dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏の会社に対して不満です。
私の彼は毎日夜11時、終電近くまで会社に残っています。
しかもそれは彼自身の仕事が溜まっているから、というよりは「会社の方針で定時後に営業トーク練習があるから」という理由です。しかも毎日同じような練習内容で、合間に上司の人の(日々同じような)話が始まる為終電近くなるそうです。
それが週に何度か、ならまだわかります。
でも毎日です。
それが入社してほぼ一年近く続いています。
会社側は社員の平日の予定なんか無くてもいいとでも思っているのでしょうか?

以上のこと、皆さんはどう思われますか?
私の考えが甘いのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

私も、以前、彼の会社(というより私の場合は上司に)不満があり、


彼を説得→上司と話→転職させた経験があります。
その上司は副社長と言う立場だった為、結果、社長に直訴しても
改善されることも無く、こちらが退職。と言う事で
終わりました。

まず、他の方が言うように、彼の言う事が真実かどうか?
と言うのは、この際、質問者様の判断ですので、
どうこう言わずにおきますね。

会社で、労働基準の時間を守っている所は、
それ程多くないように感じます。
ただ、彼の会社はひどいですね。会社の社員同士とかでも、
飲みに行くとかも出来なさそうですしね。
他の方もその練習に参加されているのでしょうか?
彼が毎日出ている点でも、強制的な感じですが、
実際に彼が「今日は予定があるので…」
と断れない状況なのでしょうか。
また、上司の更に上司には言えないでしょうか?
会社全体で黙認していて、何処にも言えない状況なのですか?
だとすると、会社に居るメリットとデメリットを考えて、
転職する道も視野に入れてはどうでしょう。

それと、これに関して、彼はどの様に思っているのでしょうか?
彼自身が不満を感じていないなら、彼が納得しているのならば、
勿論、あなたが口出しする事ではないですね。
彼と人生の中で、プライベートの重要さが異なるのかな?
って事で、彼との話合いをお勧めします。
現実として、2~3ヶ月休み無し!なんて、私の周りにも
ゴロゴロしてますので。

彼も不満に思っていて、どうにかしたいけど、
現実問題、言い出せない。
なら、彼と、仲の良い同僚と、あなたで、
食事やお酒の席での話し合い…なんて、難しいかしら?
休みの日でも、セッティングしてみて、
内情を聞く機会を作ってみてはどうでしょうか?
いつまで続くのか?とか、他の部署はどうなっているか?とか
会社全体を把握する為にも、良いと思います。

会社の同僚が難しいなら、彼の親しい友人に
話してみるのはいかがですか?彼の考え方の理解できたり、
彼への助言をしてくれたりって事も、出来ると思います。

ただ、これは基本的に彼自身の問題なので、
まずは彼に任せておいても良いのではないでしょうか?
彼を差し置いてあなたが何かをしてしまうと、
彼の自尊心も傷ついてしまいそうに感じます。
あなたが我慢できないのは、彼に伝えて、
彼がどう判断するか?ですね。
感情的にならずに、理論的に攻めると、男性は動きますよ~♪
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「彼と人生の中でプライベートの重要さが異なるのかな?」
って言葉、何かはっとしました。

彼も確かに不満を抱えているけれどそれでもやる気をだして頑張っています。そんな中私が1人でやきもきしていたような気がします。
私の中では、仕事も大切だけど・・って思っていました。
そのギャップがあったかもしれません。
プライベートの価値観について彼と話し合ってみます。
そして、仕事の事は彼に任せておきます。
私がしゃしゃり出すぎました(^^;
折角ご回答頂いたのに遅くなりましてすみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/15 14:18

営業職経験者です。



正直、特異なことではありません。
私の会社では「営業は平日は予定をいれてはいけない」でした。
常に接待があるからです。
接待がない日(その日の夕方に確定)は、自由にしてもいいけど…。という感じです。
営業職で平日に時間があるほうが…と思いますが。

まぁ、本当にトーク練習しているかどうかは別として、
彼がそれに不満なら、彼が文句を言うべきですし転職を考えるべきです。
彼が今その会社や方針に不満がないのであれば、どうこう言うべきじゃないでしょう。

まぁ、普通に営業職をしている人からすれば、平日時間がとれないのなんてごく普通のことですが、
未経験の方にしてみれば、理解できない世界かもしれません。

毎日会社といいつつどこかで遊んでいる可能性もあるので、この場合は論外ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「彼がそれに不満なら、彼が文句を言うべきですし転職を考えるべきです。」
「彼が今その会社や方針に不満がないのであれば、どうこう言うべきじゃないでしょう。」
―仰る通りだと思います。
どちらかですよね。
いくら彼女とはいえ、私がどうこう思う問題ではありませんでした。
これからは彼自身が頑張っている間は、ただ黙って彼を応援できる存在を目指していきたいと思います。
参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/15 14:59

確かに厳しい会社かもしれません。

ただ、営業職とはそういうものかも。私も以前営業をやっていましたが、彼氏さんと同じように会社を出るのは毎日10時半過ぎ、ひどい時は12時近かったです。ただ、勉強会などではなく、仕事量が半端なかったからですが。男性社員は、さらに遅くまで残っている方も少なくありませんでした。また、その状況に慣れている方が多く、たまに早く帰ると嫌味を言われる始末(笑)ストレスで胃を壊し、血を吐いた時も、ギックリ腰?になった時も休めませんでした。更に、休日出勤も少なくない。休みが月に1度なんて時もありましたよ。あ、もちろん休日手当とかは1円もつきませんでした。結局会社の体制についていけないと感じたのと、体にも限界を感じ、1年ちょっとで辞めてしまいました。
ただ、続けている人がいるのも事実です。やりがいがあるからでしょうね、きっと。私も事務職をして毎日定時であがる生活をしている今、前職に戻りたいとは思いませんが、それでもやりがいという観点からしたら魅力のある職場だったのかもと思います。

質問者様の言い分はよく分かります。
でも、実際に働いているのは彼氏さんですよね?彼氏さんは、その会社に不満を持っているのでしょうか?また、その程度は?ついていけない程の不満を抱えているのなら、辞める事も選択肢の1つだと思いますが、それでも続けたいと思う魅力や彼氏さんなりの考えがあるのなら、応援をしてあげるのが良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくコメント頂いていたのに遅くなりすみません。
ありがとうございます。
今私にできる事は彼の会社についてどうこう考えるより
彼への応援だなぁ、って改めて気付きました。
彼がどんなにやりがいを感じていても
こちらがついていけない、って思う可能性もあるかもしれませんが・・(^^;
彼が好きで自分に自信を持ってほしい、と感じている間は
「黙って支えられる良い彼女」を目指していきたいと思います。
参考になりました。

お礼日時:2008/05/15 14:55

終電近くとありますが、遠方から来てる人もいるでしょ帰れなくなるのではないでしょうか?それともそういう人は先に帰らすんでしょうか?泊まらすのですかね?そんな会社だれも勤めないのではないでしょうか


チョッと疑問に感じました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいすみません。
遅くなりましたが補足を致しますと・・。
遠方から来ている人は先に帰らせるのと、泊まらせるのと両方あるらしいです。というのも彼自身が片道2時間の遠方から出勤ですので。
「仕方ない」って苦笑いしてました。
私もまだまだ疑問だらけですが(苦笑)
彼が頑張っている間は黙って応援することにしました★

お礼日時:2008/05/15 14:49

こんにちは。



わかりますよ、その気持ち。
基準違反するほど激務の会社は、
「社員の体をなんと思っているの?」と思うことあります。
そういう会社いっぱいあると思います。
でも、残念ながら
その方針はいくら声を上げても絶対変わらないと思いますよ。
彼が転職するしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくコメント頂いたのにお礼が遅くなってしまいすみません。

同感頂いてありがとうございます。
でもご回答頂いた中にも記載されていあように、
残念ながらそんな会社はたくさんあるでしょうね。
・・本当に絶対改善しないと思います。
でもおかげさまで、彼が頑張っているのだから
その間は私は何も言わずに応援していきたいと思いました。
彼がいつの日か転職できることを願って・・・(^^;

お礼日時:2008/05/15 14:35

もし,本当なら異常な会社ですね.催眠療法を駆使した営業かと思ってしまいます.


もしかしたらそういう嘘で遊んでいます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遊んではいない模様です。
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまいすみません。

お礼日時:2008/05/15 14:31

あなたの疑問はもっともだと思います。


極々正常だと思います。

ただし、皆さんが言われている様に、本当に彼がその時間まで会社にいて営業トークの練習をしているのかの確認は必要でしょう。

営業トークの練習をする時間があるなら、その分営業しますけどね、私なら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくコメントいただいたのに遅くなりました。
ご回答ありがとうございます。
まず、彼の練習は事実でした。彼と一緒の会社の友人に確認済みです。
私も同意見です。
「トーク練習するなら営業活動する」って。
もちろん「準備」は大切だと思いますが、
「何度も同じ練習をする時間」ってのが違和感がありました。
でも皆さんのコメント見て、頑張っているのは彼、という事を再認識しました。
まだまだ腑に落ちない部分も正直ありますが、
自分の不快感よりも頑張っている彼を励ませる強い女の人を目指したいと思います。

お礼日時:2008/05/15 14:30

ん~別に変ではないですよ。


不満を持ってるだけなんだから。
「うちの旦那の会社、給料が安いのよ」と言うのと同じなのかと。
あんたが経営してる訳でもなければ働いてる訳でもないでしょ。
・・みたいな。
不満内容から察すると、彼自身の問題ではなく会社の方針によって彼の一日が仕事で埋められてるという感じでしょうか。

考えが甘い・・と言うよりこれが現実だと思いますので
それは知っておいた方が良いかな・・。
彼の会社がすごく珍しいケースだとは思いませんよ。
こういった事が望ましいとは全く思いませんが
世のサラリーマン達はこの現実の中で戦ってるのが現状です。

不満に思うのは分からなくもないですが
働いてるのは彼氏なので彼氏が頑張っているならば
サポートしてあげて下さい。
実力がつけば転職だって出来るんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくご回答頂いていたのに遅くなりました。
ありがとうございます。
世の中のサラリーマンの現実を改めて見た気分です。
そうですよね。
上から下までキリなくあって。
彼の会社は「やや・・」位でしょうね。
もっと厳しい現実もありますよね。
彼が頑張っている間はサポートできる強い女の人になりたいと思いました。
彼に実力がつくことをイメージしながら。。

お礼日時:2008/05/15 14:23

残業手当は出ているのでしょうか?



私が初めて働いた会社は、出来ない人に合わせる会社でした。
自分が早く帰りたいのでガツガツ仕事をしても、出来ない人が残ったりするので「仕事している奴がいるのに、帰るのか」と言うのが社長の方針でした。
休日出勤に関しても同じです。私の方が明らかに物量が多くても土日休みたいのでちゃんと仕事を処理しても、終らない人がいるから。とやる事も無いのに出勤させられてた事がありました。

しかも、全てに手当て無しです。

こうゆう状況が約2年間続き、退職者が続出しました。同時に私にも発言権(辞められたら困るから)のような物が出て来て、上司に直談判する事で土日出勤は無くなりました。

彼が現状で納得して、やりたい事だとしたら、質問者様が口を出しても、仕方無いと思います。
私も当時は出たくないけれど、やりたい仕事で辞めたら他に行く自信も無かったので、必死に出勤していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
ご回答ありがとうございました。
彼の会社も全てに手当てナシでした。
でも確かに仕事をしているのは彼ですもんね。
彼自身も業務形態に不満はあるけれど、やりたい仕事だと言っていました。
彼にやる気があるうちはこちらは応援するしかできませんもんね。
私もできる限りは支えていける女の人を目指して行きたいと思います。

お礼日時:2008/05/15 14:13

私の想像では・・


何日かそういう練習がある。他の何日かは同僚などと軽く飲んで帰る・・
ご帰宅後のお食事やお風呂はご自宅でなさいますか?焼き鳥屋の匂いや清潔な匂いはしませんか?まさか、サッパリしてご帰宅なんて・・???
ただ、シャワー室完備の会社も皆無ではないでしょうから・・
ご結婚や同棲なさっているなら、会社の方をご自宅に招いて飲み夕食会を週末開いてはいかがでしょうか?同僚さんから情報収集。
しっかり飲ませれば、口裏が合わないこともあるかもしれません・・。
また、未婚でしたら、彼の誠実さだけを見極めてはいかがでしょうか?社内行事でバーベキューなどがあるような会社でしたら連れて行ってもらってはいかがでしょうか?

しかし、全て本当なら大変な業務形態の会社なので、癒してあげてください。
彼は愚痴りませんか?1年近く同じ内容のトーク練習。。
2年目からは練習対象でなくなるかもしれないですし、1年未満の人だけの練習かもしれません。その辺りを彼に聞いてみてはいかがでしょうか?
真相は彼や会社の人しかわからないのですよね?
質問者様が彼の健康だけを心配してるのか他の不安要素があるのか、未婚か既婚かで、心配する内容や対象や度合いが違うような気もします。
彼が納得して打ち込んでる仕事なら、毎日の練習も苦ではないかも。
想像で膨らませてしまいましたが、もう少し補足があれば、解決に繋がる回答がつくような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
食事・お風呂帰ってからです。
週末などは飲み会もあるそうですが、その時は連絡くれますので。。
全て報告っていうのも変ですけど、九割は仕事だと思います。
その上で。確かに業務形態大変なんだろうな、って再認識する良い機会になりました(苦笑)
彼が納得しているのなら、こちらは癒すしかできませんもんね。
遅くなりましたが、お礼の言葉とさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/15 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!