

GWに京都・大阪に旅行にいきます!
初めてなので、考えたコースがどのくらいで回れるのか、バスや電車どれを使えば効率的なのか教えてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
京都駅から湯葉料理の「湯葉に」へバスでいきます。13時に予約してます。(湯葉に・・・羅城門バス停近く。京都市南区九条大路新千本下ル)
Q(1):ここから清水寺にはどう行けばいいでしょう?
また、時間はどのくらいかかるでしょうか?
清水寺周辺では、買い物含め2時間を見ています。
O(2):建仁寺か高台寺、平安神宮を見たいのですが、平安神宮は遠いでしょうか?時間が17時までのようですが・・。また、適当なバス停はあるんでしょうか?
夕食は三嶋亭(京都府京都市中京区寺町三条下ル)で20時に予約してます。
Q(3):お寺がしまったあとに付近で時間つぶせるところは、どこかないでしょうか?
2泊3日でいきたいところは、清水寺、平安神宮、金閣寺で、できたら高台寺、建仁寺です。
食事処は天下一品(らーめん)、湯葉に、三嶋亭です。
今のところ2日目は大阪に行こうと思ってますが、1・3日目の京都のコースがバラバラでうまいこときまりません。
どなたかアドバイスお願いします!!!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
京都在住の者です。
1:“湯葉に”から清水寺までは5kmですので、タクシー(1,500円位)でも良いのではないでしょうか。
2:建仁寺は西へ、高台寺へは北へ歩いてすぐ(5~10分)、平安神宮は清水寺から北に2.5kmくらいです。その辺りの地図です(↓)。
http://www.kyotokanko.com/m-higashiyama.html
地図の一番上の青蓮院から一番下の三十三間堂まで2.5kmくらいです。青蓮院から北へ800mまっすぐ行けば平安神宮です。
3:平安神宮を入れるなら、湯葉に→平安神宮→清水寺→八坂神社→祇園界隈や繁華街(河原町通の三条通から四条通が中心)を散策→三嶋亭(河原町通から西へ新京極、寺町京極と車両通行禁止の繁華街の道があり、その寺町京極の北寄りにあります)。平安神宮以外なら、高台寺→二年坂、三年坂散策(色んな店が並んで居ます)→清水寺でも良いですね。高台寺の他、三十三間堂、知恩院、建仁寺でも良いですが、個人的には三十三間堂や知恩院がお勧めです。
三十三間堂(http://sanjusangendo.jp/)はなんと言っても凄い数の仏像が見どころでしょう。あとは、通し矢をした廊下の矢の傷なんかも。
知恩院(http://www.chion-in.or.jp/index.html)は映画ラストサムライでロケをした男坂の階段や、全部は見られませんが七不思議(http://www.chion-in.or.jp/7hushigi/index.html)なんかがあるので、興味のある方は面白いかもしれません。御影堂(http://www.chion-in.or.jp/bunkazai/kenzobutsu/02 …)の大扉の落とし金の飾りも知らない人が多いですので是非。水に関係した亀と河童ともう一つあるので探してみてください。なんで?って思いますから。
回答ありがとうございました☆
丁寧に紹介してくださりありがとうございます!
三十三間堂、考えてなかったのですがよさそうですね、行ってみることにします。時間つぶすなら四条ですか、たしかにいろいろ買い物できそう♪行ってみます!
No.3
- 回答日時:
× 羅城門から清水寺へ行くバスは、18系統 で清水道下車。
○ 羅城門から清水寺へ行くバスは、202系統 東福寺・祇園ゆきでで清水道下車。
すいません。
回答ありがとうございました☆
バスの使い方よくわかりました!時間まで詳しく書いてくださってわかりやすかったです♪
参考にさせていただきます~
No.2
- 回答日時:
1
羅城門から清水寺へ行くバスは、18系統 で清水道下車。乗り換えなしです。
五条坂でもかまいません。ゆきとかえりでバス停を変えるといいでしょう。
202系統 東福寺・祇園ゆきで約30分
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/2 …
2
100系統 急行銀閣寺ゆきで京都会館美術館前下車 12分
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/1 …
または202系統熊野神社・西の京円町ゆきか206系統北大路ターミナルゆきで熊野神社下車
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/1 …
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/1 …
3
寺町三条というと四条河原町が近いですのでそのあたりで。
昼食が14時に終わって14時のバスで清水へ移動。
清水道バス停に14:30ころ。
清水寺まで徒歩10分。
2時間見学で16:40。
徒歩10分でバス停に戻って16:50。
平安神宮は無理ですね。
清水寺の拝観は6時までなのでこっちをあとにした方がいいのかもしれません。
羅城門から平安神宮へは
202系統 東福寺・祇園ゆきで約40分
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/2 …
平安神宮から清水寺へは熊野神社から202九条車庫か206京都駅に乗ってください。
回答ありがとうございました☆
バスの使い方よくわかりました!時間まで詳しく書いてくださってわかりやすかったです♪
参考にさせていただきます~
No.1
- 回答日時:
A(1):
羅城門バス停は東寺の近くですから一旦駅に出てからがよいでしょう。
路線図(PDF)は150%で見てください。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000001977 …
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/conte …
清水寺 観光地アクセス
清水道バス停
http://www.citybus.kotomeguri.com/access/kiyomiz …
一日500円で均一区域乗り放題の「市バス専用一日乗車券カード」が便利です。(駅2階観光案内所で買うとバス路線図ももらえます)一回220円ですから往復+一回で元をとります。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000002833 …
A(2):
平安神宮 観光地アクセス
熊野神社前バス停
http://www.citybus.kotomeguri.com/access/heian.h …
A(3):
駅地下街での見るショッピングは如何ですか?
参考URL:http://www.citybus.kotomeguri.com/keitou/keitou_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京都 観光地の所要時間
-
清水寺ってどのくらいの時間で...
-
清水寺のレーザーの演出の意味
-
大阪でクリスマス
-
清水寺から徒歩で山科への道
-
三大清水寺を教えてください!
-
銀閣寺から伏見稲荷大社へのル...
-
同志社大学京田辺キャンパスへ...
-
今度京都行くんですけど、清水...
-
京都旅行、一日で回れるでしょ...
-
京阪三条駅から五条通りまでの...
-
犬と京都旅行
-
11月中旬京都旅行で、瑠璃光院...
-
京都駅近くのおススメホテルを...
-
京都旅行のアドバイスをお願い...
-
京都の北野天満宮までの行き方...
-
京都駅から八幡市文化センター...
-
金閣寺の3階建、銀閣の2階建て...
-
京都蹴上駅
-
二条城のまわり走るのと歩くの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
六波羅蜜寺⇔清水寺を歩いて移動...
-
清水寺のレーザーの演出の意味
-
清水寺から京都水族館って遠い...
-
京都旅行で観光&食べ歩きをする...
-
京都観光の際の移動について
-
清水寺ってすいてる時間ある?
-
京都大学から清水寺
-
京都 清水寺での待ち合わせ
-
京都駅から清水寺まで徒歩で行...
-
なばなの里で温泉に入ったあと...
-
妊婦でも無理なく観光できる京...
-
京都で清水寺
-
大阪イルミネーション 12月24日...
-
京都観光のプランの添削お願い...
-
京都旅行のコース、交通手段に...
-
大阪近辺でイルミやってるとこ...
-
今年の漢字「絆」は今も清水寺...
-
清水寺を見に行きました。 気づ...
-
京都旅行
-
寝屋川市から京都平等院、清水...
おすすめ情報