

こんばんは
以前こちらのカテゴリで披露宴会場について伺った者です。
お陰様で会場は無事に決定しましたが、今度は演出について一悶着ありまして、ご意見を頂戴できればと思います。
私が今までに出席した結婚式は新郎新婦のサプライズの演出が多かったのですが、
彼の出席した結婚式はオーソドックスで、あるのはスピーチ・知人による余興・キャンドルサービスくらいだそうです。
その為、彼としてはキャンドルサービスをする以外に演出を考えていない、と…。
私個人としては、ゲスト参加型の演出をしたいなと思っているのですが、彼曰く「自己満足じゃない?」と。
確かに、その演出をしたいのは私なので、ゲストが不快では申し訳ないのですが
たとえば入刀するフレッシュケーキに皆さんでデコレーションしていただくとか、そういった演出って、ゲストは嫌なものなのでしょうか?
また、演出がキャンドルサービス以外にない披露宴については、如何でしょうか。それも有なのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
先月まで結婚式場で働いておりました。
(配膳、音響、キャプテン、司会)すべて経験しております。ゲスト参加型は気をつけたらとても盛り上がります。
気をつける点はその余興が誰のためかという一点だと思います。
来てくださったゲストを楽しませたいというゲストのための余興はまず失敗しません。
来てくれたゲストに祝って欲しい、~をして欲しい等、新郎新婦のための余興は辛いことがあります
キャンドルサービスのみは寂しいですね。せめてケーキ入刀は欲しいですね。
ケーキのデコレーションは皆さん楽しそうにやっていますよ、でも年齢にもよりますね、
お客様が若い場合は盛り上がりますが、30台半ばを過ぎてくるとあんまりな感じですね。
親戚の方々は何歳の方でも楽しくやってますね。
キャンドルサービスだけというならキャンドルも参加型にしてみるとどうですか?
ピラミッド型にしてメイン以外の小さいキャンドルをお客様に付けていただき
二人は火の付いてないトーチを持って入場、友人達に小さいキャンドルに火をつけるのに使ったトーチで
二人のトーチに火をつけてもらってから各卓を回るという形もいいものですよ。
No.6
- 回答日時:
初めまして。
3月に結婚式をしました。
実行したゲームを書きます。
一人ずつ席に1本ずつ花を置いてもらい、ペアになりじゃんけんをしていき、
最後まで勝った人がすべての花をもらうっていうゲームをしました。
私達の場合は主人と親戚の女の子が残り、女の子が最後花束をもらうっていう結果になったんですが、けっこう盛り上がって楽しかったですよ。
ゲスト参加型を1つしただけです。
あまり個人的なことをすると参加した人もつまらないらしいので、特に会社関係など。
後は、サプライズで主人に花束を貰ったり、内緒で私の弟が歌を歌ってくれたりですね。
彼氏さんは結婚式に対して希望がないようなので、この際質問者さんの悔いの残らないような素敵な式にしてくださいね。
プランナーさんに聞くと良いアドバイスを提案してくれると思います。
No.5
- 回答日時:
私はケーキゲームをしましたよ。
デザートにウェディングケーキが切り分けて配られますよね。
そのケーキのお皿の裏に、私と彼のプリクラを貼ったお皿を1枚か2枚混ぜて、配ってもらい、それに当たった人にはサプライズでプレゼント!です。
プリクラでなくても、ケーキの中にドラジェを入れてたり・・・というのを見た事がありますよ。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
過去(学生時代)ウェディングプランナーとして働いていた者です。
まずはご結婚おめでとうございます。
素敵な式ができるといいですね。
ゲスト参加といっても色々ありますが、
「ゲストが新郎新婦の為に何かする」(おっしゃるようにケーキにデコレーションとか)ものと
「新郎新婦がゲストのために何かする」(お色直しの時におじいちゃんと中座とか)という二種類があるのではと思います。
前者は行き過ぎると自己満足で終わってしまうかもしれませんが、
後者は見ていてとても微笑ましいです。
私個人は、結婚式はそれだけで本当に素敵なものなので、
あまり演出を多く盛り込む必要はないかと感じます。
でも新婦さんがやりたいことをすればいいと思いますよ!
一生に一度ですから。
ただ、式場によっては色々な規制があります。
ケーキは食べ物なので式場のコックさん以外はデコレーションはだめ、
とか。
(本当に現実的な話ですが、式場側もビジネスなので、
実際は食中毒など心配なくても、時間や手間の制限があり、
色々な理由で演出の規制をつけてきます。)
だから質問者様も、式場のかたと話合いを重ねながら、
できる演出やしたい演出を考えていくといいかもしれません。
個人的にはゲスト参加型の式は好きです。
No.2
- 回答日時:
キレイなドレス着てて、デコレーション作ってて汚れたら嫌ヤン(^_^;
お祝いしてるのに、なんでケーキまでつくらなあかんねん、とか
キャンドルサービスすら無い披露宴もあります。
各席に食事はパンと牛乳が置いてあって、ユニセフの領収書が置いてある披露宴に出た事があります、それはそれで思い出に残りましたねぇ。
No.1
- 回答日時:
やっぱり披露宴はお客様に”来てもらう”ので、一緒に楽しめる企画があると心に残る披露宴になると思いますよ。
年齢層にもよっちゃいますが、やっぱり参加するということでゲストの方は喜びますし、
みんなで一つのことをする、一体感もあると思うのです。
ただ、これはあくまでお二人やご家族との間で決めることですので、ウエディング情報誌やブライダルフェアなど一緒に見てみるといいかも。
(すでに見ている場合はすみません;)
必ずしも演出なしでは素敵な披露宴にならない、というわけではありませんし、
キャンドルサービスだけの披露宴でももちろん有りだと思いますよ。
要は「私達の披露宴に来ていただいてありがとう。祝ってくれてありがとう」
という気持ちをどう表現するか、だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 5 2023/02/15 18:09
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 6 2023/04/09 12:34
- 結婚式・披露宴 同僚から結婚式のゲストとして呼ばれました 私は27歳男です 新婦には会った事がないのと余興などは考え 1 2022/05/26 05:35
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 披露宴代理出席バレた 平成29年にかつて所属していたサークルメンバーのD君から披露宴の招待状が届き、 4 2023/08/17 11:47
- 結婚式・披露宴 結婚式の披露宴での飲酒について相談です。 10 2022/05/10 22:06
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式の二次会にだけ参加する人もいますか? 1 2023/02/05 20:52
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生ケーキだと思ったら、生ケー...
-
明治記念館or八芳園で悩んでます!
-
結婚式と披露宴
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
レストランウエディングの料理...
-
ハワイ挙式でシャンパンカラー...
-
牧師OR神父のセリフ(説教)
-
挙式(教会式)のみに参列され...
-
友達の結婚式のご祝儀にて。 挙...
-
グロスオーガンジーのドレス
-
披露宴をしない友だちの結婚式...
-
玉姫殿の見積もりについて
-
披露宴テーブルの装花・テーブ...
-
会場選びで座る配置のことで悩...
-
ドレスの持ち込み料金について
-
ミラコスタでの結婚式は?
-
入籍から挙式まで4か月…親から...
-
愛知県、岐阜県でウェディング...
-
キリスト教の人と結婚したらど...
-
結婚式のドレスの時のブラとス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウェディングケーキどうやって...
-
至急!テーブルラウンドの時間...
-
披露宴会場のテーブルについて
-
披露宴で円卓10人掛に6人っ...
-
生ケーキだと思ったら、生ケー...
-
結婚披露宴で出されるウェディ...
-
ケーキカット無しはどうですか?
-
素朴な疑問*バルーンスパーク*
-
結婚式の用語の英語を教えてく...
-
キャンドルリレー
-
披露宴で長テーブル。
-
溶けやすいのと、溶けにくいキ...
-
結婚式、やってよかったアレコレ
-
オリックス生命の、キャンドル...
-
ウエディングケーキとデザート...
-
プチギフトを配る場合(キャン...
-
キャンドルサービスで
-
ウエディングケーキの大きさに...
-
結婚式の費用もっと抑えたい!...
-
披露宴での良かった演出・悪か...
おすすめ情報