プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生後8ヶ月の子供がいるのですが、つかまり立ちをしながらうんちをします。30分ほどど大泣きしながらです。見るとウンチが固く血も少しついているんです。何か良い方法ってあるのですか??

A 回答 (5件)

こんにちは。


赤ちゃんの便秘、気になりますよね。
8ヶ月ということですが、ミルクですか?
ミルクの赤ちゃんは、母乳の赤ちゃんに比べ、便の
回数も少なく、硬く、便秘がちになるそうです。
ミルクのほかにも、お風呂上りなど、みかんの果汁などを
あげてもいいと思います。
水分補給を積極的にしてあげるだけで
かなり違ってくると思います。

また、どうしても出ないときは、綿棒でおしりのあなを
刺激してあげると、多少出やすくなるようです。
赤ちゃんも、出したいのに、出ないので苦しいでしょうから
寝転がせて、綿棒で穿り出す要領で、最初は
大丈夫かしら・・と心配ですが、出てくると楽になりますから
がんばってやってあげてください。

その他は、なるべく天気のいい日は、お外に出かけて
(そういう時も、私はいつも哺乳瓶に果汁を入れていました)
お出かけから帰ったら、なにか飲ませてあげるとか。
離乳食に消化のいいものを食べさせてあげることも大事かも。
うどんとか、とうふとか、かたくりこでどろっとさせた料理とかが
いいと思います。

心配でしょうけれど、いろいろやってみてください。
きっと改善されると思うので、頑張ってくださいね!!!
    • good
    • 0

ごりっぱ(?)なウンチをするのは遺伝なのか、うちの子2人と弟の子もすごいので、小さいうちは何度か


“緊急事態(出したいのに出なくて大泣き)”しましたね。

特にnaokki1024さんちと同じ頃が多かったように思います。
前の方達のように、予防する事は大事ですが、イザ、そうなった時には、おしりが極力切れない様に助けてあげる事が大事です。あまりふんばり過ぎると充血してより狭く、切れやすくなります。

怪しい気配が有ったら、うちの場合は即“普通の綿棒に普通のハンドクリーム”で綿棒のアタマ程度を肛門に入れてぐるりと一周します。
必要があれば、その綿棒で、出かかったウンチを切ります。
もちろん、寝かせていますが、両足をしっかりお腹につけて(お産のかっこう?)おしりをしっかり見ながらやるのがコツです。
看護師なので、優しく“オリーブオイル”なんていわないです。要は、目的を達するのにより簡単で誰でもできるのがイイです。油性の物で、刺激の少ないもの(ワセリン、アズノール軟膏など)も代用できます。クリーム状の方がたっぷりつけられてよいです。

大きくなったら、オシリも丈夫になったのか、全くトラブりませんね。物はごりっぱですが。。。。
    • good
    • 0

息子が、乳児の時に、便秘ギミだったので、


良く腹部をさすったり、両足をつかんでゆっくりと
曲げ伸ばしをしたりして、遊んでやりました。
その後、しばらくして、催すのか、
顔を真っ赤にして力みだすのが、
見ていて面白かったです。
(おいおい。笑)

#2のdollythedollyさんのかかれていた、
ミルキーと似たようなことだと思いますが、
当時の育児雑誌には、「キャラメル浣腸」と言う特集がありましたので、
検索してみたら、いまだにありました。

他の回答者の方々の書かれているように、
食事に気をつけて、
あとは、外部からの刺激で、
排便を促して見てはいかがかと。
(^^)

参考サイト:
○ホームドクターからのアドバイス 3.便秘
○・ 【キャラメル浣腸】・

参考URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~fukuin/health_advise …
    • good
    • 0

やはりNO1の方の言う通りに水分不足だと思われます。


繊維質の多い食事やおやつ(サツマイモやバナナなど)
それかプルーンやミカンなどのジュースを与えてあげて下さい♪

それと、民間療法なのですが、
お尻の穴に「ミルキー」を入れると便秘が治るらしいのです・・・
私のおばあちゃんが私にやっていたそうなのですが、
覚えていません・・・
    • good
    • 0

こんにちは。


一般的にウンチが硬い原因は、水分摂取量が少ないせいと考えられます。
そのへんはどうでしょうか?
うちの子(1歳)は反対に多いせいか(1回量が200~400cc)緩いです。
おかげで1日に何回もやってくれます。
血が付いているのは多分ウンチが硬いから、肛門あたりの皮膚が切れてしまっているのかもしれません。
つかまり立ちしてやるのは、力みやすい、っていうのがあるからなのかな?って思ってしまいました。
あと8ヶ月くらいだったら離乳食も食べている時期でしょうから、少し繊維質のあるもの(野菜・果物など)を多めに食べさせてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!