dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちはお世話になります。
僕は、今度中3になります。
僕は前々からピアノを習いたいと思っています。
ただ全くと言うか、一切の経験がありません。
しかも習う時期も遅いのでは?と心配しています・・
後、リコーダーや鍵盤ハーモニカとかも苦手だったのでその点も心配しています。
ただ合唱だけはものすごく得意と言うか、好きでした。
男子にしては珍しい高い声が出ました。。
それを的に皆にからかわれていましたが・・・
肝心のピアノなのですが、恐らく大きいのは置けないので電子ピアノになると思うのですが・・・
最後に、ピアノを習いたいと思ったきっかけですが、元々合唱や鑑賞が好きだったのと関係あるのですが、いつか自分でピアノを弾いて合唱曲を演奏したいと思いました。後、将来の夢は、中学校の音楽家の教師になろうと思っていてそれにはピアノも必要かな・・・って思ったからです。
どうか皆様の経験、体験談、アドバイス等を頂けたらなと思っています。補足受け付けます。

A 回答 (1件)

こんにちは。

今度高2になる男子です。
自分は6歳のころからピアノを習っています。といっても
コンクールにバリバリ出たりするわけでもなくあくまで趣味
の一つといった感じです。なので参考程度に見てください。

中3からで遅いということは全くないと思いますよ。
毎日少しずつでも練習すれば半年ぐらいで相当上達すると
思います。

ただそのためにはしっかり基礎の部分から固めていくことが
重要です。全訳ハノンピアノ教本などの有名な練習曲集や
子供のための名曲集などを上手に使ってください。
特に、名曲集は自分の好きな作曲家を見つけるのに大変有効
です。

リコーダーやピアニカが苦手でも大丈夫ですよ。管楽器と
打鍵楽器の両方が得意な人はそうはいませんから。

合唱が得意なのは楽器を習うときに大きなアドバンテージ
になると思います。
自分はむしろピアノを習ったから歌うときに音程がとれるように
なったので、あなたの才能に一層磨きがかかるかもしれません。

電子ピアノで全然OKだと思います。自分の場合も今まで、
安いキーボード→中古電子ピアノ→中古ピアノ
ときましたから。

ピアノを弾けるようになれば、あなたの夢に近づくだけでなく
一生ものの技術が身につくので、是非やるべきですね。
学校での伴奏にチャレンジしてみるのもとてもいい経験になり
ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。
そうですか~今からでも間に合いますか。。。
曲集なら合唱のならありますが。。
頑張ってみますありがとうございました。

お礼日時:2008/04/05 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!