プロが教えるわが家の防犯対策術!

とてつもないギター初心者です(σvσ;A)゛
周りに一緒にギターをしている人がいなくて
一人で書籍とにらめっこして日々練習に励んでいます。

アコギで

以下の違いがサッパリ分からないのですが
アルペジオ
ソロギター
フィンガーピッキング

上で連想できるような方法でギターの練習をしています。

好きな曲があるのですが、その曲のギターの楽譜を見ると
ストロークで演奏されています。

原曲がストロークで演奏されているものは、
フィンガーピッキングでは弾けないのでしょうか?

また、熟練した皆様は弾きたい曲があり、
アルペジオ・ソロギター・フィンガーピッキングの楽譜がない時には
どうしていらっしゃるのでしょうか?
ピアノ用の楽譜とかでもギターで演奏できるのでしょうか??
耳コピは無理です。それ以外で方法があったら教えて下さい!!

どうぞご指導・ご援助を宜しくお願いいたします(*σvσ)(*_ _)

A 回答 (3件)

楽譜上、コードストロークで書いてあっても、それはCD等を元にそれに近い奏法を起こしてあるわけで、アルペジオで弾こうが自由ですよ。


ヘビメタをアルペジオで弾いて「サイレントバージョン」とか・・・(-_-;)

アルペジオにはよくある「パターン」が存在します。
弾く弦の順番です。
私の基本パターンは、
6・3・2・3・1・3・2・3 
(6はコードによって5・4になるときもあります。ルート音やベース音を出す)
もちろんスリーフィンガー等、他のパターンもありますが、
コードによってそのパターンでアルペジオすれば、とりあえず弾けます。(ニュアンスが違うことはありますが、似せて)

私のようにフォーク世代の人たち(オジサン)は、コードさえわかれば大丈夫です。

ピアノ譜も全然いけます。っていうか、TABのついてない楽譜こそ練習になりますので(TABと違い5線譜だから)、ある程度パターンができたら、ギター譜以外の譜面もつかうといいですよ。で、耳コピも挑戦すべきですよ。

ちなみに用語は・・・説明しにくいから検索して調べましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘビメタをアルペジオで弾いちゃったりすることも
アレンジすれば出来るんですね?!Σ(;σДσノ)ノ

まずはアレンジ出来るようになるように
アルペジオの練習をすればいいんですね♪
アルペジオは融通の利かない引き方なのかな?と思っていたので
これで安心してアルペジオの練習に打ち込めます☆

ありがとうございました!(*σvσ)(*_ _)

お礼日時:2008/06/08 13:29

まず用語についてですが、


アルペジオは分散和音とも呼ばれる奏法で、コードを鳴らすときに、その構成音をすべてまとめて一度に鳴らすのではなく、コードを構成する音を一つ一つ順番に鳴らしていく奏法になります。ギターの場合は、鳴らした音を響かせたままにして、順次音を重ねていくような弾き方でコードを表現するやり方が多いでしょう。
ソロギターは演奏スタイルの一種で、コードやベースラインとメロディーとを1本のギターだけで演奏するやり方になります。弾き語りとは違って歌ったりするものではありません。クラシックのギター曲、ジャズのギタリストの独奏(ジョー=パスなど)などをはじめ、最近では押尾コータローなどが有名です。
フィンガーピッキングは、弦を弾く時にフラットピック(セルロイドなどの小片)ではなく指で弦を弾く奏法(ピッキング方法)のことです。クラシックなどではこちらの方が主流のピッキング方法になるでしょう。
フィンガーピッキングはピッキングのやり方を表す用語、アルペジオはコードを表現する奏法の一つ、ソロギターはギター一本で曲を演奏する演奏スタイルを表す表現と分けると良いと思います。
このあたりの用語については整理して捉えておくほうが、混乱は少ないでしょう。

おそらく、質問文を読む限りでは、指向している奏法としては、ソロギターと呼ばれるタイプの奏法になるのではないかと思います。

元の曲がストロークで演奏している場合、その元の曲通りに演奏するにはストロークで演奏するのが良いでしょう。フィンガーピッキングでもストロークはできますので、フィンガーピッキングで弾けないということはありません。
原曲通りの内容ではちょっと物足りない、あるいはソロギターとして演奏したいという場合には、アレンジを加えて演奏するのが良いでしょう。原曲で弾かれている内容について、そのやり方以外で演奏してはならないというような決まりはありませんので、ご自身の満足のいく演奏スタイルでその曲を解釈し、表現することにチャレンジしてみると良いと思いますよ。
ソロギター化する上では、メインのメロディーライン(歌物が元であればその歌のメロディー)を1~3弦を主に使って演奏し、コードを元に4~6弦でベースラインを演奏するようにするのが取っ掛かりになると思います。

ただ、もともとある曲について独自の解釈を施し、自分のやり方でアレンジする上では、それまでの演奏経験などを踏まえて自分なりのやり方を踏まえて、手を加えていく必要があります。そうしたアレンジを加えていく上で発想がままならないのであれば、一旦そこから離れて、ソロギタースタイルでの演奏のコピーをたくさんしてみることをお勧めします。実際にソロギタースタイルでの演奏をたくさん経験することで、ソロギターにアレンジする時にはどのような手法があるのかを経験則として吸収していけば、ご自身の手でソロギターアレンジを考案することもできるようになるでしょう。
あるいは、ソロギターの調べシリーズなどのムックでは、いろいろな有名曲を題材にしてソロギターアレンジを施した譜面を掲載しています。もし指向する曲が有名曲であれば、そうしたムックなどに取り上げられてソロギター化された譜面が出ていないかを調べてみるのも良いでしょう。ソロギターに特化したムック以外にも、ギター雑誌などでソロギターアレンジした譜面が掲載されているという例もあります。
そうしたソロギター化された譜面が出ていない曲に関しては、自力でソロギターアレンジしていくしかないでしょう。

ピアノ用楽譜をギターで演奏することについては、解釈次第で不可能ではないでしょう。ただし、ピアノとギターとの楽器の特性の違いで、ピアノ用譜面そのままをギターで弾くことが無理なケースもあります(例えば、ピアノでは可能なコード表現も、ギターではコードフォームの制約上まったく同じ音程構成が無理な場合もあります)。そうした楽器の特性の違いについては、適宜それぞれの楽器に合わせて解釈を改めて変更を加え、対処する必要があるでしょう。他の楽器用の譜面をギター用に直す場合にも、ギターの特性を理解して把握しておく必要があります。こちらについても、ギターの経験をある程度以上に積んでおくことが大切です。

なお、譜面がない曲を演奏したり、あるいは別の楽器用にまとめられている曲をギター用に直したりするような場合には、耳コピで音を拾えないと、ままならないことも多いと思います。耳コピについては、はじめからすんなりとできる訳ではない人も多くいます。現時点ではできないとしても、楽器演奏の経験を積み、注意深く音を聴き取る練習を積み重ねることでいずれできるようになれる可能性は少なくありません。スコアのない曲でも演奏したい、自分の好みのスタイルにアレンジして演奏してみたいという希望があるのであれば、そのために耳コピができるよう根気強く努力してみることは欠かせないと思います。できないことを避けるだけではなく、できないことにも挑戦してみてモノにする努力を重ねてみることをお勧めしておきます。挑戦を続けていれば、はじめはできなかったことでも徐々に展望が見えてくると思いますよ。がんばってみてください。

参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだアレンジも耳コピも出来ない初心者なので
とにかく練習あるのみですね!頑張ります!!

練習曲にはソロギターの楽譜を探せばいいんですね♪
いっつもアルペジオって書かれた本を探していたのですが
冊数が少なくて…。

とても助かりました!
ありがとうございました!!(*σvσ)(*_ _)

お礼日時:2008/06/08 13:32

弾き語りかなと思うのですが、


アコギは自分のフィーリングである意味アレンジしたらいいと思います。
私的には、テンポのある感じではストロークで、静かな曲の時は指弾きでアルペジオって感じです。

ピアノ用でも、弾き語り用のスコアなら、コードが載っていると思うので、使えると思います。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コードさえあればアレンジで弾けるんですね!
回答ありがとうございました!!(*σvσ)(*_ _)

お礼日時:2008/06/08 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!