

私は新高3で去年オープンキャンパスに行って京都大学法学部を受けたいと思うようになったのですが、成績が全く届いていません↓模試を受けてもずっとD判定、高2の11月の全統模試(記述)でやっとC判定に上がりました…
偏差値は英語が72 数学が65 国語が71です。
高3になると浪人の方もテストを受けられるのでもっと下がるんだろうなあと思うとすごく不安です(/Д‘)
以下の様な勉強方法をしているのですが改善した方がいい点などアドバイスを頂きたいです。
一応進学校に行ってるので予備校には行かないで方針です。
古文は単語を見直し、漢文は句法を見直す程度です。
数学は入試問題集、またセンター模試でとんでもない点数を取ってしまったので1日数問ずつセンター対策の問題を解いています。河合の文系数学の良問プラチ力も買っていますがまだ触れていません。
英語はシス単、Z会の英文法・語法のトレーニング演習編をしています。速単、河合のやっておきたい英語長文1000も買っていますがこれもいつ頃からやればいいのか分からずまだです。
インターネットを見ているとネクストがいいと書いてあるのをよく見るので買ってみようかなあと思っています。
あと、リスニングが苦手なので1日15分NHKの講座を聞いています。
あと、京大の英語はかなり難しいので英文をひたすら読んだり過去問をするのがいいと聞きますが、それはもう今の時点からやった方がいいのでしょうか?
程遠いとは思いますがアドバイス宜しくお願いします(>_<)
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
手を打つのに早すぎるということはないですよ。
進学校であれば、先生に相談するのが一番の早道です。
センター対策で一日数問を解くのはいいんですが、時間は決めてますか?
センター試験最大の敵は時間ですよ。
参考書は自分にあっているのが一番です。
他人の評価に惑わされず、自分の道を先生と相談して突っ走ってください。
ともかく、現役生はここからが勝負です。
はい、目標時間がその問題ごとに書いてるのですが結構甘めに設定されていてノートに解くのではマークをしないでいい分速く解けるので半分を目標に解いています。
英文など早めに手をつけていこうと思います!
頑張ります。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
主席の決め方
-
灘高校はあのロケーションでな...
-
大阪大学は難関?
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
水産学部は何故、昔より難易度...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
-
大阪大学理学部に現役合格した...
-
神戸商船大学
-
進路について
-
奈良県に国立総合大学がないの...
-
日本大学芸術学部か大阪芸術大...
-
特別支援教育コーディネーター...
-
東北大学は有名な大学ですか?...
-
東北大か神戸大
-
大阪大学って優秀な大学ですか?
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
東北大か神戸大
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
京大と同志社大の学力差
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
関西学院大学と近畿大学w合格し...
-
文理選択で困っています。でき...
-
以前いた会社に、金曜ばかり有...
-
神戸大か名古屋大か
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
神戸大が旧帝大並みに評価され...
おすすめ情報