アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すいません前回里帰りすべきかどうか質問した者です。
結局、私も高齢で初産だし母の意向で里帰りをする事にしました。

母と話してると「遠いから(車で2時間半くらい、電車では3時間以上)出産予定日より2ヶ月前に実家に戻ってきて、産後3ヶ月は実家に居る事になるわね」と言うのです。
私は「え??」と言うと「それくらいは普通じゃないの?」と言われました。

帰宅した主人に言うと「えー!!5ヶ月も・・?それはちょっと。。。」といわれました。

私は出産1ヶ月前で、産後2ヶ月を目安に考えていますが、母の言うとおり(親孝行の為)にしたいとの思いもあります。
それは、父が4ヶ月前に他界し、それ以降ガックリ気を落として、家に居ても母の事が気が気じゃなかったのです。

それから数ヵ月後の今回の報告だったので「生きがいが見つかった」みたいな事を言っていたのです。

なのでなるべく母の意向を汲みたいのですが、5ヶ月って長すぎでしょうか??
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

わたしも里帰りをして出産しましたが1ヶ月半後に旦那の元へ帰りました。

(旦那の両親と同居です)
質問者さんは初産ということですし、出産が大幅に早まることはあまり無いと考えられますので出産予定日より1ヶ月くらい前に実家に帰られれば心配ないと思います。
産後は…質問者さんの体調次第ということも考えられますが、1ヶ月もすれば体力も回復して余裕も出てくると思います。
赤ちゃんの授乳でまとまった睡眠がとれないことが多いので寝不足ではありますが…(笑)。
お母様の意向も大切ですがやはり赤ちゃんにとってはこれからずっと一緒に生きていくパパとママとの関係が一番大切だと思います。
ほんとに1ヶ月ですごい成長しますよ!
パパさんが夜遅くの帰宅で寝顔しか見られなくても日に日に成長する我が子を見るのは父親としても大切なことだと思います。
ママが夜中に起きて授乳やオムツ替えをしてる姿を見るのは育児の大変さを知る機会にもなるし、パパさんもとっても協力的になってくれると思いますよ。
ある男友達が1人目は出産も立ち会わず、奥さんが遠方で産み3ヵ月後から一緒に生活をしはじめたらしいんですが今振り返ると育児に対して非協力的だったと反省しているそうです。二人目を出産したときは出産にも立ち会って出産の大変さを実感して奥さんの苦労を身にしみて感じたらしく、自分のできることはなんでもしようと育児に協力的になったそうです。
奥さんを少しでも長く寝かせてあげようと夜中にオムツが汚れて泣いてきた時は自分で起きて替えてたそうです…おっぱいの時は無理ですけどね(笑)。

ただ産後は不慣れなことも多いし、睡眠不足になるし、質問者さんが旦那さんのご両親と一緒にいることにすごくストレスを感じることになっちゃうと心配ですね…。大体2ヶ月くらいをめどにしておいて、産後の体調とそのときの精神状態でお決めになられたらいかがでしょうか?
長文になっちゃってごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>パパさんが夜遅くの帰宅で寝顔しか見られなくても
 日に日に成長する我が子を見るのは父親としても大切なことだと思います。
 ママが夜中に起きて授乳やオムツ替えをしてる姿を見るのは育児の
 大変さを知る機会にもなるし、パパさんもとっても協力的になってく
 れると思いますよ。

これなんですよね。。
今主人の頭の中は仕事が9.5で、家庭が0.5の人なので、何かもっと家庭の事を考えて欲しいのです。
ただ、主人の会社は本当に容赦ないので、全くアテになりません。
上司に一応話しの流れで「妻が妊娠してて。。」とは言ってありますが「じゃぁ早く帰ってやれ」なんて言葉もなく、今日の4/29の祝日は13日ぶりの休日です。。
こんな調子で、育児に協力してもらえるなんて思えないです。。
「今度の休みはいつ?」と聞いても返事がちゃんと返ってきた事がないんですよね。。
なので、私の姿も殆ど見てないので、今数ヶ月間つわりで苦しんでいても実際トイレで吐いている姿も見たことないし、ただ夜はソファーでダラダラしてるくらいにしか見えてないので、全く家事は手伝ってもらえません。
私の体調すらも分かってないのです。
殆ど自分の事だけです。
なのでストレスはきっと溜まると思います。

ただ、激務ゆえか「自分が一番大変な思いをしてる」と思ってる人なので「たかが家で育児するくらいで、そんな長い期間里帰りなんて甘いんじゃないの?」との考えもあるようです。
だからあえて私が甘いのか、子供がどれだけ手間が掛かるのか一緒に見てもらいたいとの思いもありますが、やっぱり家に居ないので分かるわけないですよね。。
考えて見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/29 06:07

2歳9ヶ月の男の子の父親です。



うちの場合、7月の初めが予定日でGWから里帰りしました。戻ってきたのが10月です。まさに質問者様のお母様の言葉通りの期間でした。
今度の7月に二人目が生まれる予定なのですが、今回もGWから里帰りします。上の子の七五三をしてから帰る?とか言っているので、今回はさらに長期間かもしれません。

ただそれぞれに事情があるので、一概にどれくらいってのは言えないと思います。
うちの場合は、車で5時間かかるので、そう簡単には帰れないということでちょっと早いけどGW帰省からにしました。生まれてからも妻の体調の問題などもあって、3ヶ月近くになりました。長くいると産む産婦人科で長期間診察してもらえるというメリットがあります。

また、自分の一人暮らし期間が長かったこともあり、一人暮らしが平気だったということや、仕事で帰りが遅いことも多くじじばばとの同居でもないので、大変な時期に実家にいてもらったほうが安心できたということもあります。

父親としての実感ですが、幸い出産には立ち会えたのでそれなりには持てましたが、本当に実感できたのは一緒に生活をしてからだったかもしれません。生まれてから最初の数ヶ月を見られないのは残念でしたが、ちょくちょく写真を送ってもらっていました。

親孝行も大切だとは思うのですが、一番に大切なのはGreem-blue様の体調だと思います。出産前後は思い通りにならない体調の変化も起きてきます。ご自身の体調と相談されながら臨機応変に考えられればよろしいかと思います。

とはいえ全く予定なしと言う訳にもいかないと思いますので、ご主人に「それはちょっと。。。」と言われたのなら、もう少し短い期間の予定でもいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

みなさん、いろいろ厳しい意見のようですね。


でも安心してください。
私はなんと、丸半年の里帰りでした。
しかも家から実家はかなり離れていて(移動で一日つぶれるくらい)、まとまった休みがなければ帰ってこられない距離です。
ですので、旦那は出産したとき1週間休みをもらって実家にいましたが、次に会ったのは生後2ヶ月、一緒に暮らし始めたのは4ヶ月近くになってからでした。
その間赤ちゃんの顔を見られない旦那はちょっとかわいそうでしたが、私的にはとっても楽チンでした。

質問者様の旦那さまは帰宅も遅く休みも少ないようなので、ゆっくり里帰りなさってはいかがですか?
産後の体調よりも、初めての子育ては精神的にも体力的にもかなり疲れますよ。
お母様も喜んでくれるなら、この際旦那さまには少し我慢してもらって産後3ヶ月くらいご実家にいたほうが良いのではないですか?
旦那さまと義両親にはマメに写真を送って。
ちなみに、父親としての自覚は生後何ヶ月か離れてたくらいではまったく影響ないと思いますよ。
っていうか、3ヵ月離れてたからって自覚が薄くなるような人は、きっと1日目から一緒でもダメなんだと思います。
それに、ご主人の手助けが時間的にあまり期待できないようなら、ご主人も反対なさらないのでは?
子育てで一番大変なのは質問者様です。
質問者様の身体を気遣ってくれるなら、きっとわかってくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も移動に3時間ですが、駅までの徒歩とか考えると4時間以上掛かります。
それだけでもヘコタレルのに回答者様の丸一日と言うのはもっと大変ですね。

主人の会社は本当に容赦ないので、全くアテになりません。
上司に一応話しの流れで「妻が妊娠してて。。」なんて言ってありますが「じゃぁ早く帰ってやれ」なんて言葉もなく、今日の4/29の祝日は13日ぶりの休日です。。
こんな調子で、育児に協力してもらえるなんて思えないです。。
帰ってきても、自分の夕食を食べる気力すらないので・・・

ただ、激務ゆえか「自分が一番大変な思いをしてる」と思ってる人なので「たかが家で育児するくらいで、そんな長い期間里帰りなんて甘いんじゃないの?」との考えもあるようです。
現に今つわりで毎日吐いて夜はダウンしてるのですが、そんなのお構いなしで片付けや掃除なんて手伝ってもらえません。
次の日の日中に前日の洗い物をしてます。
なので、やっぱりアテには出来ない。。との思いもあります。

やっぱり長めに帰りたいなぁ。。と思います。

お礼日時:2008/04/29 05:58

私自身も高齢出産のうえ、初産でした。


実家に産後2か月お世話になるつもりでおりましたが、
主人が、「早く帰ってきてくれ~」と言ってきたので、
結果、1か月半で自宅に戻りましたが、それでよかったな・・・と
思います。
生後1か月~3ヶ月の間、赤ちゃんはものすごく成長しますし、顔つきも
変わってきます。その間、1週間に一度しか顔がみれない旦那さまも
ちょっと可哀そうです。親孝行と考えるなら、別に自宅にしょっちゅう
お母様にお越しいただければ良いのでは?
そのことに(私もそのつもりで里帰りしたので)こだわりすぎて、
旦那様と離れたままもめ事にならないように注意してくださいね。
私は、そのことで旦那とちょっと揉めましたので。。。
そっちのほうが精神的に参りました。あなたの身体しだいですが、
だいたい1か月もすれば産後の回復は大丈夫だと思います・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ウチの主人は一人で困るような人ではないですが・・
逆に一人だと、家には寝に帰るだけの人なので、部屋がめっちゃキレイです。
キレイ好きってのもありますが。。
帰ってきてくれ。。とは言わないですが、実家にそんなに長い期間居る事の甘え?が許せないみたいです。

ただ、本当に毎日遅くて、疲れきって食事すらもやっと食べるくらいです。
子供が出来れば早く帰ってくるよ。なんて融通の利く会社ではないので・・

そして、今日の4/29の祝日は13日ぶりの休日です。。
こんな調子で、育児に協力してもらえるなんて思えないし、逆に「笑った」とか「お腹の具合が」なんて事も朝から晩まで一人で思うのも何だか・・・それなら母と「こうだね。あぁだね」と話しながら育てた方が楽しいかもしれません。

考えて見ます、ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/29 05:48

No2です。


うちも土曜日は休みじゃなかったし、深夜11時・12時の帰宅が当たり前でした。なので、実家に帰ってくる時も1時とか2時にでしたよ。

>ご主人の実家の両親は何も言いませんでしたか??
 家の場合は、旦那が婿養子なので、何も言う権利がないと思います。
 それに、義両親も何も言わない人達なので、「実家だと楽にできるか らいいねぇ」と嫌味じゃなく言われていました。

産後3ヶ月いるとなると、義両親は3ヵ月後の赤ちゃんしか見れないと言う事になりますので、何か言われるかも知れないですね。
うちは、旦那の実家と私の実家が車で15分弱なので、旦那が居る時に見せに行ってましたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

婿養子さんならそうですよねぇ。。
うちは○○家の長男の嫁、と義父から言われていて「男を産め」と言われるくらいなので、自分の家に入ったと言う感覚がとても強いみたいです。
ちなみに父が年末に他界し、7日後に元旦だったのですが、それにも「元旦なんだから家族で集合写真を撮るんだから顔出せ」と言われたくらいです(もちろん断りましたが・・)
なので、あまり私の事情とかは分かってもらえそうもありません。

ちなみに、11月中旬が出産予定日なので、お正月は顔出さないとまずいかなぁ・・と思っています。。
どっちにしろ遠いので考えてしまいます。

お礼日時:2008/04/29 05:40

正直・・・長すぎじゃないですか?笑


約半年じゃないですか(汗
産前1ヶ月、産後1ヶ月(長くて2ヶ月)で十分だと思いますよ。
高齢出産との事で産後体調の回復が心配ではありますがお母様の手助けがあるのであれば体調回復に専念できる環境でありますし、1、2ヶ月もあれば赤ちゃんのお世話の仕方の要領も掴めます。
親孝行はこれからもできます。
里帰り出産だけが親孝行じゃないと思います・・・

約半年離れて週末しか旦那様とお子様は会えない。
父親としての自覚や覚悟も芽生えにくいでしょうし・・・

もちろんお母様の意向も考慮してあげたいですがそれよりこれから何十年と一緒に人生を歩んでいかれる旦那様と質問者様の関係、そしてこれから生まれてくるお子様と旦那様の関係がより上手くいくよう考え考慮する方が大事に思えて仕方ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の母も、自分の娘だと思う所があり、ちょっと自分の都合のいいように考えてるんだと思います。
ちょっと、自分の所有物?みたいな・・
母はそりゃ安心だし、嬉しいし、娘も心配だけど、私としては母の手を借りて生後を育てるより、やっぱり主人が例え一日10分でも子供の顔を毎日見て欲しい。。との思いもあります。

でも、父を亡くしてからの3ヶ月の母の老化のスピードは凄くて「人と話さないで一人暮らしをしてるとこんなにも・・」と言う位心配でした。
頭痛がする、だの、耳鳴りが止まらない、風邪がどうの。。とか、もう離れて暮らしていても毎日メールが入ってきて、つわり中の私も落ち着いて暮らしてられないくらいです。

それに、やっぱり離れていて親孝行する。と言うのはとてもムリでした。父が余命半年の宣告を受けても、遠いので1週間泊まっては帰り、2週間泊まっては帰り、で結局、一旦帰宅した後に危篤で何も話せませんでした。
なので、倒れてから親孝行は出来ないので、今のうちに。。と思うのです。。

お礼日時:2008/04/29 05:35

私は産前1ヶ月、産後3ヶ月半(お食い初めが終わるまで)実家にお世話になりました。



実家まで車で1時間半の距離に住んでいた為、旦那は土曜日の夜に仕事が終わってから来て、月曜日の朝に帰るという感じでした。

うちの場合、父親と言う自覚は子供が生まれる前からありましたが、
やはり子供慣れしてない為、お風呂もミルクをあげるのも、おむつを代えるのも旦那がすると泣いていました。
子供が泣かないようになったのは、里帰りが終わって自宅に帰ってからでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も産前は1ヶ月で産後の方は長く・・と思っています。
3ヵ月半は長いですよね?
ウチは土日休みではないし、週一休で毎日11時過ぎの帰宅なので正直私の実家に毎週来れるかどうかは疑問です。。

なので、私も旦那は頼りにしちゃいけない。と思うと、産後は長めに母の元に居ようかな・・とも思いますが、旦那の実家の方で何か言われそうで。。。

ご主人の実家の両親は何も言いませんでしたか??

すいませんありがとうございます

お礼日時:2008/04/19 14:33

上の子の時は産後6ヶ月の里帰りをしました。

ただ旦那つきだったので・・・
長い里帰りで問題なのは旦那さんの事ですよね。離れて暮らしてしまうと、父親としての自覚というか気持ちが芽生えにくい気がします。少し遠いですし、実家から出勤というのは旦那さんも無理でしょうか。
後、前の質問をみていないので、事情があるのかもしれませんが、お母さんに来てもらうのは無理なのですか。産後1ヶ月は実家にいて、その後お母さんと一緒に自宅へ戻るとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6ヶ月ですかー旦那様も一緒なら安心ですよね。
ウチの旦那は、休みが週1日で毎晩10時まで仕事場に居るので、ウチの実家からだと寝に帰るのみになってしまいます。

私も産後3ヶ月も実家だと、最初の3ヶ月の間の大事な時期に見てもらえないと言うのが残念な気がします。。
3ヶ月間の空白は大きいですよね。。
ウチの実家に犬と猫が居るので、どうしても家を空けることができない。と言うのが現状です。

本当は母にこっちに来てもらうのが理想なのですが。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/19 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!