dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)2室に分かれているダブルバックはどうしてですか?
(2)TPN製剤になぜ、必ずビタミン剤を加えるのですか?
(3)なぜ、カリウム製剤は危険なのですか?取り扱い方法はどのようにす ればよいのですか?
(4)点滴内にインスリンを入れる指示がある時の留意点は何ですか?
(5)採血後はなぜ、もまないのですか?

A 回答 (2件)

質問者さんは看護学生さんでしょうか。

免許を持った看護師ならばすぐに病院を辞めたほうがいいと思いますよ。他の質問などを見てもそうですが。(3)を質問している時点で危険すぎますし、(5)を免許を持った人が聞くのはいかがなものかと。(1)(2)(4)は先輩や同僚薬剤師さんに本来は質問すべきで、それができないような病院ならば職場としては不適当でしょう。看護学生さんなら、免許を取るまでにしっかり勉強してくださいね。
老婆心ながら。

ANo.1におおむね書いてある通りだと思います。
(2)大体の中心静脈栄養の製剤には「警告」として記載があります。
https://www.terumo.co.jp/medical/di/table/date/u …
ビタミンB1を併用せずに高カロリー輸液療法を施行すると重篤なアシドーシスが発現することがあるので,必ずビタミンB1を併用すること.(「用法及び用量に関連する使用上の注意」の項参照)
ついでに言えば、必須脂肪酸や微量元素(亜鉛など)も補充する必要があります。
    • good
    • 0

(1)糖とアミノ酸を混ぜて放っておくとメイラード反応が起こり変質してしまうからです。


(2)人体にはビタミンは必須であり、糖質やタンパク質だけでは生きていけないからです。
(3)カリウムは多量に注射してしまうと心停止を起こしてしまいます。適正な量を守り、かつ時間をかけて投与するべきです。
(4)微量なためきちんと体内に入るようにし、低血糖症状が出ればすぐに中止することが必要です。
(5)血が固まるように…です。動かせば動かすほど固まった部分が定着しません。もし注射後ということでも、強く揉めば細胞が壊れるので、そうならないために揉まない方がいいみたいです。

まだまだ理由はあるかと思いますが、参考にしてもらっていいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!