが 患者様や御家族等には


○○医師と申します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。
「医師」は敬称ではなく、「先生」というのは敬称にあたるということでしょうか?

お礼日時:2008/03/05 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています