プロが教えるわが家の防犯対策術!

親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。

6月に70名規模の結婚式を挙げようとしています。
新婦側の親族が20名と多く、そこに友人も15名ほど招待する予定です。親族も多く、結婚式披露宴の演出をどんなものにするか非常に悩んでいます。
親族は高齢の方も多いため、友人にも気を使わせてしまうのでは無いかと思ってもいます。

こういった結婚式の経験がある方がいらっしゃれば、どんな演出や工夫をしたのかお伺いしたいです。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

おめでとうございます。



どうしても「披露宴」という固定概念があるもので
日本の挙式から披露宴の流れというものが皆さんの
頭の中にあります。
るるるら様もご出席されたこと、そしてご招待を
されるとしたら思い浮かぶことが有るかと思います。
もちろん、ご招待されたお客様も披露宴形式を十分に
ご存知で、進行もお分かりになられているでしょう。
スピーチ・余興・歌・演出などでの2時間半~3時間
のお時間、よくある様な流れではと思います。

私はホテルマンですが、挙式形式や衣装内容そして
会場などによってのカタチなど、まったく気にされ
なくてよろしいかと思いますし、披露宴の進行案内
としてお渡しをするスケジュール表(衣装・色直し
回数による物)と言うものが有るのですが、あくまで
も進行のご案内・お手伝いです。気にされることも
も何も制約などありません。進行をトラブルなく簡単
にするために会場側でご案内するものです。
宴席のお時間もご予約時間内でしたら、ご自由になり
ますので。

ご招待された皆様は乾杯の後は、お食事を召し上がって
いらっしゃいますね、スピーチ・演出・余興で照明を
下げることもありご協力をいただきます。そこから
高砂脇まで出て頂き、皆様の前にて時間を頂戴しての
スピーチや歌・余興だったりするわけです。でしたら
司会者との打ち合わせにてマイクをテーブルに廻して、
簡単に一言メッセージを頂戴されたりの方が、喋り
やすく時間的にも便利です。

ご当日は、あくまで「新郎新婦様の挙式と祝宴」です。
お客様は、ご招待状確認からの招待客皆様。新郎新婦様
とご両親のお好きな宴席の流れにされるのが、一番の
記念日ではないかと考えます。ご会食だけでという方々
も多くいらっしゃるぐらいですから(お二人のご挨拶で
開宴されて、お二人のご挨拶でお開きをされたりと...、
演奏者のみ依頼にて司会者さえいらず、お二人が進行を
ということですね。無理に進行役をお願いしなくてもと。)

最近では媒酌人依頼などがなくなり、新郎新婦様が高砂
席から会場内をご自由に動けます、またゆっくりお食事
を召し上がることもできます。一般的な披露宴形式など
あまりお気にされず、お好きな進行で記念日をお迎えに
なられてください。

ご予約先にて3月ごろから招待状打ち合わせ・初回打ち
合わせも始まるかと思いますので、ご両家の担当者
(プランナー)にご相談をされてみて、どのような話
が出るか、ご確認されてみてください。
とにかくお二人・ご両家重視の日、お時間ですよ。

                お幸せにどうぞ♫
    • good
    • 1

こんばんは



ご結婚おめでとうございます。

お二人の赤ちゃんのころからの写真をスクリーンで映したのは良かったです。

他にわりとフリーにお客さん同士がお酒をついで回ったり、話をしたり、和気あいあいも良かったです。

他には、新郎新婦入場の時、二人が腕を組み、新郎が真っ白なスーツで歌を歌いながら入場した時は、最初は皆ビックリしましたが、途中で拍手喝采で良かったです。新婦さんはウエディングドレスでした。

他には、式場の担当に聞けば、色々提案してくれます。ただし、一つずつの値段が、非常に高いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、値段とも相談になりそうですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました!

お礼日時:2023/02/13 23:46

色々参加して感じたことは、音楽とか映像とか演出はどちらかというと友人向けなかんじが多いです。



おばあちゃん子だった新婦さんは、お色直しの時、おばあちゃんに手紙を読んで、おばあちゃんと一緒に退場されていました^_^

高齢の親族は美味しい食事を楽しみながら素敵なお二人をみてるだけでじゅうぶんそうなかんじかと^_^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございました!
そこまで難しく考えなくても、会場の方が楽しんでくれれば良いですよね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2023/02/13 23:45

参列者に身体を使ってもらうような演出でなければ高齢の参列者を気にする事はないと思います。

友人たちが楽しめて思い出になる演出を検討されてよろしいかと思います。
高齢の方は我関せずにお食事を楽しまれると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございました。参考にさせていただきます!

お礼日時:2023/02/13 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!