dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大潮の次に釣れる潮回りとは何でしょうか?
中潮でしょうか?

A 回答 (3件)

確かに大潮は潮の動きが大きく流れが魚の活性が上がって超過が期待出来る潮回りです。


しかし、対象魚や釣方によっては中潮や小潮回りの方が釣果に恵まれる場合もあります。

ルアーでシーバスなどの大型魚を狙う場合は干満の差が大きく、潮の流れを掴み易いので狙う時間帯や場所の特定が容易になり釣果に恵まれる場合が少なくありません。

逆に沖でキスなどの小物を狙う場合には、大潮だと群れの移動が速過ぎて一箇所で釣果を揚げる事が難しくなるので中潮や小潮回りの方が釣果に恵まれます。

対照的な2つの例を挙げてみましたが、潮回りの他にも自分がよく通うフィールドで天候や水温、潮色などと組み合わせて引き出しを増やしていくのが釣果につながる近道かと思います。
    • good
    • 0

釣行場所と時間、それと対象魚によって変わります。


例えば質問者が釣れるという大潮がよく釣れる場所もあれば、大潮だと潮が動き過ぎたり潮位の変化が大き過ぎて釣りにならない場所だって多くあります。
なのでここで答えるのは難しいですね。釣具店へ通って店主に聞くのが一番確実ですよ。後は周りで釣ってる人と仲良くなって聞いてみるとか。
    • good
    • 0

大潮の2日後

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!