重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

下記の各ホテルにつき, 皆様の純粋な意見を聞かせていただけませんか?
私は元ホテルウーンですし, 各ホテルも純粋なお客様の意見として聞くはずですから, 忌憚なく印象や利用された感想を聞かせてください!

(1)帝国ホテル(東京, 大阪, 上高地)
(2)ロイヤルホテル(大阪, 東京, 京都)
(3)ニューオータニ(東京, 大阪, 幕張)
(4)パレスホテル(東京, 箱根)
(5)京王プラザホテル(東京の新宿, 多摩, 八王子)
(6)Hilton International(東京, 東京ベイ, 大阪, 名古屋, 成田, 小樽, 小田原リゾート&スパ, コンラッド東京)

それ以外で
(6)第一ホテル(2000年に会社更生法を申請, 東京)
(7)東急ホテルチェーン(赤坂とキャピタル)
(8)プリンスホテル(ただし2004年以前)

以上ですが、何でも聞かせてください。

A 回答 (8件)

サービス重視の利用者のひとりですが、それで良ければ、覚えてるところだけ…



*帝国ホテル大阪…接客などソツなく丁寧、さすが帝国と思わせる礼儀正しさ。でも、それだけ。客室は高級あるも特に個性は感じられない
*ニューオータニ大阪…造りが90年代風で垢抜けた印象はなし。が、とにかく予約係からフロント、掃除係、コンシェルジュに至るまで、スタッフの機転と察知力(?)、場に応じた丁寧さの絶妙な度合いに脱帽。大阪城が見える客室はお気に入りで(大阪らしいし、緑がいっぱい)、大切なお客さまがお見えになるときに利用することが多いです。エグゼクティブフロアのラウンジがあればいいのに。
*京王プラザ(新宿の)…可もなく不可もなく、いたって普通。スタッフもとりたてて優れた印象はなし。でも、「何、それ!」と思ったこともなし。客室も、まあ、こんなものかな。
*ロイヤルホテル大阪…とても古臭い感じですが、こちらもスタッフの接客の加減がプロフェッショナル!とてもきちんとしていて礼儀正しく、それでいて親しみやすく、どんなシチュエーションで利用しても、なぜかその利用理由がバレているように感じるほどで、最適な雰囲気で接してくれる。エグゼクティブフロアの客室は大好き!
*ロイヤルホテル京都…大阪よりさらに垢抜けない感じですが、こちらもスタッフは大阪と同じく、とても親しみやすく、感じがいいです
*ヒルトン大阪…お買物に便利。なんとなく、外資らしくない気がする…。あまり高級ホテル!というような気負いがない感じで、地の利もあって利用しやすいホテル。ショッピングアーケードも充実!
*名古屋ヒルトン…名古屋はここのエグゼクティブフロアしか経験がありませんが、クラブラウンジのスタッフそれぞれが、スタッフであると共にひとりの人間として接している感じで、「日本にもこんな自然体のホテルマンたちがいるんだ~」と驚いた。でもそれが、名古屋ゆえの親しみやすさか、ヒルトンのカラーなのかは不明。客室もゆったりルームサービスをとれる広さで満足。名古屋に行くときは必ずここ。
*ヒルトン小樽…観光に便利!というくらいしか…

あとプリンスホテルは、う~ん、スタッフに素人が多いかも、という印象。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございました。

プリンスホテルさんについては, 皆様同じような意見を言っておられますね。今はどうなのかな?
Hilton Internationalのうち名古屋ヒルトンは2年ほど働いていた時期がありますが、エグゼクティブフロアは随分私が在社していたときより変わりましたね。
小樽ヒルトンは2003年に一度経営破綻しましたが, その後どうなったか--.

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4035136.html​に補足質問がありますので、良かったら見ていただけますか?

お礼日時:2008/05/21 10:00

こんばんは。

本当に個人的な意見で・・・。

(1)帝国ホテル東京→慇懃無礼さがオークラと並ぶ。しかし、ご近所のペニンシュラ・マンダリンオリエンタル・フォーシーズン丸の内等、外資系高級ホテルの進出により、最近はさほど気にならなくなってきましたね。少しは考え直してくれたのでしょうか(笑)今も昔も、「黒塗りの車」が多いことが特徴です。オークラとともに、「日本の高級ホテル」の地位を確立しているのでは?
上高地帝国→最近は存じませんが、大好きなホテルでした(80~90年代)朝食が美味しかったです。軽井沢万平ホテルと並ぶ日本の高級リゾートホテルでしたよ。

(3)ニューオータニ東京→ハード&ソフト面で中級と言わざるをえません。料金に見合わない。

(4)パレス(東京)→昭和の香りがしっかり残っている珍しいホテル。最上階にあるバーの雰囲気&眺め(夕暮れ時)が何とも言えず、気に入っています。

(5)京王プラザ→こちらもハード&ソフト面において中級。増築を重ねているため、館内も駐車場もまるで迷路・・・。

(6)ヒルトン東京・コンラッド東京→こちらも中級。東京以外は中級以下。ヒルトン自体が本国でも中級です。コンラッドは導入方法を失敗しちゃった・・・という印象です。

(7)第一ホテル東京→バブル期の象徴、ですね。中級以下のノウハウしかないのに、勢いで高級ホテル作っちゃった、失敗しちゃった・・・という感想です。やっぱりビジネスホテルです。

(8)東急ホテル→ここは完全にビジネスホテル。ただし、キャピタル東急だけは別でしたね。東京ヒルトン時代はもちろん、ヒルトンとの契約が終了してキャピタル東急に変わったばかりの頃もすばらしいホテルでした。「オリガミ」というコーヒーショップで、パンケーキ&オレンジジュースをよく家族で楽しみました。美味しかった~!
最近はどうなのでしょう?

(9)プリンス→2004年以前ということで・・・。独特の顧客によって形成されていると思います。高級でも中級でもない、「プリンス」級。ホテル利用初心者には、安心できる?ホテルですね。#3の方がおっしゃっているように、サービスが素人っぽいですし、従業員が客を品定めする感じも全くないので・・・どことはいませんが、外資高級ホテル・・・のように。
客層を見ていて、ここはラブホテル?と感じることもありますね。
昔、東京プリンスだけは別格だったのですが、最近行ってみて、「ダメ」になってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございました。

プリンスホテルさんについては, 皆様同じような意見を言っておられますね。今はどうなのかな?
上高地帝国ホテルの雰囲気は私も好きですね。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4035136.htmlに補足質問がありますので、良かったら見ていただけますか?

お礼日時:2008/05/21 09:42

こんばんは。



実際に宿泊したところとなると少ないのですが、

(6)ヒルトン東京ベイ
TDR利用者がほとんどで、ファミリー対応できるようにだと思いますが、
ツインでもお部屋が広めなのがいいと思いました。
サービスは可もなく不可もなく・・・。ブッフェはイマイチでした。

コンラッド東京
ここはよいですね~。お部屋もバスルームも広くて快適です。
特に窓辺のソファーは最高です。
ただ、バスルームはスタイリッシュではありますが、
それほど実用的ではないなと感じました。充分広いですけどね。

(8)プリンスホテル
ホテルによって大分違いますので何とも・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございました。

ヒルトン東京ベイのブッフェはイマイチでしたか? (お客様によっていろいろ意見があるんだな--)と感じました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4035136.html​に補足質問がありますので、良かったら見ていただけますか?

お礼日時:2008/05/21 09:46

(1)帝国ホテル東京・・・便利だし、居心地が良いですね。

落ち着くお部屋です。
 ちょっとレトロっぽくて昭和の匂いがするのが懐かしいというか。
 でもたまにチェックインのときにすごい混雑で、
 タクシー降りても荷物を持ってくれる人もいない、
 ずらっと並んだ椅子に坐って順番待ちをする状態になるのがイマイチ。
 あと、食事帰りに1階のバーで対応の悪いことがあって、
 会計時に伝えたら、「すみません」じゃなくて、「上司を連れて来ます」と、
 いきなりクレーマー扱いされたことがありました。
 いつもは2階のバーなのに、割引券につられて行ったのが悪かったです。
 お店の人も客も2階の方が良い気がします。
 ここ以外、レストランも売店も好印象です。
 
(5)京王プラザホテル新宿・・・食事もお部屋も普通だった印象が。
 ただ、駅から歩いても絶対迷わない立地が嬉しいです。
 以前、待ち合わせに利用したときに靴が壊れてしまい、
 接着剤やテープなどをフロントで貸してくれ、
 手を貸してもらって、靴屋まで歩けるようになり、
 すごく助かりました。本当にありがたかったです。

(6)Hilton International東京・・・朝御飯がおいしい。
  安いプランでも景観の指定を受けてくれたことがあり、嬉しかったです。
 お部屋も和風で好きです。
大阪・・・東京よりざっくばらんなくだけた雰囲気かも。
 朝食にミニお好み焼きがついていたのが印象的です。

(7)東急ホテルチェーン赤坂・・・エクセルになる前は何度か行きました。
 ツインと比べてシングルの薄暗くて狭いことにショックを受けました。
 私が一人旅でもシングル嫌いになった一因かも。
 でも、駅から近くて、嫌いなホテルではありません。

(8)プリンスホテル(ただし2004年以前)新宿・・・韓国系ホテルかと思いました。
 朝ブッフェもキムチがあるし。デザートブッフェもあまりおいしくなかった。
 たまたま、火事で何人か亡くなってニュースになった風俗ビルが
 よく見える部屋で、ちょっとイヤだったことがあります。
 地上でJRから歩いたら、入り口近くで昼間なのに酔ったオヤジに声 をかけられました。
万座・・・食堂とごはんがしょぼかった。部屋も、夏に行って、
 暑いのにクーラーがなくて、 窓とドアを全開にして畳に転がっていました。
 何か、高校、大学の合宿な気分でした。
 温泉はよかったです。彼氏と一緒に入れて嬉しかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございました。

帝国ホテル東京のバーでご指摘の事があったのですか?
赤坂東急ホテルは便利な場所にあるのはいいんだけど, 焼け焦げたホテルニュージャパン跡地が隣にあって気味悪かった時期がありましたね。
プリンスホテルさんについては, 皆様同じような意見を言っておられますね。今はどうなのかな?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4035136.html​に補足質問がありますので、良かったら見ていただけますか?

お礼日時:2008/05/21 09:51

キャピタル東急ホテルは昔の東京ヒルトンです。


1回行っただけですが, 本当のホテルと言うか落ち着いた雰囲気が好きでした。常連のお客様が多かったのもうなずけます。
壊されてしまい誠に残念です--。

今は山の上ホテルという東京のホテルが好きでよく行っています。
    • good
    • 0

利用者として利用し、感想を持ってるところだけ。



プリンスホテルは「料理はまずい」「接客はぞんざい」「料金が高い」
の三重苦で、何回か社用とかで使いましたが、個人的には寄り付きたく
ないホテルのひとつですね。

大阪のロイヤルホテルは「リーガロイヤル」になって、雰囲気が軽く
なっている気がします。接客も料理も悪くないんですが、ニューオータニ
が頑張ってますし、京阪の乗り入れ工事中で周囲の雰囲気が雑然として
いる上にアクセスが悪いので、最近ちょっと足が遠のいています。
大阪なら、今はニューオータニでしょう。

ヒルトンは外資系のヒルトンらしい、というか何と言うか。期待すると
期待はずれですが、期待しないで行くと結構満足できます。要するに
「あっさりとした接客」が基本なんでしょうね。特に大阪ヒルトンは
「自社ビルではない(確か吉本興業の持ちビル)」せいもあって、高級
感はイマイチのような気がします。

あと、期待以上に良かったのが、今はなき六甲山オリエンタルホテル。
神戸の名門オリエンタルホテルの系列らしく、料理よし、接客よし、
その割りに安い上、部屋からの展望も抜群といういいホテルだったん
ですがねえ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございました。

プリンスホテルさんについては, 皆様同じような意見を言っておられますね。今はどうなのかな?
Hilton Internationalの各ホテルはご指摘のような雰囲気がありますかね?一度丁寧に観察してみましょう。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4035136.html​に補足質問がありますので、良かったら見ていただけますか?

お礼日時:2008/05/21 09:54

趣旨がよくわかりませんが・・



1)帝国ホテル(東京)
  場所もよく、昔からなじみがあって利用してます。
  しかし、一階で、ロビーのお花は毎回見るのが楽しみですが、
  空調(換気)の悪さに閉口します。
  

この回答への補足

これらのホテルについて感じた事を, ただ皆様から純粋に聞きたかっただけです。 まさにWhite0-0さんのこういう回答を拝見したかったので、有難うございます。

補足日時:2008/05/18 18:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございました。

帝国ホテル東京の正面は確かにちょっと暗いですね--。
レストランはいいですけど。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4035136.html​に補足質問がありますので、良かったら見ていただけますか?

お礼日時:2008/05/21 10:13

おととしホテルニューオータニ(東京)に1泊しました。


新幹線ととホテルがセットの、安いプランだったのですが、さすが一流ホテル!バスローブやシーツなど、使い心地がとても良かったです(全くの庶民なので、自分の家のよりシーツが良かった、という感覚です)。

フロントの対応なども良かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4035136.html​に補足質問がありますので、良かったら見ていただけますか?

お礼日時:2008/05/21 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!