電子書籍の厳選無料作品が豊富!

非上場企業がこれから上場しようとするとき、いきなり1部や2部上場することはできるのでしょうか?まず店頭公開してからでないと無理なのでしょうか?誰か詳しく教えてください。

A 回答 (2件)

東京証券取引所の例で見てみます。



東京証券取引所の株式公開の枠組み
  (監修:東京証券取引所)

東京証券取引所で開設している株式市場には、市場第一部・第二部市場(以下:「既存市場」と言う)と新興企業を対象とした市場「マザーズ」があります。

既存市場では一定の過去実績がある会社を対象としているのに対し、マザーズでは過去実績は限られていても今後の成長が期待される会社を対象としています。また、上場後は各々の市場の要件を満たした企業であれば会社の申請(希望)により市場第一部・第二部市場からマザーズへ、マザーズから市場第一部・第二部市場へ上場市場を変更することもできます。

また、既存市場に上場する会社のうち特に高い流動性が見込まれる場合には、直接市場第一部に上場することもできます。

※株式を公開する市場としては東証市場以外に店頭市場、地方証券取引所市場があり、各市場において本則市場と新興企業向け市場があります。

詳細は、下記ページをご覧下さい。

参考URL:http://www.netdebiz.com/business/others/guide_ps …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。とても役に立つURLの紹介もしていただいて感謝しております!いやー上場するというのはすんなりいくものではないんですね~~。

お礼日時:2001/02/12 20:55

 上場基準は各取引所、市場により異なります。

店頭公開の条件がゆるいので、そうなりますが、アサヒ飲料のように直接東証一部上場の例があります。

参考URL:http://www.csweb.co.jp/TIS/chubukeizai/990920.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!