誕生日にもらった意外なもの

ラグビーファンです。
「ワイドに動かす」の意味を教えていただけないでしょうか。
これまでは長いパスでグラウンドを広く使うスタイルのことと考えておりました。ある地点から遠く離れた地点にボールを動かす、例えばサッカーのサイドチェンジのようなプレーです。
先日、経験者の方とお話をさせていただい際に、もう少し深い意味がありそうだと思いました。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

なかなか難しい質問ですが


ワイドの代表といえば早稲田なので、早稲田を例に説明してみます。

サッカーのようにパス一本で逆サイドとは行かないので、ワイドに振るためにはバックス間の距離も広くなります。通常のアタックラインがスタンドオフから10メートル前後の間隔で並ぶのに対し、早稲田のラインは4人で逆のタッチまでですから、15メートルは開いており、また、かなりフラット(深さのない)なラインを構成しています。

なお、早稲田にしても闇雲にワイドを使うわけではありません。ペネトレーターで勝負できるようなギャップがあるときはそうするし、少ないチャネルを衝くことも織り混ぜています。
また、ディフェンスラインがシャローに来ているときはキックも使います。

ワイドに動かすと言うことは、味方の遠いところでの勝負なわけで、当然ボールキャリアが孤立して捕まればターンオーバーやノットリリースの危険は高まります。ですから、ワイドを使うのはサッカーと同じでスペースができたとき(サッカーで言うスペースとは違いますが)や、ラインのミスマッチが生じたときになります。フェーズが浅い時点ではなかなかスペースができず、使いにくいプレーだと思います。
早稲田の場合、学生相手であれば、フォワードがフェーズを重ねることができるので十分にスペースを広げてからワイドというプレーができます。これが、社会人の上の方とやるとそうもいかないので、少々無茶してワイドに回すシーンが見られます(これが結構面白い)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
またお礼が遅くなり失礼いたしました。
遠くの味方に簡単にパスできない競技の特性が「グラウンドを広く使う」というプレーを奥深いものにしてるんですね。
試合観戦のポイントとしても参考になりました。
来シーズンの試合を見るのが楽しみです。

お礼日時:2008/04/04 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!