dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電動アシスト自転車の購入を検討しています。
10万円くらいでしょうか。子供1人を乗せる予定です。
ヤマハをよく聞くので、ヤマハにしようかとも思うのですが…

電動アシスト自転車を買う場合、ここだけは注意しといた方がいい、ここは失敗したなぁっていう留意点あったら教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

最近電動アシスト自転車を購入しましたので書き込みいたします。



・購入車両
 Panasonic リチウム・ビビタフネス
・購入理由
 長距離に耐用できる大容量のバッテリーが装備されていたから。
 ヤマハよりもアシストモーターの出力が強いから。
・使用感想やその他
 1日60km程度乗るが、体力がない自分でも満足のいくアシスト力がある。
 →途中でくじけそうになっても、助けてくれます。
 →歩道橋の急な坂も昇れます(本当は下りて押しましょう)
 →荷物が重くても、漕ぎ出しでアシストしてくれるのでふらつきません。
 他の自転車(ママチャリ)と比べると楽に速く走れている。
 →平地で20km/hは楽々にでます。
 体重・積載物にバッテリーの駆動時間が大きく影響される。
 →65kg標準で10kg/10%ダウンだとか・・・
 バッテリーが予想以上に高価
 →車体価格に対する割合が大きい。寿命がきたとき心配です。
 体力があれば、多段ギア付の方が良かったかも。
 →調子に乗ってスピードを出そうとしても、基本はママチャリです。
 →多段ギア付きのものもあります。私の用途には合いませんでした。
 車体が重い
 →26.6kgもあります。バッテリーが大容量にしても重いです。
以上、あまり参考にならないかも知れませんが、お知らせしました。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
購入者ならではの生の声、とても参考になりました。

お礼日時:2008/04/24 23:26

性能については、他の回答者が書いてますのでその他をかきます。



スーパーなどで試乗をたくさんして下さい。
ヤマハ・パナソニックは、試乗車が置いてあることが多いですから。
車体が重いですから、それなりに覚悟してください。
坂に強いですが、平坦な道でも確かに楽ですが、私には合いませんでした。
子供が20kg(5歳児)あるので、車体の重さが辛かったです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
頑張っていろいろ試乗してみますね

お礼日時:2008/04/24 23:25

電動自転車で失敗する原因はメーカの選択ではなくて使い方です。


充電電池は500回程度の充電で寿命となりますから電池残量がいっぱいあるのに毎日のように充電していると1~2年で容量が減るようになってきます。
特に、リチウムイオン電池はあまり使っていなのにすぐに充電していると電池は多くの時間、満充電状態になって内部圧力が高く劣化が激しくなります。

その他、気を付ける事は普通の道であれば特にありませんが急な坂道があるような場合
サンヨーは車輪を直接駆動していますので効率は良いですが力が不足することがありますので、他メーカの変速ギヤがあって低速ギヤで駆動力が強くできる物の方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結構速くダメになるんですね、充電電池って。

お礼日時:2008/04/24 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事