
2年程SONYのウォークマンを愛用しておりましたが、先日の誕生日にiPod nanoをいただき乗り換えました。
当然今まではSonicStageに曲を保存して使用していました。
所持しているCDは再度ダウンロードさせればいいのですが、レンタルしたCDが多数あり、再ダウンロードにはお金がかかってしまうので出来ればSonicStageのデータをiTunesに移したいと考えています。
知人からSonicStageの「.oma」という拡張子をiTunesの「.m4a」に変えれば移動できると聞き、やってみたのですがiTunesのライブラリーにうまく入りません。
どなたかやり方を知っている方がいましたら教えてください。
(それともやはり「一度CD化する」等のやり方しかないのでしょうか。)
宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
>私が教えていただきたいのは変換後のデータをiTunesのライブラリに入れる方法なのですが
omaはiTunesが対応しているファイル形式(m4a、MP3、Waveなど)ではないので、直接は取り込めません。
変換後であれば、変換したファイルをフォルダに入れて、そのフォルダをiTunesのミュージックライブラリー画面上にドラッグ&ドロップ(又は、ファイル→フォルダ(ファイル)をライブラリーに追加)で取り込めます。
保護がかかっているものは変換もダメかも知れませんが。
>変換後であれば、変換したファイルをフォルダに入れて、そのフォルダをiTunesのミュージックライブラリー画面上にドラッグ&ドロップ(又は、ファイル→フォルダ(ファイル)をライブラリーに追加)で取り込めます。
これです!この部分が知りたかったんです。
ありがとうございました!帰ったら早速試してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。過去ログにありましたか。一応「SonicStageのデータをiTunesに」で検索してみたのですが、いいのが見つからなかったので…。
しかしこちらに載っているのはあくまで変換の方法ですよね。
変換だけなら最悪手作業でも出来ます。
私が教えていただきたいのは変換後のデータをiTunesのライブラリに入れる方法なのですが。。。
ご存知ないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gigabeatのSATを元のmp3に変換...
-
iTunes 文字数の制限について (...
-
tmpファイルから動画ファイルを...
-
エレクトーンのFDデータをPCへ
-
フォトフレームでPDFファイル
-
ディーガでM2T(M2TS)ファイル...
-
ウォーキングしながら音楽を聴...
-
エラーの少ない音楽用CD-Rを探...
-
先日iPhone5からiPhone6Sに乗り...
-
携帯(FOMA)からパソコンに画像...
-
カメラ付き携帯での盗撮対策に...
-
携帯で撮った写真をメールで送...
-
携帯のカメラで取った画像をP...
-
microSDカードリーダーの使い方。
-
ネットカフェ 個人データの消去...
-
xDピクチャーカードからSDカードへ
-
Xアプリを使って取り込んだ曲を...
-
iPod と iTunesライブラリ の同...
-
iPodって何? GBって何?
-
CD-Rに焼いてもらった写真データ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーガでM2T(M2TS)ファイル...
-
エンコードするって言う意味は...
-
カシオのcamファイルをjp...
-
itunesに取り込んだ曲をUSBメモ...
-
TIFFをDNGに変換
-
iTunes 文字数の制限について (...
-
PanasonicのSDステレオシステム...
-
MP3プレーヤーでAVIファイルが...
-
itunesに取り込みが出来ません。
-
ウォークマンでの再生ができな...
-
tmpファイルから動画ファイルを...
-
iPod nanoにニコニコ動画音声は...
-
レコチョクDL曲を音楽プレーヤ...
-
フォトフレームでPDFファイル
-
avi → avchd への変換
-
Power2GoでのCD化がうまくでき...
-
x64のWin10-PCにOffice2019のx...
-
カシオ QV-700のCAMファイ...
-
QuickTime動画の圧縮方法を教え...
-
gigabeetでm4aファイルの再生方法
おすすめ情報