dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションで最近服を出品しました。


もし落札された時発送しますよね。

その時って商品(服)を包むものってなんでもいいのですか?

あと発送の仕方がいまいちわからないので、詳しく教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

基本的にはopp袋やビニール袋に入れてから、封筒で送ると思います。


自分が送ってもらって好感を持てるような、清潔な梱包を心がけましょう。
過剰な梱包は不要ですし、出品時にこんな感じで発送します~な一文を載せておくと、気が楽になりますよ。

ポスト投函できる物でしたら、自宅で梱包後切手を貼ってポスト投函で発送終了ですが、大きい物・ゆうパックは郵便局窓口やコンビニに持って行かなきゃならないです。
家にあるキッチンスケール等で重量を測る→郵便料金を調べる→出品した方が良いですよ。
出品説明に送料が載っていないと質問が来ること多いですし、質問の回答が遅いと信用が低くなったりして、落札を敬遠されたりするかも。

また、郵便料金よりも安い送料のメール便が可能か、という点も大事です。
ヤマトのメール便は自宅に集荷に来てくれるので扱いやすいし、なんといっても送料が安い方法をお願いされることが多いです。

そうでなければ、出品者が発送方法を指定した出品にしてしまうのも1つの手です。
それ以外は受け付けない、それで良い人だけ入札をと条件付けると、入札は限定された人だけになる可能性もありますが、出品に慣れるまでは流れが楽に出来るかも・・・です。

頑張ってくださいね!(^^)!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参考になりました!!

お礼日時:2008/04/21 19:40

私は発送方法、入金方法、梱包方法、全て、落札者さんに決めてもらってます。


何でもいいといわれれば、発送は一番安く、入金は決済、梱包は自分が荷物を受け取ったときに不快に感じない程度に、と決めてます。
    • good
    • 0

出品時に発送方法は提示していないのでしょうか?


定形外や、宅急便など。。。

服の梱包の仕方は、
雨に濡れても大丈夫なようにビニール袋に入れてから、大きい封筒や紙袋に入れて発送します。

中が透けない袋ならばそのままあて先を貼り付けて発送できます。

オークション出品は落札相手に迷惑がかからないよう
事前にきちんと調べてから出品したほうがいいですよ。

定形外ならば梱包後に重さを測らなければいけません。
ゆうパックなどは大きさを測らなければいけません。
あとから送料に訂正があったりすると落札者さんに迷惑をかけてしまいます。

落札していただけるといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!